[過去ログ] awkについて語るスレ $2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
958: 2019/08/05(月)11:44 ID:MNXFY7cg(1/7) AAS
Windows 10なら、標準機能のWSL(+Ubuntu)をインストールするのが一般的
vectorとかもうあんなのいらない
960: 2019/08/05(月)12:06 ID:MNXFY7cg(2/7) AAS
cygwinもいらない。遅いし互換性低いし
964: 2019/08/05(月)12:42 ID:MNXFY7cg(3/7) AAS
WSLはhomeでも使える。WSL2も使えるようにすると発表があった。
965: 2019/08/05(月)12:59 ID:MNXFY7cg(4/7) AAS
>>963
> 何でもかんでもWindowsの上で動くようにしているだけだしね。すると何を動かすにしてもWindowsのライセンス料が掛かる。
それがLinuxでも動くようになり、Windowsのライセンス料もかからなくなってきてるから
最近のMSの評判が抜群に上がってるんだろ
968: 2019/08/05(月)17:59 ID:MNXFY7cg(5/7) AAS
そのわりに、MacってUNIXを全然活かせてないよな?
forkは遅いし、仮想マシン使ったほうがMacよりも速いし。
969(1): 2019/08/05(月)18:09 ID:MNXFY7cg(6/7) AAS
まあ、AppleはUNIXを真似ることしかできなかったわけで
UNIXと双璧をなす独自OSを作り上げたMSと同じことをしろというのも酷な話だが、
UNIX/Linuxを取り込むなら、WSLと同じ仕組みで十分な気がする。
あとAppleが運が悪かったのは、Linuxがここまで普及すると予測できなかったことかな
BSD系を採用しちゃったので、Linuxとコマンド体系が微妙に変わってしまった。
標準でUnixコマンドが搭載されてるにも関わらず、サードパーティのHomebrewを使って
Linux互換(GNU版)のコマンドに置き換える人も多いし。
972: 2019/08/05(月)21:05 ID:MNXFY7cg(7/7) AAS
>>970
嫉妬すんなよw 事実は受け入れようぜw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s