専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目 (725レス)
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 10:51:11.30 ID:05PuNLVB0 http://localhost:9080/5ch/bbsmenu.htmlを試してみたけど文字化けしてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/573
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 18:04:34.28 ID:05PuNLVB0 >>574 w3mで見てるってことはLinuxでビルドしたんかな うちはOpenWrt用にビルドしたのとリリースページからDLしたWindows用のバイナリと両方で化けた 普通の英数字含めて全部「?」に化けてるから文字コードがらみではないのかも ちなみにJSONの方は化けてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/575
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 19:28:25.83 ID:05PuNLVB0 配布のWindows用バイナリーで化けてたのはMSYS2のw3mで見たからだった Chromeで見たら化けてなかったわ 申し訳ない でもOpenWrt用にビルドした方はやっぱり化けてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/578
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 20:04:09.99 ID:05PuNLVB0 ただ奇妙なのがOpenWrt用で化けてるのも配布のWindows用バイナリーのをMSYS2のw3mで見て化けてたのも 末尾の「更新日」の文字列だけは化けてなかったこと 前者はまだしも後者はどうなってるんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/581
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 20:19:26.26 ID:05PuNLVB0 >>582 OpenWrt用の方はそうなんだろうけど Windows用バイナリーの方はHTMLソースは全体がシフトJISになってるはず それなのに化けるとこと化けないとこが混在するのはなんで? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/583
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 20:32:22.54 ID:05PuNLVB0 >>583書いた直後に気が付いた うちの環境proxy2chと普通のプロキシーが同じOpenWrtルーターで動いてて MSYS2のシェルでHTTP_PROXYにはOpenWrtのプロキシー指定してる一方 NO_PROXYにはlocalhost入れ忘れてた その結果http://localhost:9080/5ch/bbsmenu.htmlで ローカルのWindows用バイナリーの出力見てるつもりが ルーターのOpenWrt用バイナリーの出力見てたわ お騒がせして申し訳ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712374947/586
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.812s*