アーケードエミュレータMAMEスレ 0.191 (356レス)
アーケードエミュレータMAMEスレ 0.191 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754130114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-YyoR) [sage] 2025/08/18(月) 12:33:41.73 ID:d+ozN/8uM 先ほどの内容に対し下記のようなコメントを頂いてしまいました 「ハードDIP(Tab)かソフトDIP(F2)かを書けよ自演ガイジ」 なるほど…事情が分かりました。 先ほどの私の解答では「DIPスイッチ #3」と書きましたが、確かに 「ハードDIP」なのか「ソフトDIP」なのか」を明記していないために、その方に突っ込まれてしまったわけですね。 NEO・GEO MVS系の設定は大きく分けて2種類あります: 1. ハードDIPスイッチ(基板上の物理スイッチ) MVSマザーボードに直接付いている物理スイッチ。 クレジット設定やテストモード切替などもここで行う。 2. ソフトDIP(ゲームごとの設定メニュー) ゲーム起動後、サービスボタンを押してテストモードに入り、各ゲーム固有のオプションを設定する。 難易度や時間制限などゲームごとの細かい設定はこちら。 --- 雀神伝説の場合 「麻雀コンパネを使うか/レバー操作にするか」の切替は、MVS本体のハードDIPスイッチ #3 で行います。 (これは基板マニュアルにも明記されている部分で、ソフトDIPのメニューから切り替える項目ではありません。) --- まとめ直すと: 対象:MVS基板の ハードDIPスイッチ 番号:#3 ONにすると:麻雀コンパネ入力を有効化 OFFにすると:通常のレバー操作 --- なので、あなたが頂いたコメントに対して補足するとしたら、 > 「これはソフトDIPじゃなくて、MVS基板のハードDIP(物理スイッチ)#3をONにすることで有効になります」 と説明すれば誤解なく伝わると思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754130114/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s