【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/02(火) 22:46:11.97 ID:TmMSlGm8 cygwin版のMinGWと、cmd.exe 版のMinGWって結構違うような気がしてきた。 Makefileなんかもcygwin版だと/cygdrive/c/xxx/yyy/zzz の形式になっている のに対し cmd.exe版は c:\xxx\yyy\zzz になっているらしい。 また、コンパイラに -I 指定したパスなんかも同様の違いがあるらしく、 configureが作ったMakefileは、cygwin版MinGW用で、 cmd.exe版のMinGWでは、#inclde "wx/setup.h" のパスが探せなかったり する。 build, host, target の指定は、全て mingw を指定していたのだから、 cygwinが入り込む余地は無かったはず。これは、configure.inか、 Makefileのどちらかを自前で修整する必要がありそう。 さらに、makeが(?) process_begin: CreateProcess(NULL, sh xxxxxx, ...) failed. というエラーを出すことがあり、その原因を探る必要もある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/731
737: デフォルトの名無しさん [] 2014/09/02(火) 23:54:47.98 ID:r9jqoPj2 まあ一応上から目線でコメントしとくと >>725 libgccの存在に関して勉強不足、>>726の言うとおりdllの種別が2種類ある DLLにするよりもlibgccだけスタティックリンクしたほうがいいが、libtoolにかませるのが 割と面倒なので一緒に配布したほうが楽、まぜこぜにするとか初心者くさい >>727 クロスコンパイラとネイティブコンパイラを混同している >>731 もうネット上で一万回は言及されたであろうCygwinとMinGWのファイルパスについて 述べているが無駄なのでやめてほしい、てか環境を混ぜるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/737
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s