オーシャン東九フェリー9[ワッチョイ] (122レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 6f25-Uu4i) 2021/03/25(木)14:20 ID:yJhGAmJW0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東京(有明) - 徳島 - 北九州(門司)をシンプルフェリーでほぼ毎日運航。
▼公式サイト (運航情報もこちらから)
外部リンク:www.otf.jp
▼まとめサイト「オーシャン東九フェリーの大雑把な話」
外部リンク:www.blue12.net VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
93: (ワッチョイ 7f62-vVhd) 07/11(金)13:40 ID:dkkLYbvd0(1) AAS
りつりんが事故った?
94(1): (ワッチョイ 37a9-A6uU) 07/30(水)12:08 ID:+P0bHJkr0(1/3) AAS
徳島港に着く前だが沖合待機かな?
95: (スフッ Sd8a-Pbe8) 07/30(水)14:28 ID:Gy5A4XEWd(1) AAS
>>94
通常運航みたいだね
南海フェリーは昼の便欠航してる
96: (ワッチョイ fa34-fxzL) 07/30(水)15:40 ID:DsZfPVEk0(1/2) AAS
徳島は津波注意報
和歌山は警報だからかと
97: (ワッチョイ 373b-A6uU) 07/30(水)15:40 ID:+P0bHJkr0(2/3) AAS
チリ地震の時は津波警報で東京湾で13時間待機させられたのに。
東京湾だから?
98: (ワッチョイ 373b-A6uU) 07/30(水)15:41 ID:+P0bHJkr0(3/3) AAS
警報だからなのか。
99: (ワッチョイ fa34-fxzL) 07/30(水)15:56 ID:DsZfPVEk0(2/2) AAS
警報が出ると多くの港湾が大型船舶の出入港を規制する
100: (ワッチョイ 0fc7-A6uU) 07/31(木)14:22 ID:Ik/Kag2D0(1) AAS
さんふらわあが津波注意報なのに接岸できないのは何故。
港によって判断が違うのか?
101: (ワッチョイ 4f1c-B3Cu) 08/03(日)16:25 ID:hlGR1UTx0(1) AAS
さんふらわあ緊急入港!
って何かと思ったけど沖合に待機してたのを
特別な配慮で入港が認められたってニュースになってたな
102: (ワッチョイ bf86-staN) 08/03(日)20:23 ID:e3Pf7cx10(1) AAS
スレチな
103: (ブーイモ MMb3-Los3) 08/21(木)01:18 ID:AuDzl10JM(1/3) AAS
この前オーシャン東九フェリーが明石海峡通って行ったのをライブカメラで見たが、いつもは太平洋と豊後水道通ってく筈なんだよな?
海の荒れ具合とか天気次第で明石海峡と瀬戸内海通ってくのかな?
104: (ワッチョイ d365-G0/z) 08/21(木)01:44 ID:pRmhkIy20(1) AAS
そうだよ
太平洋側が荒れていると瀬戸内海を航行する
相当も相当レアケースらしいが
105: (ブーイモ MMb3-Los3) 08/21(木)02:50 ID:AuDzl10JM(2/3) AAS
あー珍しいんだな、あまさあのフェリーが明石海峡に出没するなんて
106: (ワッチョイ b9ad-6uNv) 08/21(木)06:04 ID:Q2uzES+Y0(1) AAS
以前乗った時荒れてもいないのに瀬戸内航路になったんで船員さんに聞いたら訓練でたまにあるとのこと
そりゃ荒れてるからってぶっつけ本番は無理だよな
あれは本当にラッキーだった
107: (ワッチョイ abd7-YrmU) 08/21(木)06:51 ID:V7CiW9AF0(1) AAS
船内の航路図に瀬戸内海航路も
書いてあったわ
108: (ワッチョイ 59d3-xufC) 08/21(木)09:46 ID:ZuVxfW4n0(1) AAS
それほど荒れてなかったけど一回だけ瀬戸内航路になったな
ほんと貴重な体験
外部リンク:imgur.com
109: (ブーイモ MMb3-Los3) 08/21(木)11:09 ID:AuDzl10JM(3/3) AAS
この前と言うても最近ではなく半年ちょい前後だったかな?
夕方に青いラインの船が明石海峡通ってった。船舶レーダーツール見たらやっぱオーシャン東九フェリーだった。
110: (ワッチョイ 71d7-oQkj) 08/21(木)11:42 ID:njUCLyg10(1) AAS
鳴門海峡を航行するのは無理なのかな?
111: (ワッチョイ 7101-wJZx) 08/21(木)13:43 ID:JAACxxu40(1) AAS
おーしゃんいーすと、うえすとの時代、いつも瀬戸内の他会社ばかり乗っていて
外洋を航行するのを期待して新門司〜徳島で乗船したら
修学旅行が乗っているから瀬戸内海経由だった。残念に思ったけど仕方がない
112: (ブーイモ MMb3-Los3) 08/22(金)00:00 ID:u2BzE+vxM(1) AAS
どっちを通ってもダイヤは同じなんだな
113(1): (スププ Sdb3-8Ygg) 08/22(金)05:01 ID:GeL0OS/Ld(1) AAS
それなら毎日瀬戸内海航行したらいいのに
114: (ワッチョイ 71d7-oQkj) 08/22(金)07:07 ID:W0S1StrB0(1) AAS
台風来てるから瀬戸内海航路になるかな?
115: (ワッチョイ 219c-Srv/) 08/22(金)10:14 ID:Xo1AHVC+0(1) AAS
>>113
瀬戸内は燃料を余分に食うし航海士の休める時間が短くなる
116: (ワッチョイ 7d30-2Qki) 08/24(日)10:00 ID:qh1atsOF0(1) AAS
瀬戸内海回りに乗ったことあるけど、門司行きは国東沖で時間調整してたような感じだった
太平洋回ると距離全然違うんかなやっぱり
117: (ワッチョイ 7a97-qoQo) 08/24(日)13:04 ID:2mEL2Z7Q0(1) AAS
国東半島北側は大型船舶の停泊が制限されている
東側の航路は瀬戸内からの大型船舶は通らない
国東半島沖で時間調整したのならその日は太平洋経由ですよ
118: (ワッチョイ 4ad9-hVoi) 08/27(水)23:12 ID:tRtRP88J0(1) AAS
そんな否定せんでも
119(1): (ワッチョイ fecb-Bydc) 08/28(木)09:14 ID:Xt5xX0Xa0(1) AAS
徳島の寄港時間って1時間程なのね
積み下ろしってあんまりないのかな?
120: (ブーイモ MMde-0Ggl) 08/28(木)10:38 ID:WTRxXcO1M(1) AAS
北九州行が1時間、東京行が2時間の寄港
徳島はやっぱり東京行の貨物、車、乗客のほうが圧倒的に多くて北九州行は乗客は分からんけど貨物や車の量は限られてるんではなかろうか?
121: (ワッチョイ 2951-7pH1) 08/28(木)12:33 ID:YUhewcii0(1) AAS
東京行きよりは少ないだろうな。>徳島から北九州行き
122: (ブーイモ MMea-ea+o) 08/28(木)14:53 ID:r8dGeDAkM(1) AAS
>>119
下り便の荷役は上り便の積込みに匹敵する降ろしがあるから積降ろしはそれなりにある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s