「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6
(1): 2012/01/03(火)22:38:25.26 ID:Iwlmw0ak(1) AAS
>>1さんお疲れ
188: 2013/03/05(火)20:09:29.26 ID:VmEVZsjF(1/2) AAS
暖かい。
いわゆる文字の羅列に、それを感じていただけると、嬉しいというか、分不相応だなーとか思ったりします。
ベテランさんはもうちょっと高いところから物事を俯瞰しているように見えたので、一連のやりとりから何だか温かみを感じました。
だからわたしも暖かさを感じています。
クールでカッコイイ! を目指したこともあるのですが、三日で力尽きました。

テレビは時代を映すものではなくなった、とふかわりょうがコメントしていましたが、嘗てはFlashがその役割を担っていたと思う。
それだけ時事ネタが多かった。
PV系もムネオハウスから始まった。他にもゲームやアニメのパロディーが多かった。
今はちょっと変わってる。そんな印象を持ちます。なんだろうなー、(良くも悪くも)頑張っている、もがいている、作品が増えた気がします。
昔は質を求めるあまり、初心者の作品が執拗に叩かれることがあったけど、そうした悪意は治まっているようにも思う。
省11
191: 2013/03/06(水)19:13:17.26 ID:kpG5V5Ak(1) AAS
・遠泳

FLASHと漫画を混ぜたような形式が面白いですね。
昨今のFLASH界では、もう色々と煮詰まってしまった感があると思います。
それは日刊氏が言われた作者があがくことが多くなっていることにつながっているのでしょう。
でも古き時代のこれを見ると、表現方法は工夫次第でまだまだ発展の余地があるのかも。

内容に関しては「ひと夏の思い出」をリアリティ豊かに描き出しています。
「あ、こういう感じでみんな生活しているな」と思わせてくれる世界観構築が巧み。
描写も少年少女の感情の機微を捉えており、つい感情移入させられました。

基本的にはモノクロでシンプルに描かれており中々想像の余地がある作品ですが、
私は、この作品における主題は「ひと夏の思い出の印象深さ」だといました。
省7
308: 2013/09/24(火)23:47:08.26 ID:vwBs38RF(8/8) AAS
おー! 見てる人、いたー。レスありがとう!
気軽に見たり、適当にコメントしちゃってくだされば。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s