Waterfox Classic Part17 (663レス)
1-

1
(3): (ワッチョイW 475b-sWdP) 2024/03/15(金)17:59 ID:B1EXz1a90(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
外部リンク:classic.waterfox.net

■GitHub
外部リンク:github.com
省7
634: (ワッチョイ de6c-+3fd) 05/07(水)16:26 ID:5plVaZKR0(1) AAS
macbook ver6.5.7

最近httpページを見ようとすると、しばらく読み込み中になった後「接続がタイムアウトしました」と出るようになりました。
httpを制限するような設定変更をした覚えはありません。
またhttpを見られるようにするにはどうすればいいでしょうか。
拡張機能はadguardが入っています。
635: (ワッチョイW 27e4-zG3D) 05/07(水)21:21 ID:5u0YLutr0(1) AAS
Chromeで見ればいい
636: (ワッチョイ dfb1-vbpj) 05/09(金)12:04 ID:4YHZ08oI0(1) AAS
ABEMAが見れなくなってた
>>221 でもダメ
637: (ワッチョイW 136d-8E27) 05/11(日)21:11 ID:4rK8ovET0(1) AAS
cookieの有効期間を短くすれば良いと、短絡的判断を下したバカがいるらしい。
cookieの有効期間は可能な限り長くして、有価取引の瞬間だけ、有効期間が更新されたばかりの新しいcookieが必要であるとすればいいのに、cookieの有効期間を短くしたら、認証サーバが混雑して素早い対応ができなくなるし、有効期間が更新された新しいcookieをいつでも入手できるし、パスワードそのものを盗める機会が増えてしまう。
自称エンジニアは、ブラウザやケルベロスのコードを読んでないし、そもそも読み解く能力が無い、頓珍漢ばかりって事だ。
638: (ワッチョイ 6f0c-tz0l) 05/15(木)08:58 ID:vhkkshp10(1) AAS
先週見れてたTVALもおかしくなったか
639: (JP 0Hdf-uVxj) 05/17(土)17:23 ID:AYVkMJFDH(1) AAS
マガポケがダメになった カドコミもずっとダメだしWebコミ系は今後絶望的だなぁ
640: (ワッチョイ cbb1-FIIW) 05/18(日)01:43 ID:KO9PcgHD0(1) AAS
ヒェッ…:(;゙゚''ω゚''):
641: (ワッチョイW 4a6e-J6Kj) 05/18(日)05:31 ID:u9qoVnCx0(1) AAS
waterfox-portable-win64-6.5.7-31
642: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 3303-wUeA) 05/18(日)10:36 ID:QM4l41e70(1) AAS
ポータブルじゃなくインストーラー版のアップデートを何卒
643: (ワッチョイW 8d6e-6W4p) 06/01(日)08:31 ID:X00NwdcB0(1) AAS
あっちこっちの.htmlに、.jsのnonce値が書き込まれるようになったね。.jsを書き換えれば、nonce値も変更しなければならなくなる。同鯖内で走るcheckなら蜜壷に誘導して誤魔化せるが、ユーザーを装って定期的にアクセスしてcheckされると、誤魔化せなくなる。
最新版のブラウザのみ対応でWHATWGのliving htmlを導入しておいて今までやっていなかったんだから、IT後進国と思われて世界中から狙われても当然なんだよねぇ。
644: (ワッチョイ b9b1-7jgz) 06/01(日)17:38 ID:qJOkhTM10(1) AAS
ログインなんかがコケるサイトが増えてきてやりづらくなってきたな
RSSリーダーで記事系サイトを巡回する分には問題ないが、ログイン必須のサイトでこういう流れが続くときつい
645: (ワッチョイW 0557-6W4p) 06/02(月)04:49 ID:UrYYefGd0(1) AAS
nonce値は、アクセス時に渡されるセキュリティコードと一致していれば、改ざんされていないと判断される。
通常は、nonce値=セキュリティコードは、そのファイルのjavascript全部を繋げたファイルに、unixtimeと、任意の異なる素数を異なる素数個入れた複数の配列の頭からunixtimeに従って順番に取り出した配列個数分の素数(この場合、使用した各配列の素数の個数の最小公倍数が周期になる)を全部掛け算したものにhash関数を適用したものになる。
unixtimeは.htmlに書き込まれているので、任意の素数を素数個入れた複数の配列と、スタート時点のunixtimeがわかれば、nonce値の再現は可能となる。checkプログラムは、これを定期的に行っているので、javascriptの改ざんがあると、正常な場合のnonce値の理論値と実値との乖離をチェックできる。
つまり、ブラウザ側では接続時に送られてきたセキュリティコードとファイル内のnonce値が一致しているかどうかしかチェックしておらず、改ざんがあったかどうかは、秘匿情報であるスタートタイムと素数配列を知っていて、それに基づくcheckプログラムを走らせている者だけとなる。
問題は、ユーザーに送られた.jsの真正性が確認できる状態なのに、再ログインを頻繁に要請していることである。nonce値による改ざんチェックが無かった時には、決済時には新鮮な認証情報が必要であるとするしか無かったが、nonce値による真正性の確認ができるならば、システムを監視する者以外は、再認証が不要になる。
技術の進歩の意図を理解できていないんだろうね。
646: (JP 0Hb6-ZSv7) 06/06(金)22:36 ID:nsdXyQvFH(1) AAS
Yahooメールが読込中のまま開けなくなってしまった
いよいよWaterfoxもお別れか
647: (ワッチョイ 9d15-ZSv7) 06/06(金)23:58 ID:dQminFXY0(1) AAS
はいさようなら
648: (ワッチョイ 12c8-ZSv7) 06/07(土)01:11 ID:GFEMIK8y0(1) AAS
ヤホーは今馬鹿AI判定で永久誤BANとかで問題なってんのに
サポート外ブラウザとかVPN使うとか論外も論外だぞ
649: (ワッチョイ a1cf-dZzY) 06/07(土)15:41 ID:kndWZSrg0(1) AAS
メールなんてThunderbird使っとけばいいのよ
650: (ワッチョイ 827e-ZSv7) 06/07(土)15:59 ID:fb9oCCTT0(1) AAS
サンダーバードって言ったら7オレンジチェリーのオレンジが
3つ揃ったボーナスのフラグ
651: 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 3989-TbyI) 06/07(土)16:28 ID:HSNgMLgy0(1) AAS
ヤフーメール開くぞ
Polly+5月
652: (ワッチョイ f603-AFj/) 06/18(水)23:29 ID:S/Nfl+0q0(1) AAS
なんかいつの間にかpixivで「戻る」が正常にできるようになってた
この調子でヤフコメも見れるようにならんかな
653
(1): (JP 0H06-/2JV) 06/19(木)00:04 ID:yDRG0KxeH(1) AAS
ヤフコメ Polly+のBabelにチェック入れれば見れる 
読み込みが遅いのが欠点
654: (ワッチョイ 795f-/2JV) 06/20(金)11:55 ID:Y41pjxWK0(1) AAS
>>653
先日まで見れたのに今日(6/20)から見れなく(読み込まなく)なった?
Polly+ 5月、6月でダメ
655: 654 (ワッチョイ c55f-Mx4b) 06/26(木)11:10 ID:0+6qmKsJ0(1) AAS
Polly+が残っていた 2025-02-05にしたら読み込むようになった。
5月/6月版はだめかも
656: 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3564-osUm) 06/26(木)11:26 ID:xX+Xt+ID0(1/2) AAS
それ設定じゃね
657: 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 3564-osUm) 06/26(木)19:21 ID:xX+Xt+ID0(2/2) AAS
Redditの埋め込み動画を再生させるPollyの設定わかる?
658: (ワッチョイ 660c-9SRD) 07/27(日)20:27 ID:t+CCU+pI0(1) AAS
解決したんだろうか
659: (ワッチョイ 63b1-dT1T) 08/10(日)15:34 ID:1cCX65+00(1) AAS
youtube mobile for desktop使ってyoutube見てるんだけど、先週から動画の読み込みに10秒くらいかかるようになった
そして再生が始まると144pの最低画質に勝手に落とされる
これおま環なのかな?
一応Ublock originも切ってみたけど特に挙動変わらず
660: (ワッチョイ 0715-ZFoG) 08/10(日)19:16 ID:bskMkCDV0(1) AAS
再生が中断なんちゃらのポップアップ出てるなら環境問わず発生してる人多数
661: (ワッチョイ 63b1-rZjP) 08/11(月)00:15 ID:puo3JQF/0(1) AAS
画質はモバイル向けを表示しているから混雑時に優先的に下げられているのかもね…
144pまで下げられることはなかなかないけど(480pが多い)
読み込みに時間がかかる場合も増えたけど毎回ではない
662: (ワッチョイ 5f8f-Hgda) 08/11(月)08:45 ID:m/psVz0P0(1) AAS
Waterfoxをインストール必要があったのでClassic以来に入れたのだけど
Firefox141.0.3のsearch.json.mozlz4をWaterfoxのプロフィアルに入れてもアイコンが出ないです
そういう仕様なの?
663: (ワッチョイ 7915-mlbM) 08/19(火)18:37 ID:Vp7TGZol0(1) AAS
もはや誰も答える人がいないくらい廃れたな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.691s*