なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
295
(2): 2015/12/26(土)19:31:21.63 ID:6n5NtJkM(11/26) AAS
>>290
ヤってみたのか?ヤったのか?ヤってから言えや!
さっさとクイックソートのコード提示しろよ!
いつまでグズグズ言ってりゃ気が済むんだ
俺はお前がクイックソートをシェルで実装するのをあとどれだけ待てばいいわけ?
341: 2015/12/27(日)00:54:47.63 ID:Y7IK7QLW(1/16) AAS
>>325
bashを使うのであれば

if [ $i -ge $j ]; then
の代わりに
if (( $i < $j )); then と書ける。

また(( )) の中で単体の変数は$を省略できる
if (( i < j )); then

一行で書くこともできる。
(( i >= $ )) && break
367: 2015/12/27(日)10:24:13.63 ID:Zmrinoji(2/40) AAS
>>366
昨日から昨晩に掛けてのやり取りを知らないのか?
俺はそのやり取りから、>>364が分かった事の全てであるって発言しただけなんだけど。
422
(6): 2015/12/27(日)17:46:46.63 ID:YWwZOVBb(1/2) AAS
末尾再帰を勘違いしている人がいるので説明しておこう。

末尾再帰は「再帰を末尾再帰で書けば速くなる」というものではなくて
(単純な)ループを何らかの理由で再帰の形にしないといけない時、
末尾再帰の条件を満たすように、ループを再帰に変換すると
コンパイラが再帰をループに逆変換してくれる機能

なので、再帰を全て末尾再帰にできるわけではなく
(末尾再帰にできるのは、元が単純なループの場合のみ)
また、ループ ─(人間)→ 再帰 ─(コンパイラ) → ループ
というふうに、ループに戻しているだけなのでループより速くなることはない。
620: 2016/01/15(金)22:52:36.63 ID:nz6sd5//(1) AAS
でも cloujure が気になるのです‥
653: 2016/02/26(金)12:24:24.63 ID:x5+an1W2(1) AAS
つまり再帰を使うと簡単に分かりにくいコードが書けてしまうというアピール

アホなのこいつ?
680: 2016/03/31(木)21:11:44.63 ID:+v8smRGz(2/5) AAS
typedef void *(*F)()でいいやんけ
780
(1): 2016/11/13(日)23:46:50.63 ID:qpRTYVIa(1) AAS
辿るだけ(構造を保持しなくていい)ならできるでしょ
たとえば全てのアドレスを出すだけとか
862: 2019/03/21(木)10:49:54.63 ID:uohid6CT(1) AAS
ループも不動点演算子も再帰関数の実装の仕方でしかない
864: 2019/03/22(金)18:03:42.63 ID:GIrPmH5o(1) AAS
どうゆう状況でそんなことが起こるのか想像できない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s