Acronis Cyber Protect Home Office Part73 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
751(1): (ワッチョイ fa14-HSuF) 08/02(土)03:54 ID:lKK2wCMm0(1/4) AAS
>>748
>セキュアブート無効にしないとOS上からバックアップできなかったのかよ
そんな訳があるかよw
おまえは本当にやってみたのか?
OSが起動しているって事は、BitLockerは既に復号されているので障害にならない
バックアップ機能(Volume Shadow Copyサービス)も普通に動作するし、バックアップソフトで独自に似たような機能が動作していても問題にならない
考えられるのは別な外部のOS上からそのシステムドライブのバックアップを取ろうとしたような場合だな
言っておくがこれでバックアップしたシステムドライブは暗号化されていない
暗号化されるタイミングは、デバイスの暗号化スイッチが表示されているシステムであって尚且つマイクロソフトアカウントへサインインしたタイミングで実行される
何かを間違えていると思うな
752(1): (ワッチョイ fa14-HSuF) 08/02(土)04:04 ID:lKK2wCMm0(2/4) AAS
>>750
古いPEベースのものを使うと\efi\bootbootx64.efiの署名が古い場合にセキュアブート出来なくなる
常識です
LinuxベースでもWindowsUpdateでUEFIファームウェアのテーブルの更新はされているので、Grub2の署名が古い場合には同様にブート拒否されますよ
もしもBitLKockerで暗号化されているシステムドライブをLinuxでクローンなどしていたらそりゃこれからトラブルが発生するでしょうねw
753: (ワッチョイ fa14-HSuF) 08/02(土)04:06 ID:lKK2wCMm0(3/4) AAS
>BitLocker
758: (ワッチョイ fafa-HSuF) 08/02(土)21:49 ID:lKK2wCMm0(4/4) AAS
タスクじゃない
サービスプロセスだと言う認識がないようであったら手を出すべきではない
そんな事を気にするレベルにはない人だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s