Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45 (469レス)
1-

1
(2): 03/08(土)15:39 ID:pOxfyNuN0(1/2) AAS
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
2chスレ:software
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
2chスレ:software
440: 警備員[Lv.9][新] 07/25(金)22:07 ID:Drb9yQ+y0(1) AAS
動かなくなりました

SidebarBookmarkSearchOpenFolder.uc.js
441
(1): 07/26(土)04:28 ID:ZWEaArzm0(1) AAS
そんなん入れずにデフォルトの「フォルダーで表示」じゃあかんのか
442: 警備員[Lv.10][新] 07/26(土)09:27 ID:gGtHU8Zq0(1/2) AAS
>>441
それいつからあったのかな
同じ動作だ
443: 07/26(土)09:36 ID:uNEKh/770(1) AAS
2年前からあったのは覚えてる
444: 警備員[Lv.1][新警] 07/26(土)09:53 ID:gGtHU8Zq0(2/2) AAS
そんな前?
知らなかったよ
445: 07/26(土)10:06 ID:PN3PSazg0(1) AAS
Firefox95とあるな外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
446: 07/29(火)09:24 ID:OHKgcvJ50(1/2) AAS
ロダの MultiRowTabLiteforFx.uc.js はピン留めタブがあると二段め以降空白
一応他所のjsで現状大丈夫にはなったけどロダの人は忙しいのかそれとも身体の調子を崩されているのか…
447: 07/29(火)09:42 ID:7D4H8IlT0(1) AAS
多段タブスレがあるで
448: [>>447] 07/29(火)12:51 ID:OHKgcvJ50(2/2) AAS
あそこ雑談スレっぽくて
449
(2): 警備員[Lv.5][新芽] 07/29(火)12:56 ID:EELVVGPz0(1) AAS
多段てそんなにいいのかね
IE6の時代にはDonut系とその後Ancia使ってて多段だったけど
ページの情報量も多くなって、ディスプレイ画面の上下方向ははできるだけ広くとりたいんだよね
多段だとどんどん狭くなるからね
450
(1): 07/29(火)13:03 ID:JPfezbey0(1) AAS
ウィンドウを分けて運用するのが賢明
451
(1): 07/29(火)15:02 ID:93tP9uoW0(1) AAS
>>449
調べものする時はどういうやりかたしてるの?
10や20タブは開くような調べものね
タブグループ的な感じで束ねまくるとか?
452: 07/29(火)15:24 ID:asF9vyzd0(1) AAS
>>450
それ
453: 警備員[Lv.4][新芽] 07/29(火)17:00 ID:jraEs72e0(1) AAS
>>451
次々タブ開いていきます
50~100タブくらいは開きます
タブに番号振ってるのとタブバー右にあるVボタンを用いてます
454: 07/30(水)02:22 ID:Q5psHIFV0(1/2) AAS
>>449
まあ、開いているタブが目視出来るのがいいのかも
サイドバーのツリータブ系もいいとは思うのだけど現状のコンテンツ領域のウィンドウサイズ
考慮すると更に広げる必要ありそうで(現状1600pxだから1800pxちょいにするのが個人的に気になる
455: 07/30(水)02:24 ID:Q5psHIFV0(2/2) AAS
ウィンドウサイズの切り替えはこの拡張使っているけど
ResizeIT 2
外部リンク:addons.mozilla.org
456
(3): 07/31(木)02:47 ID:Xl9Bv6Qv0(1/3) AAS
多段タブだとタブが、1,2,3とあると1から2つリンク(1+1、1+2)を開くと
1,2,3,1+1、1+2のようにタブが並ぶけど
ツリータブだと
1,1+1、1+2、2,3のようになってしまう
1+1、1+2を3の後ろに配置することは出来ないの?
スレ違いなので拡張スレなどに行けって話なのだろうけど、一応
457: 456 07/31(木)03:40 ID:Xl9Bv6Qv0(2/3) AAS
1,1+1、1+2、2、2+1、3、3+1,3+2
のようにツリータブで開いて用済みのタブを順番にマウスジェスチャーで閉じていくと
後から参照したい記事1+1、1+2、2+1、3+1、3+2を閉じないように通過するのが面倒

多段タブで1,2,3,1+1、1+2、2+1、3+1,3+2
のように配置出来れば用済みのタブ(1,2,3)閉じた後に参照したい1+1、1+2、2+1、3+1,3+2になるけど
458: 456 07/31(木)07:45 ID:Xl9Bv6Qv0(3/3) AAS
スレ汚しすみません
拡張スレか知恵袋にでも聞いてみます
459: 07/31(木)07:50 ID:PzWoAkSV0(1) AAS
マルチすんな、数日くらい回答を待てよ
460: 07/31(木)20:18 ID:+g6n8jKd0(1) AAS
目がチカチカしてきた
461
(1): 07/31(木)23:50 ID:m6OzkoQW0(1) AAS
GitHubListSort更新しました
バックグラウンドで開くとソートが失敗する不具合を修正
Branchesページのclass名変更による不具合を修正
462: 08/01(金)01:57 ID:NFlTKJjS0(1) AAS
>>461

463: 456 08/06(水)14:40 ID:1AcU01bH0(1) AAS
あの直後、設定で解決してた。Sideberyの場合は
固定されたタブから開いた新しいタブの位置
パネルの先頭
他のタブから開いた新しいタブの位置
パネルの末尾
新しいタブの位置(一般ルール)
パネルの末尾
とするとサイドバーにはツリー状にはならないけど個人的には理想の感じに。
Tree Style Tabのほうにも似たような設定はあった。
464
(1): 08/07(木)22:24 ID:VybuHxzA0(1) AAS
aliceさんはautoCopyToClipboard.uc.jsというものを作っていたようですが
近年のfirefoxでこういったスクリプトは存在するのでしょうか。どなたかご存じでしたら助言ください
465
(1): 08/07(木)23:51 ID:PQyLgUJ70(1) AAS
それ系は実際使用すると
意図していないときにクリップボードが置き換わり
思っていたよりも、「不便」ということがわかる
466
(1): 08/07(木)23:54 ID:HhCwwUUE0(1) AAS
firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp にあるよ
467: 464 08/10(日)00:37 ID:NYiqLywV0(1) AAS
>>466
本当にありがとうございます。今試したら使えました
468: 08/10(日)08:50 ID:8bE6fd2C0(1) AAS
Shiftキー押した時にはコピーされないとかあるといいな
469: 08/10(日)13:38 ID:+9f6uKdm0(1) AAS
Selection Context Searchのオプションにも自動コピーあるけど
自分は>>465と同じ理由で使っていない
コピーしたいときはAutoHotPie 履歴はCLCLってソフトかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.058s*