Mozilla Firefox Part402 (247レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 08/02(土)18:35 ID:SHhAux5g0(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla Firefox リリースノート
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
外部リンク:support.mozilla.org
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
省15
218: 08/13(水)19:13 ID:VFogedZ00(1) AAS
ページ作成者が得なんだろ
219: 08/13(水)22:21 ID:0QZMV4Rr0(1) AAS
引っ越し
www.firefox.com/ja/
220: 08/14(木)07:36 ID:d29GAJQ40(1/2) AAS
指定したスケジュールで指定したWebページをタブで開く(ポップアップする)拡張を教えてくれ!
221: 08/14(木)08:04 ID:E9mJTQvi0(1) AAS
AIにscriptでも書かせればいいのではなかろうか
222: 08/14(木)10:43 ID:5X34DtFn0(1) AAS
ポップアップだと、なんか別の場所をクリックするタイミングで開いた瞬間閉じて「あ!」ってなったりしない?
223: 08/14(木)12:37 ID:QvJpEqMk0(1) AAS
指定したスケジュールで指定したWebページをタブで開くならwindowsのタスクスケジューラとかlinuxならcronでいいんじゃないの
224: 08/14(木)12:53 ID:8y+rWX3w0(1) AAS
画面に出ても邪魔だからスマホのアラームをセットして鳴ったら動いてる
225(1): 08/14(木)17:20 ID:OSv+WcUy0(1) AAS
SimpleBrowsingSchedule
226: 08/14(木)19:16 ID:mKP6NxVd0(1) AAS
>>172
アドバイスありがとうございます
今日も141.0.3を立ち上げてみましたがやはり日本語入力に切り替わりません
wayland+fcitx5環境だからでしょうかねー
227: 08/14(木)20:37 ID:BPWXuPVb0(1) AAS
スレチだクズ
228(1): 08/14(木)23:19 ID:d29GAJQ40(2/2) AAS
>>225
これは良さそうだ!
動かねーぞ!みたいなレビューもあるけど取り敢えず使ってみるよ、ありがとう!
229(1): ころころ [500] 08/15(金)12:23 ID:E+pUWFdS0(1) AAS
>>228 まれにデーターがぶっ飛ぶ事があるので注意を
データーのバックアップが出来たらいいのに
230: ころころ [500] 08/15(金)12:31 ID:oIymLzQH0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
231(1): ころころ [500] 08/15(金)12:37 ID:v/POnzbd0(1) AAS
👆
ガイジ注意
232: ころころ [500] 08/15(金)14:33 ID:2o2i+3Kd0(1) AAS
>>231
自己紹介すんな
233: ころころ [502] 08/15(金)17:03 ID:q0uwZMJo0(1) AAS
>>229
対象の拡張機能ページのコンソールからストレージを直接エクスポート/インポートするコマンドを実行できるはず
234: ころころ [502] 08/15(金)17:05 ID:vDfp6VBc0(1) AAS
チョコバナナ
235(1): ころころ [502] 08/15(金)17:16 ID:Q07TVKlg0(1/2) AAS
2chスレ:software の続き
DNSプリフェッチについて更に突っ込んで調べたからこっちに残しとくね
FirefoxのDNSプリフェッチはHTMLのすべてのa href先を名前解決しようとする
つまりリンクを並べたリンク集(古)を開くと100や200の名前解決が走ることになる
DNSサーバからしたら迷惑この上ないほぼDDoSアタック
uBOはこの点を問題視して拡張側で無効にするという行動を起こしたと思われる
が今はこの迷惑行為はほぼ発生しなくなった
なぜならこの機能はデフォルトではhttp上でしか動かないんだよ今も
つまり当時とは違ってわざわざ無効にするほどの影響力はない大半のサイトはhttpsだろう
もっといえばdom.prefetch_dns_for_anchor_http_document falseでこの機能だけ切れます
省1
236: ころころ [502] 08/15(金)20:05 ID:Q07TVKlg0(2/2) AAS
>>235の続き
DNSプリフェッチの名前解決はa hrefだけでなくimg src他でもやっている
後者は前者と違ってメリットはあってもデメリットはない100%使うから
順番変わっただけで一緒じゃね?と思うがHTMLロード中に即時やるから違う
本来通信はロード終了後なのでロード中は通信系が空いてるし
がnetwork.dns.disablePrefetch trueするとこれまで動かなくなってしまう
だから触るならdom.prefetch_dns_for_anchor_http_document falseにしましょう
network.dns.disablePrefetch trueは大昔のウェブ状況や実装に基づいたhackだよ
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
237: ころころ [502] 08/15(金)20:52 ID:Vsv1TNvB0(1) AAS
マウスカーソルの表示がおかしくなるの
ブックマークツールバーを表示させてるとおかしくなるわ
238: ころころ [502] 08/15(金)23:42 ID:lnjf8pj70(1/2) AAS
ニコニコ動画など
「文字入力フォームが先に出て、その後にリサイズが発生する」とき、
文字入力してる最中にリサイズされると文字入力が一切できなくなるのだが
どういうことなのか
ニコニコ動画トップページにアクセス、左上の「生放送」クリック、検索フォームに文字を入力する
その下の動画表示部分が読み込まれ終えて、動画のサムネイルが一斉に揃い始める
省3
239: 08/15(金)23:59 ID:lnjf8pj70(2/2) AAS
CSSかねえ
どこかのサイトにアクセスして、CSS読めずに一瞬だけデフォルトの配置になって、
CSSが改めて読まれてCSSに記載されたレイアウトになろうとする
こうなったときに文字を入れてると、そこまで入力した文字以上は入力できないし消去もできない
その状態で検索フォームを読み込ませると、その消せない文字列で検索されるので
入力データ自体はそのまんま残ってる
240: 08/16(土)00:39 ID:4syuTK+a0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
241: 08/17(日)00:43 ID:M1RaaJUm0(1) AAS
ボタン押下のイベントに合わせて「デデドン!」を鳴るようにしたのよ
ページを読み込みまくってから、戻るを連打するとデデデデデデデデデデデデデドン!って鳴るんだが
それやってるといずれFirefoxが応答なしになるんよな
うーんこれは問題だ!と思って報告しようと思ったけど
「なんでこんなことをしようと思ったのか」を自分に問いかけたら
なんかむなしくなってきて報告やめた
当時は分からなかったのだが。今考えても分からない
242: 08/17(日)07:07 ID:Kq57MP/L0(1) AAS
【連打】サルかよ【止めて!】
243: 08/17(日)12:36 ID:jM7OGSL90(1) AAS
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
244: 08/17(日)13:42 ID:gc0zqN6n0(1) AAS
ブラウザでニューススレ見てるけど外部リンクに飛べないね
専ブラだと大丈夫だけど
245: 08/17(日)14:12 ID:Smlt4Q/B0(1) AAS
ああ、jump.5ch は死んだままか。
246: 08/17(日)15:29 ID:5g2Fk0ej0(1) AAS
pinkもほぼ繋がらない
247: 08/17(日)15:33 ID:lDf6nh/v0(1) AAS
言ってもピンク見る機会あるか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s