期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part22 (865レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/03/18(月)12:19 ID:MDp7NlbS0(1/2) AAS
■※前スレ
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part19
2chスレ:software
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part20
2chスレ:software
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part21
2chスレ:software
※もしPart21が復活したら、先に埋めてください
836: 10/15(水)16:33 ID:q38I5jI50(1) AAS
バックアップソフトは戻す時にライセンス切れてたら買わないと駄目なのがな
1年ライセンスとかバックアップ型のランサムウェアみたい
AOMEIも毎年更新してくれてるけど何時切られるかわからんからなぁ
ライフタイムライセンスなら良いのに、この手のは年間ライセンスなんだよな
837: 10/15(水)17:04 ID:OCNmb3MV0(1) AAS
AOMEIは切れても困ることはないがEaseUSの方はライセンス切れたらディスクイメージの復元が一部有料になる。
ただ、これだけ定期的に両社配られているので自分はあまり気にしてない。
838: 10/15(水)18:25 ID:cGuqIUs00(2/2) AAS
home入れてみたけどproとの違いはクローン(システム、ディスク、パーテション)の機能が使えない位だった
839: 10/15(水)19:25 ID:OSAubq3k0(1) AAS
大事じゃね?
840: 10/17(金)21:42 ID:bl7titMW0(1) AAS
システムイメージの入出力できないならいらないかなー
841(1): 10/20(月)22:10 ID:g1n1iasW0(1/2) AAS
【期間限定無償配布】強烈な衝撃波からグリッチサウンドまで1261種類の効果音を24bit/96kHzで収録した、
総容量10GBを超える効果音サンプルパック Rescopic Sound「High Voltage」(通常60.00ドル)が期間限定無償配布中!!
外部リンク[html]:www.freekontaktina.com
842(2): 10/20(月)22:15 ID:g1n1iasW0(2/2) AAS
EaseUS Todo Backup Home (100% discount)
外部リンク:sharewareonsale.com
843: 10/21(火)01:02 ID:ab+ru/pn0(1) AAS
>>842
こっちはパーティションバックアップできるな。ただEaseUSってsystem32にファイルいくつか置くのよなあ・・・
844: 10/21(火)03:05 ID:p8/0zsdK0(1) AAS
>>841
ずっと重くて繋がらんなぁ
気長に待つか
>>842
aomei待ってるw
いつも紹介ありがとう!
845: 10/23(木)19:06 ID:ltRSkJr10(1) AAS
Distant Space
外部リンク:store.steampowered.com
11月1日 2時00分まで
846: 10/24(金)13:26 ID:JOzb8/3l0(1) AAS
Dead Spaceかと思ったら違った上に、>>524で貰った時にも同じこと思ってたわ
847: 10/27(月)06:56 ID:0/5ZNGPA0(1) AAS
911 Operator
外部リンク:store.steampowered.com
10月30日 2時00分まで
848: 10/27(月)08:54 ID:dLrgX/Vx0(1) AAS
自分の街でプレイできるやつだ
849: 10/30(木)07:35 ID:PaLXDCcT0(1) AAS
Space Pilgrim Episode III: Delta Pavonis
外部リンク:store.steampowered.com
11月2日 2時00分まで
850(1): 10/30(木)10:32 ID:rr1P0gWe0(1/2) AAS
外部リンク:sharewareonsale.com
1年だったか6か月だったか、ハロウィン記念でライセンス無償提供っす。割と有能ツールなのであと1日ぐらいはアクティベーションできると思う。
851: 10/30(木)11:29 ID:BI1Mdkz10(1/2) AAS
何のためのツールなのか全然わかんない
852: 10/30(木)12:10 ID:rr1P0gWe0(2/2) AAS
【不要ファイル】Glary Utilities part3 【駆除】
2chスレ:software
853: 10/30(木)12:34 ID:BI1Mdkz10(2/2) AAS
機能は読めばわかるけど
そういうツールを必要とする人が想像できない
そんなギリギリ100%までPCのポテンシャル活かしてなにしてるの?
サイバーパンクのベンチマーク競争とか?
854: 10/30(木)14:33 ID:NevxcOB60(1) AAS
これが答えや>>680
AIにでも聞いてろボケ
855: 10/30(木)17:38 ID:/iqWkT9N0(1) AAS
>>850
諸田
856: 10/30(木)18:44 ID:OCMeD3hg0(1) AAS
今は無駄な行為だけど効果があったNorton Utilitiesとか使っていた世代はそういうのが好きなんだよ
それ系だとよく配られるWiseCareたまに使ってるわ
857: 10/31(金)10:35 ID:17Z4Fuil0(1) AAS
効果はあまり無いけどごみ箱から消したファイルの復旧機能も含まれてたはず。
bootにかかる時間計測と同ツール利用者内での大凡の順位表示が楽しいw
99%ユーザーがあなたより速く起動
みたいなメッセージw
858: 10/31(金)14:23 ID:/gNSDhjw0(1) AAS
Win9x時代はレジストリの肥大化は大問題だったからなw
859: 10/31(金)23:38 ID:J6u4e7y40(1) AAS
そういうツールを必要と考える人がいれば、そういうツールを不要と考える人もいる
ただそれだけの話なのにいちいち絡む方が理解できない
使うも使わないもその人の勝手じゃねえの?
860(1): 11/01(土)03:32 ID:J91aVlxd0(1) AAS
STASIS
外部リンク:www.gog.com
11月3日 23時00分まで
861: 11/01(土)04:50 ID:UdlR/nPQ0(1) AAS
これ系だとソースネクストとか二万くらいでPC最適化オールインワンソフト出してたよな
ネットが早くなるとか、ネット共有ソフトとか一個5K円くらいのがまとまったやつ
窓の手みたいな感じのが1万くらい
862: 11/01(土)06:24 ID:dvv/yyKy0(1) AAS
MTU最適化設定は今でも効果あるから自動でやってくれるならあながち無駄とも言えない気がする
863: 11/02(日)09:25 ID:wOFTKJUg0(1) AAS
哀れな雑談厨を駆除したいわ
864: 11/02(日)10:40 ID:Z17ePmd10(1) AAS
>>860
続編もあるけど、そっちは元々無料なのか。
865: 11/02(日)11:08 ID:N6j9/HVl0(1) AAS
Death Fungeon
外部リンク:store.steampowered.com
11月6日 3時00分まで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s