StreamFabってどうよ? 22 (811レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/10(木)00:24 ID:qcewCWtU0(1/11) AAS
※前スレ
StreamFabってどうよ? 9
2chスレ:software
StreamFabってどうよ? 10
2chスレ:software
StreamFabってどうよ? 11
2chスレ:software
StreamFabってどうよ? 12
2chスレ:software
StreamFabってどうよ? 13
省17
782
(1): 08/18(月)10:32 ID:RT1j9azd0(1) AAS
WOWOWオンデマンドが異常に遅い。
サッカー チャンピオンスリーグ リーグ戦がまともに取れない。
冗談みたいな速度5KB/Sとかで止まっているのと同じ。
WOWOW側に対策を取られているようなんだけど、
回避法をご存じの方は教えてちょ
783: 08/18(月)10:37 ID:2Ug4DzzX0(1) AAS
それは確かに遅いな
784: 08/18(月)14:10 ID:oY57jWwO0(1/3) AAS
狐がやらなくてもクレカ情報を転売してるかもしれんわなw

役所職員が住民の個人情報を企業に転売してたのバレて逮捕されたバカいるくらいやからね

猿購入してクレカ不正アクセスメールが6件ぐらい来てるんやが...
785
(1): 08/18(月)15:23 ID:prCNWYLg0(1/2) AAS
>>780
>tempフォルダとappdata内のstreamfabフォルダを削除

ここまでやっちゃうとリストも同時に消えちゃわないか?
786: 08/18(月)15:28 ID:prCNWYLg0(2/2) AAS
>>782
再起動、キュー削除→再取得してみてもダメ?

個人の感想だが連続で何本もやってると引っかかるものが出て来やすい気もする

ただもともと以前から失敗しやすくはあるので
対策取られてるというよりは、単にfab側がヘボくて相性悪いだけじゃないのかなと
787: 08/18(月)16:49 ID:HqSe35yl0(1) AAS
>>785
確かに消えるね
自分は余程の事がない限りリストを空にしてからバージョンアップするからそこまで考えずにレスしてしまった
788: 08/18(月)17:30 ID:rpdENT8X0(1) AAS
>>771
これ読んで気になったんたけど実際垢バンされた人っているの?
どれくらいの頻度でDLしてるとそうなるのか参考までに知りたい
789: 08/18(月)17:58 ID:JzJ9CwPL0(1) AAS
4/15の値上げ直前にオールインワン買って120日以上経ったから
クレカ画像無しでサポートに連絡してアマギフ貰った
3500円だったはずだけど何故か5000円分
790: 08/18(月)18:39 ID:BITM0Ygh0(1/2) AAS
今月の値上げ、いくら値上がりするの?
791: 08/18(月)19:20 ID:oY57jWwO0(2/3) AAS
クレカ画像はやらないほうがイイかも

某ネットサイトから不正アクセスによりクレカ情報盗まれた可能性ありますってメールきたからな

これが猿商品買った翌日に不正アクセスw

猿は否定しても心無いスタッフがやってるかもしれんからな
792: 08/18(月)19:35 ID:BITM0Ygh0(2/2) AAS
たった数千円にクレカ渡すってすごいなw
793: 08/18(月)19:47 ID:PbUWPkkc0(1) AAS
そもそも今はどのカードもナンバーレスだから
クレカ画像要求ってもう応じる必要無いのでは。
794: 08/18(月)19:47 ID:Dja7FY800(1) AAS
メンドクサイからアマギフ貰わなかったわw
795: 08/18(月)21:25 ID:CWLMVxAW0(1) AAS
俺は隠してもらったけど
796: 08/18(月)21:30 ID:oY57jWwO0(3/3) AAS
クレカ画像送る→一か月後アマギフ発行

クレカ画像送らない→三か月後アマギフ発行

購入時にクレカ情報入力する時点でバレてんだけどね

不正アクセスによって氏名住所生年月日がわかることでカードの偽造が可能になる
797: 08/18(月)22:23 ID:IDKYeW7m0(1) AAS
今のところ猿で不正使用は聞いたことがないけど
それでも中華の会社にクレカ使う人なんてほとんどいないんじゃね?
798: 08/19(火)00:38 ID:/O/Qqf/R0(1) AAS
カード番号は一部消去していいし、
セキュリティコードも裏。
流失させるとカード会社からのペナルティが大きい、2~3回で契約切られる。
安易に流失させたら決済機能がなくる、中国企業でも安易にそんな事しない。
そもそも不正利用はカード会社の補償あり
799
(1): 08/19(火)00:51 ID:fS+yTjEA0(1) AAS
確かに中華は警戒すべきだけど日本の中小もな
今月の例だと駿河屋とか
800: 08/19(火)01:24 ID:YCgVIEnT0(1) AAS
>>799
お前がこのスレにレスしてるってことは、

・クレカで猿購入

・駿河屋からクレカの個人情報流出のメールがきた

ってこと?
801: 08/19(火)02:53 ID:JDO/goWe0(1) AAS
中華ソフトを買う時はプリペイドカードで買って決済後すぐに残高0にしてる
802: 08/19(火)05:05 ID:iFH530hc0(1) AAS
PayPalでええやん
803: 08/19(火)08:33 ID:KRJHZq+/0(1) AAS
普通にクレカで問題ない
804: 08/19(火)08:58 ID:UXqJy1YW0(1) AAS
クレカ使うの怖いならPaypay銀行とかのワンタイムデビットでやれば安心だよ
この手の商品は一括払いが大半だがデビットを弾くところや逆にチョットヤバイ
メーカーが怖いと言うより、決済代行会社がどこかが問題
805: 08/19(火)09:21 ID:KRJK5ZV10(1) AAS
Vプリカにチャージしてから買ってるわ
為替なんかで万が一誤差起きないように数百円多めに
806: 08/19(火)09:32 ID:2jOIy0WM0(1) AAS
PayPay決済に対応してたぞ
あれはこっちがおkしない限り決済されないから安全
807
(1): 08/19(火)11:21 ID:MHkE2HmJ0(1) AAS
自分もチャージ式バーチャルクレカだわ
アリエクもこれ
808: 08/19(火)12:02 ID:ZoS23tM90(1) AAS
>>807
俺もアリエクとFabだけはVプリカ使ってる
809: 08/19(火)14:14 ID:zs4FPkAl0(1) AAS
ANAペイ使いはいないのか
これもチャージ式なんだが
810: 08/19(火)14:52 ID:9F2tfGrR0(1) AAS
アマプラで5本の動画だけ欲しいんだけど、PC2台とアマゾンのアカウント2つ作ればDLできちゃう?
811: 08/19(火)14:59 ID:WBUhBJ0J0(1) AAS
VirtualBoxとかの仮想OS使えばよい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s