[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2017/06/17(土)18:10 ID:hP08xqzx(1/2) AAS
AA省
106
(1): 2017/06/17(土)21:48 ID:4uF4heHb(1/2) AAS
for /r c:\down %%i in (*.avi *.mp4) do move /y "%%~i" c:\TozakaruzoSaikonkara
107: 2017/06/17(土)22:08 ID:hP08xqzx(2/2) AAS
>>106
ありがとうございます!
比較して、代入の引数iに違いがあるし、もう少し勉強します。

また、わからないことなど出てくるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
108: 2017/06/17(土)22:53 ID:4uF4heHb(2/2) AAS
参考に言っておくが () の中の引数なんだが、ワイルドカード以外は要注意だ
例えば (*.avi *.mp4 sukebe.jpg) とかにすると
各ディレクトリに sukebe.jpg が無くても強引にコマンド実行してエラーになったりする
109: 2017/06/19(月)21:06 ID:HM1jnBNt(1) AAS
moroとかsukebeとか名付けがオッサン臭いんだがw
110: 2017/06/26(月)00:08 ID:a4kJ2YgH(1/2) AAS
DIRコマンドでは*を使って検索みたいなことが出来ますね。

【コマンド】
C:\>dir /s /b C:\Windows\System32\host*

【実行結果】
C:\Windows\System32\hostname.exe
C:\Windows\System32\dllcache\hostname.exe
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

他にもっと複雑な検索も出来るのでしょうか?
111
(2): 2017/06/26(月)00:10 ID:a4kJ2YgH(2/2) AAS
あと「DIR /?」で出てくるヘルプにはこの機能について触れられていないのはなぜなのでしょう?こんなに便利なのに。
112: 2017/06/26(月)00:24 ID:1HPve1dM(1) AAS
ワイルドカードはDIR固有じゃないけど
113: 2017/06/26(月)00:27 ID:q7GF7ZpN(1/2) AAS
>>111
windowsXPで恐縮なんだが、Windowsヘルプ(ヘルプとサポートセンター)では、
Dirの項目の説明の中で、ワイルドカード関係のものとして以下のものが書いてあったよ

解説
・複数の filenames を使用する
 複数の filenames を使用できます。スペース、カンマ、またはセミコロンでファイル名を区切ります。
 FileName でワイルドカード文字 (? と *) を使うと、ファイルのグループを表示することができます。
・ワイルドカードを使用する
 ワイルドカード (? と *) を使うと、ファイルとサブディレクトリのサブセットの一覧を表示できます。


省4
114: 2017/06/26(月)01:37 ID:q7GF7ZpN(2/2) AAS
>>111
つまりコマンドの内蔵ヘルプは簡略版ってことなんだ

それと、なんかちょっと検索してみたら
Windows10には「ヘルプとサポート」がないらしい
なのでオンラインでのコマンドラインリファレンス
外部リンク[aspx]:technet.microsoft.com
XPの「ヘルプとサポート」には
「コマンドラインリファレンス」の他にも、
「新しいコマンドラインツール」
「コマンドシェルの概要」(ここにパイプやリダイレクトの説明が載っている)
省1
115: 2017/07/01(土)02:44 ID:mwCfh4Ih(1) AAS
質問があります。
ちょっと事情があってすべての引数をダブルクオーテーションで囲って実行しなければならなくなりました。
例えばこんな感じで

"C:\Software\ffmpeg\ffmpeg.exe" "-i" "%~1" "-vcodec" "utvideo" "-acodec" "pcm_s16le" "%~dpn1_test.avi"

ffmpegでは正常に動くことを確認したのですが他の一般的なソフトウェアもこのような起動方法で動作すると考えてもいいのでしょうか?
116: 2017/07/01(土)03:37 ID:QCoLM9eW(1) AAS
引数の仕様はそれぞれだが問題無い
117: 2017/07/05(水)22:31 ID:9GxT9B4i(1) AAS
とあるファイルの中身の文字列を置換したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
とあるファイルはtxtファイルではないですが、テキストエディタで開くと文字列が書いてあります。
118: 2017/07/05(水)22:46 ID:R8zuGv9z(1) AAS
全部テキストならともかくそれ以外のバイナリファイル内の置換はcmdじゃ無理だろ
WSHとかPower Shellとかで探せ
119
(2): 2017/07/06(木)00:29 ID:l/JVwvz3(1) AAS
テキストファイルだけど、拡張子がtxtではないファイルのことです
120: 2017/07/06(木)01:41 ID:vizsBHcK(1) AAS
findstr である程度のことはできるけど、置換の条件とかが複雑になってくるとしんどい。
外部コマンドが使用可能なら、onigsedとか、SEDを使った方が多少は楽。
121: 2017/07/06(木)02:34 ID:VUvDmuBp(1) AAS
>>119
拡張子になんの意味があると思ってるの?
なんかそのレベルの知識だったら、メモ帳でも使った方がいいと思うよ。
122: 2017/07/07(金)17:03 ID:peDYPYbs(1) AAS
>>119
ren Nullpo.unko Nullpo.txt
123
(1): 2017/07/09(日)19:10 ID:Gxva3cTk(1) AAS
バッチファイルからシリアルポートを簡単に読み書き出来る手段って無いですかね?
古くはCOM?を使う方法が有名ですがBluetoothなどで作られた仮想シリアルポート?には使えないようです
124: 2017/07/13(木)00:28 ID:m+WJUz/m(1) AAS
シリアルポートってなんだ?RS-232Cとかか?
125: 2017/07/13(木)00:45 ID:CfPNRtgi(1) AAS
>>123
232C→USB変換ケーブルみたいなのあったような
126
(3): 2017/07/16(日)11:23 ID:FHjtOHLZ(1) AAS
そもそもバッチファイルって何?
CでもBasicでもなく、メモ帳の拡張子をbatに変えるだけで良くて、
コマンドブロンプトとかいう、MS-DOSと何が違うのかわからないような画面で動いて、
何なの?
127: 2017/07/16(日)15:58 ID:30vHB81v(1) AAS
CだってBASICだってメモ帳の拡張子を適当に変えれば行けますよ
128: 2017/07/18(火)02:02 ID:Bi+xDIbE(1) AAS
「拡張子とは何か」から始めとけ
129
(1): 2017/07/18(火)09:43 ID:YNdL6SIO(1) AAS
>>126
>メモ帳の拡張子をbatに変える

notepad.exeの拡張子をbatに変えたら動かなくなりますよ
130
(1): 2017/07/18(火)12:15 ID:+17jTjCv(1) AAS
>>129
なんでメモ帳って書いてあるのにnotepad.exeをいじるわけ?
131: 2017/07/18(火)12:23 ID:lxnTGpj5(1) AAS
そらメモ帳の実体はnotepad.exeやし
132: 2017/07/18(火)19:54 ID:qQbuN+bc(1) AAS
>>130
お前の言う「メモ帳」とはnotepad.exeでない何か他のものなのか?
133: 2017/07/18(火)20:32 ID:wtRY8Rgw(1) AAS
もう夏休みか
134: 2017/07/18(火)23:42 ID:Wjn/rMX6(1) AAS
揚げ足の取り方が寒い。
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s