なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/30(月) 20:27:21.92 ID:lmaKmArc そういやC++のstd::mapのイテレータとかってどうなってんるのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/62
89: uy ◆Qawu9.2l1E [sage] 2015/12/02(水) 08:50:25.92 ID:znqtbEKc >>70 http://ideone.com/KDSDTc 「この程度」が難しいとか言われても は? としか思えない 再帰というのは単なるスタック付きのループであって 君たちがどこら辺で躓いているのか理解できないんです やっぱわからない所がわからない状態なんだろうけど、 つうかSTACKUって知っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/89
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/19(土) 22:02:48.92 ID:EjHtX5K0 > 再帰はシステムダウンの危険がある。 そう言う環境ならば、システムダウンの可能性は繰り返しでもある。 > 処理速度もはるかに遅くなる。 ヘボが作った繰り返しは再帰よりはるかに遅い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/168
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 11:29:16.92 ID:nlFV9EHx >>371 引数受け渡しとかレジスタ待避とかで、余分なメモリー操作が発生する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/374
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 12:38:57.92 ID:BwztOoZh >>382 そこまで解説できる人ならネイティヴコードだと逆転するのわかるでしょ アセンブリで書けとは言わんけどさ >>381はすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/384
559: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2016/01/04(月) 21:54:46.92 ID:7uWOp/tU あ、あと制御構文もちゃっちゃっと書き換えれば出来上がり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/559
637: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/22(金) 17:22:39.92 ID:AzZButyZ たたき続けなさい さすればヌルポは失せるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/637
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s