[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2017/04/03(月)23:18 ID:TkzGFBjq(3/3) AAS
目のいい人がコメントしたって意味ないだろ
老眼やかすみ目で文字が読みにくくなったらわかるよ
特に、カンマとピリオドの区別が付かないとストレス溜まるぜ
43
(1): 2017/04/03(月)23:37 ID:mc8PKhXW(1) AAS
>>33
サクラエディタ入れて
IPAゴシックフォントにする
44: 2017/04/04(火)00:06 ID:m/ZONOLH(1) AAS
背景は薄い黄緑色にしてる
目が疲れない
45
(1): 2017/04/04(火)00:16 ID:Q0uaZ4Jg(1) AAS
そういえば昔のホスト端末とかって黒背景に緑字が多かったよね?
あれってなんでだろ?
46: 2017/04/04(火)02:35 ID:G7XsiAet(1) AAS
>>45
グリーンディスプレイがあったからじゃね?
47: 2017/04/04(火)02:45 ID:ti2ez7YV(1) AAS
緑やオレンジの蛍光体の方がTVの白蛍光体より刺激が少ないから採用されていたらしい
48
(1): 2017/04/04(火)04:37 ID:RiJvnB3V(1) AAS
>>40
適当な画像エディタのスポイトで抽出してみればわかるけど
コマンドプロンプトは黒と白じゃなくて黒とグレー
理由は目への配慮

DQも同じ
49: 33 2017/04/04(火)05:42 ID:ldgn2Vfw(1) AAS
皆様たくさんのレスありがとうございます

VisualBat試してみました
デバッガとしては便利そうですがTab文字打てないのでエディタとしてはまだちょっと使えなさそうです
for や if の()で自動インデントとかしてくれるようになると便利かも
今後の更新に期待します

他、挙げて頂いたアドバイスも順次時間が取れ次第試して行きたいと思っております
次はサクラエディタを試用する予定。他候補にMery、QX
コマンドプロンプトは color 07 不透明度80 で使っております
かすみ目、乱視、老眼、ド近眼、何れも酷いです
他に思い付いたアドバイス等ございましたらよろしくお願いします
50
(2): 2017/04/04(火)06:03 ID:o7weIbXl(1) AAS
>>43
フォントはVLゴシックのほうがいいと思う
51: 2017/04/04(火)12:05 ID:h1EI1nbQ(1) AAS
gPadは色弄りやすい
52: 2017/04/04(火)12:56 ID:CQgziqhI(1) AAS
>>50
あのフォントゼロに斜線が入ってるから使ってる
53: 2017/04/05(水)00:03 ID:jDUjKmAY(1) AAS
>>48
>DQも同じ

ドラクエ?
54
(2): 2017/04/08(土)17:14 ID:3YaJnUcz(1/2) AAS
ms製wgetなんてあったんだな
何故か異様に遅いが

bitsadmin /Transfer htmlget 画像リンク[png]:www.google.co.jp c:\logo.png
55: 2017/04/08(土)17:15 ID:3YaJnUcz(2/2) AAS
フォントはMyricaがClearTypeと相性がいい
56: 2017/04/08(土)17:52 ID:RJCKk6tM(1) AAS
VLゴシックは行間空き過ぎ
同じ行数が表示出来るようフォントサイズで調整した場合
VLゴシックのフォントサイズ10に対しIPAゴシック12、MSゴシック13
やたらと空行入れたがる脳みそスカスカの空行厨が好みそうなフォント
自分にはIPAゴシックよりVLが良い点が見当たらないので
>>50さん、どの辺が良いのか具体的に教えていただけると助かります
57: 2017/04/08(土)18:14 ID:xnWSKOe7(1) AAS
>>54
これは知らんかった
バッチファイルで夜間にダウンロードとかに便利だな
58: 2017/04/08(土)18:57 ID:LC0ZcHdg(1) AAS
>>54
動かなかったんで/helpしてみたら、WindowsXPのbitsadminには/Transfarが無かった(version 1.0 [ 5.1.2600.0 ])
調べてみたら、
Windows XP Service Pack 2 サポート ツール
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
をインストールすればいいことが判った
version 2.0 [ 6.6.2600.2180 ]
59: 2017/04/09(日)11:47 ID:z+t/KLMw(1) AAS
Myrica良いね
|が破線なのと\→\バックスラッシュに違和感あるけど慣れればこっちの方が見分け楽そう
60: 2017/04/11(火)20:07 ID:bvJ+shyZ(1/3) AAS
set test=%1
for /f "delims=" %%f in (%test%) do (
E:\test\test.bat %%f
)

上記のfor処理にテキストのファイルパスを一つずつ読み込ませて専用batで処理した後に
全部終わったらシャットダウン処理をしたいのですが
ループ処理に割り込ませる方法って何かありますか?
61: 2017/04/11(火)21:42 ID:ZiByT+J4(1) AAS
質問の意味が不明瞭
全部終わった後でいいならforの後にshutdown書けばいいんでないの?
for中に割り込ませたいのは何故?
62: 2017/04/11(火)22:02 ID:bvJ+shyZ(2/3) AAS
set test=%1
for /f "delims=" %%f in (%test%) do (
E:\test\test.bat %%f
)

shutdown /S /T 30

単純にこれでうまくいかなかったので割り込ませる必要があるのかと思い質問しましたが
やっぱりそんなわけないですよね・・・
単純なミスをしてる可能性が高そうなのでもう一回見直してみます
63: 2017/04/11(火)22:31 ID:U8R3p0c1(1) AAS
callしてないからtest.batから帰ってこないだけでは
64: 2017/04/11(火)22:39 ID:bvJ+shyZ(3/3) AAS
あちゃーほんとだ
普通に動いてたから気づかなかった・・・
アホですね
ちょっと修正してテストしてみます
指摘ありがとう
65: 2017/04/15(土)01:17 ID:yuPX0yl1(1) AAS
ソフトを起動した際に出るライセンスキーを入力する画面に値を自動でいれたいです。
batで可能でしょうか?
66: 2017/04/15(土)08:13 ID:eG98vJ7n(1) AAS
ahk
67: 2017/04/15(土)23:02 ID:a3PF4w5O(1) AAS
batでgrep検索をしようと思ってるんだけど、
検索結果にファイルのフルパスを出力する方法を教えてください><
現状だとファイル名+行の内容しか出ない・・・
68: 2017/04/27(木)06:44 ID:Ek2Yalzm(1) AAS
複数のファイルがあり、ぞれぞれ中身が
fileID: aaaa within(
);

fileID: akf within(
);
などfileID: ~ within();は固定です。

各ファイルのaaaaやakfを読み込みの際に変数に取り込みたいのですがどのように書けばいいでしょうか?
fileID: aaaa within(はファイルの一行目なので set /p fl=< %inputFile% でとれました。
69
(1): 2017/04/27(木)07:31 ID:LF40VtKG(1) AAS
テストしてないけどこんな感じ。必要ならusebackqとかも。aaaaに&とか入るならsetでクオートする必要がある
for /f "tokens=2* delims= " %%a in (%inputFile%) do (
set ID=%%b
goto :NEXT
)
:NEXT
または
set /p fl=< %inputFile%
for /f "tokens=2* delims= " %%a in (%fl%) do set ID=%%b
または
省1
70: 2017/04/29(土)21:00 ID:GvSnly4L(1) AAS
>>69

"within("しか取れませんでした。
71: 2017/04/29(土)23:45 ID:AyX6Tpbc(1) AAS
書いたコマンドとテストした対象ファイルの1行目をコピペで貼ってみ
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s