[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2017/12/24(日)15:51 ID:nsKMF0PM(1) AAS
echoの直後の文字列は出力されないんだっけ?
「.」の以外の文字列でも空行になるけど1番問題が起きにくいとかそんなのかな
294: 2017/12/24(日)18:22 ID:T/PAdelQ(1) AAS
ちょっと前にその辺の話が出てた
>>264-274
295: 2017/12/26(火)01:03 ID:9+DFjrUc(1/2) AAS
特別区切り文字というものがあるなんてここで初めて知ったんだけど…(本当かどうかはまだ確かめていない)。
もはや紙媒体で信用できる会社からの体形的な出版物が無いのよね。
…ある??
296(1): 2017/12/26(火)01:08 ID:NGPwifm5(1) AAS
こんなのは仕様じゃなくて実装上の結果にすぎない
undocumennt specと言ってもいいが、正式な本に仕様として載るようなもんじゃないと思う
297(3): 2017/12/26(火)01:23 ID:9+DFjrUc(2/2) AAS
>>296
そりゃ分かるんだけど…。
UNIX の bash だっておかしいところが結構あってさ。
でも「構文解析が未熟な時代、全てを(記号ですら)コマンドだと置いた結果」という説明の仕方ができるそうな。
C言語の仕様だっていい加減後付けが多い。でも説明を試みた結果がANSI。無理が多いけど。
Windows界隈ってそういうのが貧しいと思う。
スレ違いだけど、PowerShell も Core とか言い出してからなんかおかしくないか?
298(1): 2017/12/27(水)01:13 ID:1X8kZn43(1) AAS
bashはかなーり最近のプロダクトだと思うのだが
299(1): 2017/12/27(水)19:45 ID:8XzWQMmb(1) AAS
>>297
特別区切り文字という言葉はアレだけど
cmd /? で表示されるヘルプの最終行に
=;, は特別な文字として列挙されてますよ。
300(1): 2017/12/28(木)06:04 ID:HvFHYdEd(1) AAS
>>297
要はさんざん検証して挙動を確認しないと恐くて使えないってこったなw
301(1): 2017/12/28(木)07:32 ID:psxJdr/O(1) AAS
関係ない話ですまんが
いまだに cmd /? の表示が変だな、一部重複してる
マイクロソフトは直す気が無いのか
たぶんNTの頃から変なんだが
302(2): 2017/12/28(木)08:43 ID:V28V958v(1) AAS
バグレポートに誰も上げていないか、
あるいは上げられていても優先順位がものすごく低いのでしょう。
303: 2017/12/28(木)18:35 ID:QlD4+lUL(1) AAS
>>302
非成長分野、非収益持ち出し分野とみなされて、最低限の人数しかいないのでは
おまけに優秀なのは来ない
304: 2017/12/28(木)19:17 ID:uuf5XAZw(1) AAS
優秀な奴はさらっと変更して賞賛されるけど、
そうじゃない奴がさらっと変更すると、
勝手なことすんなって怒られるんだよな。
305(1): 2017/12/28(木)22:46 ID:8hIgR6GI(1) AAS
bash が最近のプロダクトだとか…ヨボヨボの痴呆が入ったおじいちゃんか?
UNIX で bash が出たのって 20世紀なんだが。
>>299
これのことか?明らかに違う。
> 引用符が必要な特別な文字は次のとおりです:
> <スペース>
> &()[]{}^=;!'+,`~
>>300
自分が新規で書けるなら VBScript でいい。
「これは例外、あれも例外、それも例外」なブツなんか触りたくない。
省3
306: 2017/12/29(金)00:43 ID:oAr+Y8wr(1/3) AAS
>>305
GNU後の新造品じゃねーか。モダンもいいところだろ。
歴史を知らないバカとは話が出来ないってのは本当だな。
307: 2017/12/29(金)07:36 ID:kfbFSvw+(1) AAS
今時VBScriptとか言ってる老害の相手するなよ...
308: 2017/12/29(金)08:54 ID:oAr+Y8wr(2/3) AAS
年寄りのくせにGNU前を知らないんだとしたら、死んだ方がいいね。
309: 2017/12/29(金)10:58 ID:dNvcaBYU(1) AAS
VBScriptは依然として結構イケると思うけどな
310: 2017/12/29(金)14:50 ID:Xr0syokO(1) AAS
真面目にそう思ってるならちょっとヤバイぞ
311: 2017/12/29(金)17:11 ID:oAr+Y8wr(3/3) AAS
VBAと混同してる人がいるようだ
312: 2017/12/29(金)23:12 ID:1POkgVP3(1) AAS
>>298
はあ?
313(2): 2017/12/30(土)17:45 ID:RVllgMXp(1) AAS
バッチファイルなのになんでVBの話になるのん
314: 2018/01/01(月)14:25 ID:TmlLnuaw(1) AAS
>>301-302
コマンドのバグ ⇒ 全世界のユーザーに影響出るから下手に直せない
コマンドのヘルプの文言誤り ⇒ 優先度低いのでなかなか直さない
ってことかなるほど。
315(1): 2018/01/03(水)18:47 ID:G1jkbehM(1) AAS
>>313
cscriptで自身を実行する外見バッチ中身WSHみたいなんもあるにはあるし…
316(1): 2018/01/03(水)20:04 ID:NAv6VFfd(1/2) AAS
>>313
元を辿ってみると、>>297が話を逸らしたせいだ
そこからどんどん逸れてvbに行き着いた
>>315
batに埋め込めるのはjscript(条件コンパイルの構文がbatとうまい具合にかみ合った)だけでvbscriptは無理
317(1): 2018/01/03(水)20:12 ID:lLEkaf6s(1) AAS
>>316
> vbscriptは無理
ちょっとはググれよ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
318: 2018/01/03(水)21:17 ID:NAv6VFfd(2/2) AAS
>>317
wsfの手があったか、あとjsでもスクリプトエンコードで書けばなんとかなるね
319(1): 2018/01/13(土)16:23 ID:t3TbTPGI(1) AAS
powershellで似たような事はできませんか?
1ファイルにしたくて
320: 2018/01/13(土)16:32 ID:9pJBMU57(1) AAS
>>319
【最強CUI】PowerShell -Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tech
321: 2018/01/18(木)18:41 ID:lAsosfYH(1/4) AAS
どうしても分からないので質問致します。
@echo off
@rem バッチファイルのディレクトリに移動
cd /d %~d0%~p0
set USR_INPUT_STR1=外部リンク:www.openrec.tv
@rem 引数有無と引数名チェック
if "%USR_INPUT_STR1%"=="" goto ERROR
echo;%USR_INPUT_STR1%|findstr /R /C:"^http" /C:"openrec" >NUL||(echo "%1" を処理できません) && goto ERROR
省8
322(3): 2018/01/18(木)18:41 ID:lAsosfYH(2/4) AAS
set TARGET=%TARGET:playlist=chunklist%
@rem ffmpegで動画吸い出し
ffmpeg -c copy "%TITLE%.ts" -i "%TARGET%"
@rem 最後にcurlで出力したソースファイルを削除
@rem for /R %%f in (*.) do del /Q "%%f"
pause
exit
:ERROR
echo 引数が無効のため処理できませんでした
pause
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s