[過去ログ]
【最強CUI】PowerShell -Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【最強CUI】PowerShell -Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/26(土) 06:30:02 ID:pZYy6q7Y 前スレ 【最強CUI】PowerShell -Part 1 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1378978504/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/1
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 00:51:14 ID:KvcjzmFM 3.0以降じゃないとPsCustomObject使えないとか、コマンドレット充実してなくてNETライブラリ使う羽目になって、もうこれC#で書いたほうが良くね?になるあたりかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/973
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 02:34:13 ID:MeohIHbL coreに移行して大分経ってからGet-ScheduledTaskとかのWindows専用っぽいコマンドレット無くなってるのに気付いた まあこれはあんまり使わんしpowershell.exeで実行すりゃいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/974
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 06:17:50 ID:mFTX0OZ0 where-objectでフィルタをかける時、複数条件が必要な場合は パイプでつなぐしかないですかね?andとかあればいいんですけど where-object 条件1 | where-object 条件2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/975
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 06:44:39 ID:MeohIHbL 論理演算子はもちろんあります -and -orなど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/976
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 10:50:24 ID:VwaVbKnV >>975 サンプルだと ? {$arg -eq "test" -or $arg2 -eq "test"} みたいな感じ -使う演算子が繋がって違和感あるかもしれんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/977
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 11:44:45 ID:I8sm2uyS そもそもカンマでcriteraの文字列を区切ればor指定になるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/978
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 21:44:12 ID:/+/kkqPE >>978 どゆこと? $arg -eq "test1","test2" とかやってもならないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/979
980: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/08(月) 20:48:01 ID:7Fv0bXJp パワーシェル内でパワーシェルを呼び出す時、どのパワーシェルの処理が成功してるか失敗してるかわかるようにログ出すのはどうすればいいんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/980
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 21:56:04 ID:sIA/07pT >>980 スクリプトの名前等を頭につけるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/981
982: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/08(月) 22:04:42 ID:7Fv0bXJp ごめん。全然わからん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/982
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 22:05:00 ID:vQC6HMz5 argsでIDを渡すとか powershell -command { "ID: $($args[0])"} -args 777 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/983
984: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/08(月) 22:19:23 ID:7Fv0bXJp バッチファイルみたいにリダイレクトではログ渡せないのかな? 2>1 みたいなかんじで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/984
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 23:19:17 ID:nFrei6GD $?で前回のコマンドの実行結果 $lastexitcodeにexitコマンドで返された値が入る(呼び出したスクリプトはexitに戻り値を付けて終了させないとダメ) $?だとスクリプト内の最後のコマンドの結果が帰るからスクリプトの作りによっては失敗の判定は出来ないのはバッチとかと一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/985
986: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/08(月) 23:24:06 ID:7Fv0bXJp なるほど 呼び出すスクリプト内にエラーコードで正常か異常か$?で判定させてそれをifかなんかで分岐させてエラーコードを呼び出し元のスクリプトの$lastexitcodeをehcoする感じですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 23:32:12 ID:rY44Et0R >>979に答えてくれないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 23:41:24 ID:GVMVzq1c >>980 成否判定ならこれでよくね hoge.ps1 $hoge = $true if($hoge){exit 1} exit 0 ------------- $ps = Start-Process hoge.ps1 -Wait -PassThru switch($ps.ExitCode) { 0 { "失敗" } 1 { "成功" } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 23:44:14 ID:L+98sdt+ 「どの」を見落としてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/989
990: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/08(月) 23:45:52 ID:7Fv0bXJp これを呼び出すスクリプト全部に書くってこと? 呼び出し元と先が複数あって、先を全部修正するのが大変なので出来れば元だけで完結させたい が、無理そうなのでこれを全てに書いていく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/990
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 23:55:10 ID:GVMVzq1c >>990 0で戻ってきたらokにでもすれば いじらんで良いやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 00:01:31 ID:G4IJkzod >>990 exitで成否を戻した方がしっかり判定できる 呼び出したスクリプトで何が発生したら失敗とするかをしっかり判定しないの? 結果コードでの判定とか曖昧すぎてトラブルの元と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/992
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 00:57:32 ID:VXCTyrZC >>984 実際にやりたいことがわからないけどエラーメッセージをリダイレクトするだけなら同じようにできるよ powershell ./hoge.ps1 2>>log.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/993
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 03:31:08 ID:0K1bBeTL >>979 知らないけど、switch 文で、カンマを使うとか? そういう意味じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 05:18:39 ID:06HomXwK >>979 -inならいけるけど、まあ違うんだろうな dir | where { $_.name -in "a1.txt","a2.txt","b1.txt" } $list = @( "a1.txt","a2.txt","b1.txt" ) dir | where { $_.name -in $list } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/995
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 08:24:03 ID:2kAOJdzZ >>979 適当こいただけじゃないのかな PSのカンマ演算子は配列を作り、配列の要素が複数なら内容問わず真になる そもそもカンマでの結合はORなのかANDなのか意図が曖昧 仕様としても微妙だしバッドプラクティスに思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/996
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 17:47:31.12 ID:G4IJkzod 次スレ PowerShell -Part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/997
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 18:41:58.03 ID:iKGY38Kd >>997 乙 前に同じ名前のスレが落ちてたけどこの板は保守が要るってことかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 21:10:27.51 ID:PXd6fmY+ >>994-997 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/999
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/09(火) 21:31:03.39 ID:G4IJkzod (1..1000 |% {if ($_ -eq 1000) {write-output "1000 complete!"} else { write-output $_}}) -join " " http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 682日 15時間 1分 1秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.700s*