【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/27(水) 06:47:58.33 ID:J2peHUgZ >>665 それはなる。 ・ディスクの内容は、メモリにキャッシュされる。 ・同じDLLは、全てのアプリで物理メモリが共有されると聞いたことがある。 # >>664 は、CrossBlockではなく、CodeBlocksだった。スマン。 それより、wxWidget 本家のソース配布に入っている samples を Windows の mingw32 でビルドしてみたところ、全然遅くなかった。 ・アプリの起動は速い。 ・起動後のメニューコマンドやユーザー入力に対するレスポンスも速い。 ・Aboutダイアログも瞬間ではないが、0.3秒程度で、Windows Nativeアプリ でも、その程度の遅さはある場合があるので遜色ない。 CodeBlocks で作ったものが遅い原因は今のところ謎。やはり monolithic な ライブラリを使用しているからか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/666
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/27(水) 07:54:18.52 ID:X38Kg7Ty >>666 ># >>664 は、CrossBlockではなく、CodeBlocksだった。スマン。 なんだと思ったらわりと素人じゃねえかおい >CodeBlocks で作ったものが遅い原因は今のところ謎。やはり monolithic な >ライブラリを使用しているからか。 monolithicってのはwxWidgetsのモジュール全部入りのDLL作るという意味なので遅くて当然 (実際試したことないので遅いというのは初めて知ったが…) 普通は ./configure --prefix=/mingw --enable-shared みたいに指定してビルドするから モジュールごとに分割されたDLLが作成される Windows上で開発する時はMinGW + NTEmacs/eclipse CDTの環境がおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/667
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s