【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part28 (734レス)
1-

621: (ワッチョイ 0f2e-mHPU) 05/24(土)17:32 ID:o0lSktB00(1) AAS
1.6からtruecryptモードなくなったんだ。
622: (ワッチョイ efbb-Fdvi) 05/31(土)16:03 ID:mm9nMMSQ0(1) AAS
1.26.24 (Friday May 30th, 2025)
623: (ワッチョイ 4b11-BllX) 05/31(土)16:54 ID:+On2Z+/B0(1) AAS
ドメイン変わったな
veracrypt.io
624: (ワッチョイ 9ff9-W161) 05/31(土)18:37 ID:DjefQrOe0(1/2) AAS
開発拠点が日本(神戸)になったみたいだけどなぜ
625: (ワッチョイ 9ff9-W161) 05/31(土)18:39 ID:DjefQrOe0(2/2) AAS
開発者が日本に引っ越したからか
626: (ワッチョイ e976-ZqLq) 06/01(日)12:09 ID:9vJi4alj0(1) AAS
拠点が変わったとはいえ中の人はそのままなんだから、IDRIXからAM Cryptoに名前変えなくてもよかったのでは…
627: (ワッチョイ a111-u1xU) 06/01(日)12:14 ID:Qv3FpZyr0(1/2) AAS
veracrypt.jpもあるのか
628: (ワッチョイ ee62-ZSv7) 06/01(日)20:26 ID:8pAOxih60(1/2) AAS
1.26.24(th2025年5月30日):

すべてのOS:
ビッグエンディアンプラットフォームの渦巻きの実装を修正しました(GH#1529)。
UIで「すべてをマウント解除」に「すべてマウント解除」に変更。ALT+sの代わりに新しいアクセラレータキーとしてALT+uを使う
寄稿した中国語とロシアのCHMドキュメントを追加します。
翻訳を更新します。
Windows:
スクリーンショットや画面記録に対する画面保護を実装し、デフォルトで有効にします。
この機能は、インストール中またはパフォーマンス/ドライバー構成設定を介して無効にできます。
メモリ保護と画面保護機能を制御するために、MSIインストーラにチェックボックスを追加しました。
省16
629: (ワッチョイ ee62-ZSv7) 06/01(日)20:28 ID:8pAOxih60(2/2) AAS
>スクリーンショットや画面記録に対する画面保護を実装し、デフォルトで有効にします。

まだ試してないがOBSでの録画に影響ありそう
630: (ワッチョイ a111-u1xU) 06/01(日)20:39 ID:Qv3FpZyr0(2/2) AAS
開発者ってフランス人なんだっけ?
フランスが移民のせいで荒れ果てて嫌になったか?
日本もそうなりそうなんだけど
631: (ワッチョイ e976-ZqLq) 06/03(火)10:37 ID:a6TKWvf30(1) AAS
ソフト自体の「VeraCryptウェブサイト」「ホームページ」からリンクされてるのは veracrypt.jp
AM Crypto (外部リンク:amcrypto.jp からリンクされてるのは www.veracrypt.fr → veracrypt.io

サーバー証明書も .jp だけは単独
.fr、.io、他各国トップドメイン、IDRIXは同じ証明書のエイリアス
632: (ワッチョイ a111-u1xU) 06/03(火)12:28 ID:VywJZCBG0(1) AAS
IDRASSIってイタリア系の名前かな
633: (ワッチョイ 694b-a+Ou) 06/03(火)15:41 ID:+OYu+GRO0(1) AAS
似たような名前でidrissってのがモロッコとかにあるみたいだが
そのあたりかな
634: (ワッチョイ ee62-ZSv7) 06/05(木)02:21 ID:h4YnduNa0(1) AAS
veracrypt.sysの会社名がAM Cryptoになっとる
635
(1): (ワッチョイW 3158-Cq3o) 06/08(日)20:55 ID:InyGSiVJ0(1) AAS
Veraで新しいドライブ暗号化しようとしたら初期設定exFATだったんだけど今はNTFSよりexFATなの?
636: 06/08(日)21:01 ID:EvQKUHtm0(1) AAS
Win以外のOSでも使えるし取りあえずこれにしとけばって事なんじゃないの
637: (ワッチョイW 5911-tTDd) 06/08(日)22:35 ID:S7vRnqbi0(1) AAS
泣きたくないならNTFSにしとけ
638
(2): (JP 0H55-hzDj) 06/09(月)02:24 ID:HmddonzJH(1) AAS
exFATで何の問題もないわ
639: (ワッチョイ fb73-Zs9Y) 06/09(月)07:54 ID:wKgNd/lL0(1) AAS
>>638 アロケーションユニットサイズがな・・・
判らない奴に言っても理解できないと思うけど
640: (ワッチョイ 5911-lR5U) 06/09(月)11:15 ID:U2uf8Zp70(1) AAS
FAT系はジャーナリングがない
これだけでデータ保存のファイルシステムの選択肢から外れる
641: (オイコラミネオ MMbd-vk1n) 06/10(火)19:13 ID:9XWcUWL0M(1) AAS
このアプリってどうやって開発を維持できてるの
どうして延々と継続できるのか本当に不思議
開発費用はどうやって確保している
642: (オッペケ Sr05-dDN/) 06/10(火)19:17 ID:PEO4P5+Tr(1) AAS
バックドアに対して報酬が
643: 06/10(火)19:52 ID:SyGQEF+t0(1) AAS
>>638
これ
644: (ワッチョイ a976-KxUm) 06/10(火)19:55 ID:F5DD2KQR0(1) AAS
外部リンク[html]:veracrypt.jp
気になるなら自分で寄付
645: (ワッチョイ a94b-VCmN) 06/11(水)09:45 ID:r1+GRajQ0(1) AAS
こんなプロジェクトは山ほどある
何も珍しい事はない
646: (ワッチョイ a911-+7gZ) 06/15(日)15:19 ID:BAnJaJcN0(1) AAS
ボランティアではないが本業の片手間に開発してるんだろうな
647: (スップ Sdb2-Haay) 06/16(月)17:57 ID:x0TZKw6ad(1/2) AAS
>>635です
遅レスすんませんntfsにします
648: (スップ Sdb2-Haay) 06/16(月)17:57 ID:x0TZKw6ad(2/2) AAS
truecryptが終了する時に寄付はほぼ皆無だったってブチ切れてた記憶がある
649: (ワッチョイ a911-+7gZ) 06/17(火)11:54 ID:m4y5nAUJ0(1) AAS
TrueCrypt開発してたグループは何者だったんだろう
オープンソースだけどよくわからんライセンスだったし
GitHubというかGitすらない頃から始まったものだが
650
(1): (ワッチョイ b1dc-AFj/) 06/19(木)03:58 ID:PQBQ+c8d0(1) AAS
寄付と称してビットコインで不正に金を儲けるために得体の知れない第三者がドメインを買って勝手にwww.truecrypt.orgがオンラインになってるな
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s