「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
174: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/28(木) 23:04:16.09 ID:OFUBxQkB ……これでめでたしめでたし、といいたいところですが。 しかし、この歌はそれだけでは終わらないんですよ。 (パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム)の部分。 これは「男性」が市場の野菜を思い浮かべたのではなくて。 実は「旅人」が言っている部分なのです。 要するにこういうことです。 A:スカボローの市場に行くのかい? B:パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム A:薄い布地のシャツを作ってくれるようあの人に伝えてほしい。 B:パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム A:1エーカーの土地を見つけてくれるようあの人に伝えて欲しい。 B:パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム A:革を鎌の形にして刈り取りをするようあの人に伝えて欲しい。 B:パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム そうすると旅人は男性に尋ねられているのに、野菜の名前を連呼していることになる。 しかも、男性も実現が不可能なことばかり頼んでいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/174
175: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/28(木) 23:05:56.15 ID:OFUBxQkB なぜ、このようなことを言っているのか。 そのヒントになるのは、サイモン&ガーファンクルが加えた自作の詠唱部分です。 動画の中では括弧にくくられていた歌詞がこれです。 深い緑に包まれた、丘の中腹で、 雀を追いかけ続けて、茶色の羽に頭の白い奴をね 毛布と寝具の中、山の子供は、 召集ラッパの音にも気づかずに眠る 丘の中腹で、わずかな木の葉の 銀の露だけが家族の墓を洗い清める 兵士となった子供は銃を磨くばかり 戦は轟き、紅の軍隊の中を燃え上がる 将軍は兵士に殺せと命じる 長い間思い出すことの無かった大義のために戦えと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/175
176: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/28(木) 23:07:42.15 ID:OFUBxQkB これは、いわゆる反戦歌です。 サイモン&ガーファンクルはなぜ、反戦歌を詠唱としてわざわざ加えたか。 それは、本文には戦争の悲惨さが編みこまれているという見解だったからに他ならないのです。 そこで(パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム)に戻ると、 これらの野菜は、古来「災難、悪霊除け」に使われていたらしいのですね。 ……ということは。 一般の人が抱くであろうイメージが、ここで大きく崩れさる。 かつての「なつみSTEP」さながらの二重構造が私達の前に立ち現われるのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/176
177: Now_loading...774KB [sage] 2013/02/28(木) 23:12:14.56 ID:OFUBxQkB つまり、この歌に歌われているのはこういうことです。 男性は戦場で斃れ、亡霊となっていた。 しかし、彼は愛した人が心残りで成仏出来なかった。 そこで彼は通りかかった旅人か、生き残って帰還する兵士に最後の言付けを頼む。 彼らは生きた心地もせず、ただひたすら悪霊払いのおまじないを唱えるだけ。 男性は、心の底では二度と彼女に会えないことを分かっていた。 もはや、彼の目には涙はない。 しかし、それでも彼女にもう一度会いたいがゆえに。 ただひたすらに、不可能な問いを……繰り返すばかりだったのである。 また、反戦歌で歌われているのは、彼もしくは彼の息子の生い立ちなのでしょう。 戦争は、ただ淡々と人を戦場に送り出し、国家の名の下に斃れさせていく。 無垢な少年が、戦争になすがままに飲み込まれていく様子が述べられているわけです。 そこまで意味が分かったあと。再び、この歌を聴いてみてください。 日本は、有数の平和な国です。 かつての大戦は終結し、世界は平和への道を着実に歩き出しています。 しかし、私達は今も様々な場所で紛争や諍いが起きていることを忘れてはならないでしょう。 無益な争いに巻き込まれ、無念の内に斃れる人々は今でもゼロではない。 それは世界においても日本においても、また同じ。 この歌に込められたのは、無情にも引き裂かれた愛。 その悲しみの連鎖は、今も止まってはいない。 聞き終わったあなたは、この世界に何を感じ……何を思うのでしょうか。 (訳と解釈の参考サイト:ttp://kifuru.web.fc2.com/fair.html) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s