【本当の】 なつみSTEP!【ストーリー】 (408レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161(6): Now_writing...723KB 2009/05/28(木)00:44 ID:LGgBw8U8(1/3) AAS
戻りました テンション低めです
>>159
長文スマヌ 読み易くなるよう努力する所存
それでは本題
【なつみの異常な性能 または私は如何にして逡巡するのを止めてなつみを地蔵だと思うようになったか】
その1。なつみがモナーの電車から降りたところがどうも『賽の河原』らしい、という説があり私もそれに
同意なのですが、これって、「地蔵菩薩が賽の河原を訪れて子供たちと遊んだり救済したりする」という
話があるんですが、妙に符合するような気がしませんか?あと、最後にモナーと一緒に地獄に向かうけど
地蔵菩薩も地獄に足を踏み入れるのです。というか、いわゆる六道輪廻、天道・人道・修羅道・畜生道・
餓鬼道・そして地獄道まで行かないところはないのです。むしろフリーパスで出入りできるのです。
省8
162(4): Now_writing...723KB 2009/05/28(木)00:47 ID:LGgBw8U8(2/3) AAS
その3。とここで登場するのが例の時刻表示。「23:36着」のところ。前回とは別の読み方をします。
分かりやすく漢数字に直すと「二三:三六着」。ここで前半部分に注目。「二」を「小津安二郎」と同じく
「じ」と読む。「三」を「内村鑑三」と同じく「ぞう」と読む。続けて読むと「じぞう」すなわち「地蔵」
になるわけです。では後半部分はというとこれは「みろく」すなわち「弥勒」と読んじゃう。弥勒菩薩は
いわゆる将来仏、つまり地蔵菩薩の世の後に仏になって世界を治めるとして、2つセットで語られることが
多いのでまずまず妥当かと。したがってこの時刻表示、「地蔵と弥勒が到着した」とも読めることになる。
問題は弥勒にあたるのは何か、ということですが、これは「将来産まれる」すなわち「まだ産まれていない」
ものということから「胎児=ペンダント」のことであるとして問題ないかと。このペンダント、最後に海に
投げられちゃってますが、あれも「海=産み」だとすれば「産みに戻す」すなわち「将来産まれるようにした」
と解することができるので一応筋は通るかなと。やっぱりなつみは地蔵だと思う。
省2
163(3): Now_writing...723KB 2009/05/28(木)01:00 ID:LGgBw8U8(3/3) AAS
補足。
wikiによれば地蔵はクシティ(大地)・ガルバ(胎内・子宮)の意訳だそうなので、
身ごもったなつみのイメージに合うような気がしてやっぱりお薦めです。
大地というのは土の下、冥界の意味かもしれません。もしなつみのいるところが土星だと
したらそれにかけているのかもしれません。ちなみに本筋からはそれますが、私はなつみが
いる所は土星ではないかと思っています。理由は冒頭に出てくる虹ですが土星から見たら
ちょうど土星の環があんな風に見えるのではないかと思ったからです。
あまり関係ないですねすみません。
あと>>162末尾の「>>161」はアンカーミスです。ホントは「>>160」のつもりでした。
それではホントにおやすみなさい。寝ます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s