[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 17:53:27.44 ID:ZaLbntHv その呼び出してるアプリが32bitアプリなのだと予想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 17:57:36.37 ID:GfHx62hK C:\Program Files (x86)なので32ビットですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/937
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 18:58:54.08 ID:ZaLbntHv 64bitOSでの32bitアプリはエミュレーションみたいな物で、32bitアプリから64bitのdllは使えないし、その逆も出来ないようになってる。なのでcmd.comも分けてあるという理由でメモリや動作モード以外の機能差は無いのではなかろうかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 19:57:27.49 ID:8A3JIwUi 32bitアプリから見た C:\Windows\System32 の実体は C:\Windows\SysWOW64 だから、 System32にあってもSysWOW64にないコマンド(WSL関連とか)は実行できないとか、 環境変数の値がビット数に応じて違うとか、その程度の違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/939
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 22:17:05.55 ID:GfHx62hK 試しに 64ビットでビルドしたコマンドは 普通に動作しました >echo %__APPDIR__% C:\Windows\SysWOW64\ >Hello_World.exe Hello World! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/940
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 19:08:48.10 ID:QI0rTSh9 以前は確かsystem32のcmdとSysWOW64のcmdが同じだったんだ そんでもってWinSxSのcmdが違っていた 今はsystem32とSysWOW64が違うんだな WinSxSのはsystem32と同じになってる 手品の種が変った? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/941
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 21:11:08.13 ID:lh+glCNV >>926 作ってみた。ファイル名に%がはいらない前提ですが、こんな手もあるということで勘弁願いたい。 @echo off set t=tmp.bat echo type bass.csv^^>%t% for /f "delims=" %%a in ( delete.txt ) do ( echo ^| find /v "%%a,"^^>>%t% ) echo ^>output.csv>>%t% call %t% del %t% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/942
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 07:13:18.37 ID:5DVAbKOZ 夜見た時は何をやってるのか分からなかった。 finnd /vをパイプでパターン数繰り返すわけね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/943
944: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 11:22:42.11 ID:06yasLFO %ってファイル名に使えるんだね 半角記号でバッチの挙動に関係するのは「!」くらいしか知らなかったわ。 じゃあ変数名と同じ名前のフォルダ(例えば「%appdata%」)に cdで移動するのは無理って事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/944
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 11:39:55.83 ID:OrBUhe7y @echo off md %%appdata%% cd %%appdata%% cd pause http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/945
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 11:46:36.02 ID:OrBUhe7y >set /p a= %appdata% >cd %a% >cd D:\%appdata% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 19:53:37.88 ID:5DVAbKOZ for /f 文の時の()内ってダブルコーテーションのパスつっこむとダメなのね 知らなかったわ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/947
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 21:09:19.14 ID:OeVqRgzL usebackqがあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 17:48:30.39 ID:C2p2E45I >>945 %の前に%を置いてエスケープするのか どうもありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/949
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 20:55:44.71 ID:LVlVWx6w 遅延展開だと論理否定の単項演算子が全く使い物にならない @echo off setlocal enabledelayedexpansion set /a a=0,b=0 set /a "a=!22+!33" echo a=!a! set /a "b=!(5^5)" echo b=!b! pause なんだこの結果は a=33 b=55 正解は a=0 b=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/950
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 07:20:24.04 ID:4bA2Iy3p >>950 XORは二重引用符で囲んでも更にエスケープの謎仕様 @echo off set n=! setlocal enabledelayedexpansion set /a a=0,b=0 set /a "a=!n!22+!n!33" echo a=!a! set /a "b=!n!(5^^5)" echo b=!b! pause a=0 b=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/951
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 08:19:38.89 ID:NUZ4yNuE 言語仕様に謎が多すぎて業務に使うには怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/952
953: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/06(火) 10:53:18.93 ID:XCQlzVed 標準インストールされてるという以外に長所はないよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 11:06:43.59 ID:OYWwvpi1 今のWindowsなら、Powerchell?、WSH?なら、標準インストールされているが・・・・。 以前なら、REXX(PC-DOS)とか、QBASICあたり? でも、使い物になるのは・・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 11:25:34.30 ID:CgLejKNb QBASICは中身がないので別途買わないと動かないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/955
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 14:54:37.43 ID:7wQVLanf >>951 !を取って set /a "b=(5^^5)" では オペランドがありません。 0 って出るのは何故? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 15:53:15.52 ID:4bA2Iy3p >>956 謎ですねえ >cmd /v:on >set n=! >set /a "a=!n!(123^456)" 0 >set /a "a=!n!(123^^456)" 0 >set /a "a=!n!(123^^^456)" 0 >set /a "a=!n!(123^^^^456)" オペランドがありません。 >set /a "a=(123^456)" 435 >set /a "a=(123^^456)" オペランドがありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/957
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 15:56:47.52 ID:4bA2Iy3p たぶん式に遅延変数があると2回展開してるんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/958
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 16:35:24.41 ID:4bA2Iy3p 遅延変数が無くても NOT演算がある時に再エスケープ(^^)が必要みたいね >cmd /v:on >set /a "a=!(123^123)" 0 >set /a "a=!(123^^123)" 1 >set /a "a=(123^123)" 0 >set /a "a=(123^456)" 435 > 一番上の式は !(123123) で 0 になってると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 16:48:03.38 ID:4bA2Iy3p 遅延無しの環境では二重引用符だけでエスケープは要らないようだ >cmd /v:off >set /a "a=!(123^123)" 1 > http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/960
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/07(水) 07:55:29.42 ID:BI4/Q6Ue 遅延モードでは式の中に ! 文字があると展開の処理が違うんだろう。 だから ^ 文字の扱いも変化する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/08(木) 07:17:29.99 ID:9iJL9tpZ @ECHO OFF REM 単項演算子 ! を使用しないNOT演算 SETLOCAL ENABLEDELAYEDEXPANSION FOR /L %%I IN (-3,1,3) DO ( SET /A A=%%I SET /A "B=~(A|-A)>>31&1" ECHO A=!A! , NOT A=!B! ) PAUSE IF使えば簡単だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 09:53:58.29 ID:3Y5lMbnv %~nx0 が変だ >dir /b test.bat >type test.bat @echo file="%~nx0" >test file="test.bat" >"test" file="test" > http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/963
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 11:09:53.39 ID:3Y5lMbnv どうも先頭の引用符が怪しい >.\"test" file="test.bat" >test" file="test.bat" >"test file="test" > http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/964
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 17:30:33.44 ID:3Y5lMbnv >te"st file="test.bat" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s