[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2017/04/08(土)17:15 ID:3YaJnUcz(2/2) AAS
フォントはMyricaがClearTypeと相性がいい
56: 2017/04/08(土)17:52 ID:RJCKk6tM(1) AAS
VLゴシックは行間空き過ぎ
同じ行数が表示出来るようフォントサイズで調整した場合
VLゴシックのフォントサイズ10に対しIPAゴシック12、MSゴシック13
やたらと空行入れたがる脳みそスカスカの空行厨が好みそうなフォント
自分にはIPAゴシックよりVLが良い点が見当たらないので
>>50さん、どの辺が良いのか具体的に教えていただけると助かります
57: 2017/04/08(土)18:14 ID:xnWSKOe7(1) AAS
>>54
これは知らんかった
バッチファイルで夜間にダウンロードとかに便利だな
58: 2017/04/08(土)18:57 ID:LC0ZcHdg(1) AAS
>>54
動かなかったんで/helpしてみたら、WindowsXPのbitsadminには/Transfarが無かった(version 1.0 [ 5.1.2600.0 ])
調べてみたら、
Windows XP Service Pack 2 サポート ツール
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
をインストールすればいいことが判った
version 2.0 [ 6.6.2600.2180 ]
59: 2017/04/09(日)11:47 ID:z+t/KLMw(1) AAS
Myrica良いね
|が破線なのと\→\バックスラッシュに違和感あるけど慣れればこっちの方が見分け楽そう
60: 2017/04/11(火)20:07 ID:bvJ+shyZ(1/3) AAS
set test=%1
for /f "delims=" %%f in (%test%) do (
E:\test\test.bat %%f
)

上記のfor処理にテキストのファイルパスを一つずつ読み込ませて専用batで処理した後に
全部終わったらシャットダウン処理をしたいのですが
ループ処理に割り込ませる方法って何かありますか?
61: 2017/04/11(火)21:42 ID:ZiByT+J4(1) AAS
質問の意味が不明瞭
全部終わった後でいいならforの後にshutdown書けばいいんでないの?
for中に割り込ませたいのは何故?
62: 2017/04/11(火)22:02 ID:bvJ+shyZ(2/3) AAS
set test=%1
for /f "delims=" %%f in (%test%) do (
E:\test\test.bat %%f
)

shutdown /S /T 30

単純にこれでうまくいかなかったので割り込ませる必要があるのかと思い質問しましたが
やっぱりそんなわけないですよね・・・
単純なミスをしてる可能性が高そうなのでもう一回見直してみます
63: 2017/04/11(火)22:31 ID:U8R3p0c1(1) AAS
callしてないからtest.batから帰ってこないだけでは
64: 2017/04/11(火)22:39 ID:bvJ+shyZ(3/3) AAS
あちゃーほんとだ
普通に動いてたから気づかなかった・・・
アホですね
ちょっと修正してテストしてみます
指摘ありがとう
65: 2017/04/15(土)01:17 ID:yuPX0yl1(1) AAS
ソフトを起動した際に出るライセンスキーを入力する画面に値を自動でいれたいです。
batで可能でしょうか?
66: 2017/04/15(土)08:13 ID:eG98vJ7n(1) AAS
ahk
67: 2017/04/15(土)23:02 ID:a3PF4w5O(1) AAS
batでgrep検索をしようと思ってるんだけど、
検索結果にファイルのフルパスを出力する方法を教えてください><
現状だとファイル名+行の内容しか出ない・・・
68: 2017/04/27(木)06:44 ID:Ek2Yalzm(1) AAS
複数のファイルがあり、ぞれぞれ中身が
fileID: aaaa within(
);

fileID: akf within(
);
などfileID: ~ within();は固定です。

各ファイルのaaaaやakfを読み込みの際に変数に取り込みたいのですがどのように書けばいいでしょうか?
fileID: aaaa within(はファイルの一行目なので set /p fl=< %inputFile% でとれました。
69
(1): 2017/04/27(木)07:31 ID:LF40VtKG(1) AAS
テストしてないけどこんな感じ。必要ならusebackqとかも。aaaaに&とか入るならsetでクオートする必要がある
for /f "tokens=2* delims= " %%a in (%inputFile%) do (
set ID=%%b
goto :NEXT
)
:NEXT
または
set /p fl=< %inputFile%
for /f "tokens=2* delims= " %%a in (%fl%) do set ID=%%b
または
省1
70: 2017/04/29(土)21:00 ID:GvSnly4L(1) AAS
>>69

"within("しか取れませんでした。
71: 2017/04/29(土)23:45 ID:AyX6Tpbc(1) AAS
書いたコマンドとテストした対象ファイルの1行目をコピペで貼ってみ
72
(1): 2017/05/09(火)16:43 ID:PScyAxKX(1/2) AAS
助けて下さい!
毎月第二木曜日の16:00になったら
Aフォルダに入っているgファイルにBフォルダに入っているgファイルを上書きする
batファイルを作って下さい
よろしくお願いします
73
(1): 2017/05/09(火)17:29 ID:bjRIYrg3(1) AAS
>>72
ファイル上書きのBAT(c:\xxx.bat)を作成してタスク登録する

schtasks /create /sc monthly /mo second /d thu /st 16:00:00 /tn title /tr "c:\xxx/bat" /ru username /rp userpassword
74: 2017/05/09(火)18:58 ID:PScyAxKX(2/2) AAS
>>73
ありがとうございます!
75: 2017/05/12(金)00:01 ID:1meaH6LX(1) AAS
set txt="C:\scr\a.txt"
for /f "delims=, usebackq tokens=1,2,3,4,5,6,7,8" %%i in (%txt%) do (
set /a X="(%%j-%%i)+(%%l-%%k)+(%%n-%%m)+(%%p-%%o)"
)
echo %X%

forを使った計算について質問ですがa.txtから数値を抜き出し計算したいのですが最後の二つが空の場合があり
この場合は%%pと%%oですがその場合はエラーになって強制終了してしまいます
gotoを使う方法は思いついたのですが他に空だった場合にゼロを代入するなどは可能でしょうか?
76
(1): 2017/05/12(金)08:46 ID:trqCrhEU(1) AAS
set txt="C:\scr\a.txt"
for /f "usebackq tokens=1,2,3,4,5,6,7,8 delims=, " %%i in (%txt%) do (
set /a X=%%j-%%i+%%l-%%k+%%n-%%m, po=%%p-%%o
)
set /a XX=X+po
echo %XX%
77: 2017/05/12(金)11:05 ID:lLM9Jqdl(1) AAS
echo ^
とすると more? と出る
??
78: 2017/05/12(金)12:02 ID:+kEWkBL6(1) AAS
>>76
空の場合に1が代入されてエラーを回避できました
サンクス
79
(1): 2017/05/19(金)17:52 ID:ya28xWZT(1/4) AAS
特定のフォルダ内のテキストファイルを処理するバッチを作りましたが

@echo off
for /f "usebackq delims=" %%i in (`dir /B /S "E:\text_sc\*.txt"`) do (
echo %%i
call E:\work\syori.bat "%%i"
)

syori.batで処理したテキストを忘れないようにリスト化(syorizumi_list.txt)

aaa
bbb
ccc
省4
80
(1): 2017/05/19(金)19:38 ID:HiKVEJh7(1/3) AAS
>>79
もし、その入力ファイルをその後弄らないのならファイル属性を弄るのがいい
例えば、アーカイブ属性を削るとか読み取り専用属性にするとか
そうすれば、forの中のdirに/aで分別できる
それが無理な場合は、こんなかんじでファイルに登録されているかどうかチェックするとかかな
findstr /x "%%~ni" syorizumi_list.txt >nul
if errorlenel 1 (
echo %%i
call E:\work\syori.bat "%%i"
)
省1
81
(1): 2017/05/19(金)21:01 ID:ya28xWZT(2/4) AAS
>>80
レスありがとうございます

読み取り属性の方は最終手段としてとりあえず書かれたコマンドを追記してテストしていますが
エラーで強制終了してしまいます・・・
ヒントは頂けたのでちょっと考えてみます
82: 2017/05/19(金)21:32 ID:8Dg0HTHO(1) AAS
処理済みファイルを下位ファルダに移動させるとかじゃダメなの?
それが1番楽だと思うけど
83: 2017/05/19(金)22:02 ID:ya28xWZT(3/4) AAS
ダメではないですし意地になってるだけです・・・
すいません
どうしようもなければそうしおうと思います
84
(1): 2017/05/19(金)22:41 ID:HiKVEJh7(2/3) AAS
>>81
ただのtypoだから(errorlevel)
あと処理済ファイルの指定はフルパスにしないとダメかも
1-
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s