「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253: 2013/04/09(火)05:36 ID:C0l4DeIQ(1/3) AAS
不安にさせてしまっただろうか。
あー、巻き込み規制で書き込めんかったんです。ごめん。
無理や融通を利かせばどうにかなったのかもしれないけど、気楽にマイペースって感じでいきたいので、どうか長い目で。

閃の感想は、うーん、ダメポって感じ?
254: 2013/04/09(火)05:37 ID:C0l4DeIQ(2/3) AAS
>SLIDEと2ch大王の、方向の違いと、共通点

SLIDEはギミック満載な作品ですが、もう一つ見惚れてしまうのが、デザインのAAっぽさ。
AAは「記号の組み合わせ」なんだと、かなり感じさせるところ。
輪郭というか、線の書き方というか、アスキーアートそのものをコピーしてアニメーションさせている。一部の動きはコピペ改造みたいな面白さが。
それも手抜きじゃなくて、敢えてかなり意識的にやっている。
作者さんはAA職人としても活躍できる素地があったんじゃないかな。
似た系統として、CAUTION110%の作者さんが入る?
外部リンク:www.geocities.co.jp
AA足球 、AAまてぃっく AA連盟。
Slideを含め、この4つはAAの形を極限まで保ちつつ、アニメーション風味に目を楽しませることに成功している、そういう感じがする。
省9
255: 2013/04/09(火)05:39 ID:C0l4DeIQ(3/3) AAS
これらの作品は一見目で、ずばんと心を持っていくインパクトがあるんだけど、
何回も観ていると段々と面白さが馴染んでくる懐の深さみたいなのもあると思う。
それもFlashじゃないと出来ない仕掛け。
ナイトメアシティが最初に注目されたのも、隠しオマケが刺激的だったからな気がする。
なつみSTEPも、萌え研でのなつみの表情の動きが可愛いと思いつつ、再生するとあの有名なバールなようなものの面白さが、
人気を不動のものとして決定づけたと思う。
外部リンク[htm]:koshiandoh.com

あー、まー、何かうまく纏まんないけど。
先人も色んなチャレンジをしてきて、そういうのがFlashの楽しみ方の幅を広げていった。人気作の裏にも、カラクリがある。
最近はyoutubeとニコニコと、多方面を向くために、そういう部分が削がれていく傾向がある(ように見える)けど、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s