なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
22: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/28(土) 22:32:42.45 ID:fFSPKhVt 知らんなら最初からそう言えやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/22
73: ◆tAo.kQ2STk [sage] 2015/12/01(火) 17:33:25.45 ID:wfTLHpyu >>71 無能でーすチッスチッス インターン先はGoogle(技術職8週間、コンパイラを改良するお仕事)でしたが何か? 今The Art of Computer Programmingの英語版の2巻読んでるんだけど 次に読むべき本は何? >>72 数式から雰囲気掴むことも出来ない重度のアスペだから仕方ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/73
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 18:38:14.45 ID:UT6gApH3 誰も uy なんかに価値を求めてないのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/77
85: ◆tAo.kQ2STk [sage] 2015/12/02(水) 00:55:46.45 ID:SG5bn8pD 再帰で書かれた超有名な関数をループにするだけの簡単なお仕事なのに 何ですぐに出来ないんだろうね? # 全然簡単じゃないからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/85
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 18:28:15.45 ID:Sp77D/ez >>108 まあそうかも。 言語によってはめちゃくちゃ簡潔に書けたりするのかな、気になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/109
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 22:53:23.45 ID:Ij5oOkBB たらいのループ化と展開の様子誰か頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/122
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/15(火) 02:12:24.45 ID:1v1TladX コレクションを操作するのがイタレータ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/147
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/23(水) 17:56:16.45 ID:ZCUCTd42 一万倍とかwwww どこをどうやったら一万倍差がつくんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/225
398: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/27(日) 16:29:32.45 ID:hwv/tSGM >>388 LinuxもFreeBSDも木全体に対して何らかの操作を行うインターフェースを実装してないからあたりまえ。 どっかで見たことある気がしたので探してみたらunbound http://code.metager.de/source/xref/freebsd/contrib/unbound/util/rbtree.c また一つ、再帰否定バカが無知のエビデンス(笑)を積み重ねていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/398
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 18:04:52.45 ID:Zmrinoji >>427 それじゃぁ各ノードに可変個の子要素を持つ多分木を列挙するコードは どうやって書くつもり? for (auto it : children) { if (it->is_leaf()) { printf("%d ", it->value); } else { it->print_values(); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/429
514: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/31(木) 03:04:20.45 ID:+JFM0ZYm クイックソート10000倍高速化とか再帰→末尾再帰の自動変換とか、このスレには天才が多いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/514
578: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2016/01/05(火) 07:34:06.45 ID:FnNfbNzM 再帰関数を無理矢理ループで書くことが 正解だなんてとても思えないんだけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/578
585: uy ◆Qawu9.2l1E [sage] 2016/01/06(水) 01:13:15.45 ID:kZN9AhFE 死ね → NAS6 ◆n3AmnVhjw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/585
616: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/15(金) 20:52:05.45 ID:DNDI2k7a >>615 ウェブサイトがハッキングされるのはそのせいかもしれませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/616
714: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/10(火) 14:12:08.45 ID:zxnDb8j/ チューリングマシンになる 証明:以下より明らか ・再帰を用いて、スタックとループをそれぞれ構築できる ・スタック2つとループを用いて、チューリングマシンを模倣できる ・故に、再帰の能力はチューリングマシン以上である。 ・一方で、チューリングマシンを用いて再帰を表現出来る ・よって、再帰はチューリングマシンと等価である。 # ツッコミ待ち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/714
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s