Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (959レス)
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f00-v3jg) [sage] 2025/07/23(水) 11:00:56.56 ID:mzDi7V0U0 カスタマイズの邪魔でしかないから更新は切ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a7-nVDU) [sage] 2025/07/23(水) 15:36:59.13 ID:8UyKo4XI0 昔みたいにマージンきっちりとかタブ移動で何の問題もないとかは無理になりつつあるのか・・・・・ こゅちがわが右往左往させレめんどくさくなったもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df31-k2hJ) [sage] 2025/07/23(水) 17:18:31.74 ID:QRM0hdd10 タブ移動も更におかしな挙動になったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-C9u2) [] 2025/07/23(水) 19:06:20.44 ID:ftxfEMTEH >>796 ヤバ、これすごい! ほんとに助かった、あざす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 20:14:36.47 >>810 chrome に入れるだけで、後は何もしなくていいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-C9u2) [] 2025/07/23(水) 21:01:22.05 ID:nvbCpCTdH >>811 MultiRowTabLiteforFx.uc.js を MultiTabRows@Merci.chao.uc.js に置き換えて、Firefoxを再起動するだけでOK http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 21:37:47.31 表示されるタブは4段なのに、タブ部分の高さが8段分になってしまった… 下4段分は、空白… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-v3jg) [sage] 2025/07/23(水) 21:50:32.64 ID:mzDi7V0U0 草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-k2hJ) [sage] 2025/07/24(木) 05:25:33.85 ID:OPqfpt640 MultiTabRows@Merci.chao.uc.js 114行目で段数替えられる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-k2hJ) [] 2025/07/24(木) 10:54:51.15 ID:NeI7ZsJCH >>815 about:config で userChromeJS.multiTabRows@Merci.chao を検索して、maxTabRows をいじれば段数変えられる 設定系は↓にまとまってる: https://github.com/Merci-chao/userChrome.js?tab=readme-ov-file#settings タブまわりの userChrome.css 設定は不具合出る可能性けっこう高いから気をつけたほうがいいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/816
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 13:59:44.20 タブ表示部分領域の高さは何処で変更するの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df50-k2hJ) [sage] 2025/07/24(木) 18:14:45.86 ID:OPqfpt640 >>816 色々できるのね ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/818
819: 804 (ワッチョイ 471b-k2hJ) [sage] 2025/07/25(金) 02:11:01.83 ID:eHW7gukK0 ピン留めのあり・なし、でこんな感じです ttps://blog-imgs-162.fc2.com/v/e/r/verynuts/FF141-MultiRowTabLiteforFx.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-v3jg) [sage] 2025/07/25(金) 02:20:26.87 ID:1wRLXzb+0 わははは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-nVDU) [sage] 2025/07/25(金) 14:51:22.50 ID:w+kyJKpE0 半年前にもこう言う風になったな 昔と違って色々いじってどうにかしたけどホント手間かかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/821
822: 804 (ワッチョイ 477f-k2hJ) [asge] 2025/07/25(金) 15:41:57.98 ID:eHW7gukK0 これでも使えないことはないとは思ったものの、PC PLAZAさんのMultiRowTabLiteforFx.uc.js 入れてCSSを数箇所弄ってピンありでも大丈夫なようにはなりました ただ、ロダのがフィクスされたら入れ替える予定だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df31-k2hJ) [sage] 2025/07/25(金) 22:13:14.30 ID:eHafg8uW0 ピン留めありの2段目以降の無駄スペースは直せたけどタブ間の間隔の広さが直せん どこいじればいいのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/823
824: 823 (ワッチョイ df31-k2hJ) [sage] 2025/07/25(金) 22:20:12.36 ID:eHafg8uW0 なおったー https://tadaup.jp/7BJ2dkpZi.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 276e-7F+n) [sage] 2025/07/26(土) 07:34:43.83 ID:rNItoEjP0FOX 段々タブからサイドバー表示にして暮してるけど・・・・慣れてきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 47d3-k2hJ) [sage] 2025/07/26(土) 10:44:23.61 ID:K9W4/ZfL0FOX MultiRowTabLiteforFxってもともとはAliceさんが作ってたみたいね でも10年近く前にやめてるのか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9779-/90x) [sage] 2025/07/27(日) 23:23:08.69 ID:q9VLijIq0 おそらく多段タブよりサイドバーのツリータブ系の拡張のほうがポピュラーなのかもね 自分も多段があれ?という時の為にSideberyを一応入れてるし(無効状態 何も入れずツーツバーのタブ一覧やタブグループで、という人も多いかもしれないけどどうなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3df-/90x) [] 2025/07/29(火) 08:59:18.24 ID:do0wQ7Ba0 userchrome.cssを編集しようとしたらファイルが開けなくなってしまいました userchrome.jsも 5月に触った時は問題なかったのですが どなたかお助けいただけませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-/90x) [sage] 2025/07/29(火) 11:28:18.37 ID:373Vv71c0 以前タブ間の間に擬似的にスペースを入れてましたがCSSの仕様変更に影響を受けにくいように区切り線を入れるように変更してみました。 背景色でタブを削るより見栄えが若干ですが良くなると思います。 /* UI密度コンパクト用 タブ間に区切り線を入れる */ /* タブの右端に縦の区切り線を追加(最後のタブには表示しない) */ .tab-background:not(:last-child)::after { content: ''; /* 視覚的な線を描くための空要素 */ position: absolute; /* 親要素 .tab-background を基準に絶対位置指定 */ top: 0; /* 上端から開始 */ right: 0; /* 右端に配置(区切り線の位置) */ width: 1px; /* 線の太さ:1px */ height: 100%; /* タブの高さ全体に伸ばす */ background-color: #d2d2d2; /* 区切り線の色(タブバーと同色推奨) */ } /* 多段タブ用 タブの下に区切り線を入れる */ /* タブの下端に横の区切り線を追加(すべてのタブに適用) */ .tab-background::before { content: ''; /* 視覚的な線を描くための空要素 */ position: absolute; /* 親要素 .tab-background を基準に絶対位置指定 */ bottom: 0; /* 下端に配置(横線の位置) */ left: 0; /* 左端から開始 */ width: 100%; /* タブの幅全体に線を伸ばす */ height: 1px; /* 線の太さ:1px */ background-color: #d2d2d2; /* 区切り線の色(タブバーと同色推奨) */ } /* 区切り線を正しく描画するため、タブ背景に相対位置を指定 */ .tab-background { position: relative; /* ::before / ::after の絶対位置指定の基準にする */ } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca31-/90x) [sage] 2025/07/29(火) 12:35:26.79 ID:373Vv71c0NIKU ホバー時に下段と区切れなかったので一部修正しました。 /* 多段タブ用:下端に区切り線を追加する */ /* 各タブの下端に1pxの区切り線を描画する */ .tabbrowser-tab::after { content: ''; /* 線を描画するための空要素 */ position: absolute; /* タブ要素を基準に絶対位置指定 */ bottom: 0; /* 線の位置をタブの下端に固定 */ left: 0; /* 線の開始位置を左端に設定 */ width: 100%; /* 線の長さをタブの横幅に合わせる */ height: 1px; /* 線の太さ:1px */ background-color: #d2d2d2; /* 線の色(タブバーと同色推奨) */ pointer-events: none; /* クリックなどの操作に干渉しないよう無効化 */ } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/830
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca31-/90x) [sage] 2025/07/29(火) 15:07:01.76 ID:373Vv71c0NIKU MultiRowTabLiteforFx.uc.jsで変更したくない人向けCSS /* === タブの高さを変更 === */ /* デフォルト29px コンパクト */ :root[uidensity="compact"] #TabsToolbar:not([collapsed="true"]) { --tab-min-height: 25px!important; } /* デフォルト36px 通常 */ :root[uidensity="normal"] #TabsToolbar:not([collapsed="true"]), :root:not([uidensity]) #TabsToolbar:not([collapsed="true"]) { --tab-min-height: 36px!important; } /* デフォルト41px タッチ */ :root[uidensity="touch"] #TabsToolbar:not([collapsed="true"]) { --tab-min-height: 41px!important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/831
832: Merci chao (JP 0He7-/90x) [mercichao@gmail.com] 2025/07/30(水) 16:57:41.66 ID:RWtAL5GhH MultiTabRows@Merci.chao.uc.js の日本語版紹介パージは開設しました: https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-/90x) [sage] 2025/07/31(木) 17:12:37.65 ID:B+pQFEca0 MultiRowTabLiteforFx.uc.jsが終焉ぽいのでtrue/falseの設定CSSに置き換えたわ ついでにコンパクトUIから通常密度に変えてCSSでコンパクト化+多段タブにやっと融合できた そろそろMultiTabRows@Merci.chao.uc.jsへ移行するかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a40-/90x) [sage] 2025/07/31(木) 20:24:01.93 ID:+g6n8jKd0 MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsのタブの最下段って CSSでタブの幅を短く出来ないのかな?Floorpと一緒で妙に長いんだよね 揃ってないのが気になって移行しづらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97aa-/90x) [sage] 2025/08/01(金) 07:27:28.21 ID:ESYdCMq20 確かに MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は about:configやuser.js の browser.tabs.tabMinWidth でタブ幅指定しても最下段はその値にならないね なので自分はgithubの Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/Multirow and other functions/Multirow tabs/ の MultiRowTabLiteforFx.uc.js を今は使っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3aa-/90x) [sage] 2025/08/01(金) 09:00:10.14 ID:03t8rjRH0 MultiRowTabLiteforFx.uc.js 141+暫定版が1番良さそう MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsの以降止めた CSSが言うこと聞かないとこ多くてしんどい タブ周りのスタイルが複雑に多段に絡んでるから自由度がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/836
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s