【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part28 (734レス)
上下前次1-新
563: (ワッチョイW d6e9-bM63) 03/13(木)16:52 ID:EYQgnvs90(1) AAS
truecryptで作成したボリュームをveracrypt1.25.9でveracryptボリュームに変換したものと
最初からveracryptで作成したボリュームとでは何か違いはありますか?
564(1): 03/13(木)22:42 ID:mTCg3e7X0(1) AAS
・脆弱性はTrueCryptのままとなる
・PBKDF2アルゴリズムが適用されないのでパフォーマンスが落ちる
・今後VeraCryptが互換を打ち切った場合使用できなくなる
565: (オーパイW d6e9-bM63) 03/14(金)14:14 ID:KBkZuzRe0Pi(1) AAS
>>564
ありがとう作り直すことにしました
566(1): (ウソ800W 7f71-8z03) 04/01(火)10:36 ID:ZtyD45xv0USO(1) AAS
LinuxのZorinOSに公式経由でインストールしようとしたら
リポジトリがないというエラーが出てインストールされなくて困った。
Ubuntuのバージョンが一番高い方の.debで試したのですが
567: (ワッチョイ ff73-MFND) 04/01(火)18:48 ID:K9F0LC6B0(1) AAS
>>566 Winじゃないんだし
パッケージがダメなら秒で「じゃソースで」となるレベルじゃないと
568: (ワッチョイ 5f11-Nviq) 04/01(火)22:53 ID:wkpQDLz90(1) AAS
これをLinux使うくらいならソースからビルドくらいできた方がいい
俺はMacでGUIなし版をビルドして使ってる
569: (ワッチョイW e111-CpEl) 04/08(火)15:05 ID:v3hWMn1/0(1) AAS
MacはCLI版がリリースにないから欲しい場合NOGUIでビルドするしかない
570: (ワッチョイW a299-9uUU) 04/09(水)18:05 ID:SKUcjB/J0(1) AAS
仮想化ディスク(.vhdxみたいなやつ)の暗号化でVeraCryptには長いことお世話になってるんだけど
バックアップ用の外付けHDDを購入を検討中で、
暗号化機能付きHDDを買うか、普通のHDDを買ってVeraCryptでHDDを暗号化するかで迷ってる
前者なら今使ってるやつと同じメーカーの後継版があるから実績はあるけど
後者だとVeraCryptの暗号化がバグったりしたらデータが丸ごとお釈迦になるから怖くて踏み切れない・・・
外付けHDDを丸ごとVeraCryptで暗号化してる人の話を聞きたい
571: (ワッチョイ e111-LHEm) 04/09(水)18:21 ID:oDSn/fxw0(1) AAS
俺はMacでSSDを丸ごと暗号化して使ってる
スクリプト作って生体認証でマウントできるようにしてる
あとTime Machineも使っててバックアップはディスク2台構成にしてる
572: (スップ Sd22-F4GM) 04/09(水)20:24 ID:vpHE0GPrd(1) AAS
使ってはいるけど死んだら困るデータ入れてないからな…
死んだら困る系はBitLocker使ってる
Windows以外では使わないってのが大前提
セキュリティをとるか安全性を取るかはデータの重要度によるとしか
573: (ワッチョイ fe7e-exh5) 04/09(水)22:54 ID:ez/UnWCs0(1) AAS
BitLockerや有名なソフトはマスターキーで解除出来そう
truecript最強
574: (ワッチョイW a5ff-Miq9) 04/10(木)00:42 ID:lWL0VG+v0(1/2) AAS
外付けveraで暗号化して長年使ってるけどデータ飛んだことなんて無いけどな
そもそもバックアップ取っとけよ
575: (ワッチョイ 9269-Ay2p) 04/10(木)02:36 ID:Q++WD7Ul0(1) AAS
パーテーションを暗号化して使ってるHDDが死んだときは被害がまばらになって苦労したな
まあバックアップすればいい話
576(1): (ワッチョイ d962-N10g) 04/10(木)06:27 ID:yGw9T8Yu0(1) AAS
ディスクの暗号化で何が怖いかって「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と言う問いがとある拍子に表示されることがあるから
誤って「はい」を押してしまうと全データが死んでしまう罠があるのでコンテナ運用一択
577: (ワッチョイW 4de0-rOBN) 04/10(木)07:01 ID:eyzW42/30(1) AAS
>>576
そんなことするやつは暗号化ソフト使っても意味ないやろ
キーロガーなんかも、無意識にインストールするタイプ
578(2): (ワッチョイW a5ff-Miq9) 04/10(木)09:34 ID:lWL0VG+v0(2/2) AAS
ディスクの全容量分のパーティーション作って暗号化すればいいのに
579: (ワッチョイ a94b-4omG) 04/10(木)10:36 ID:AQC0yOdw0(1) AAS
もう20年くらい、truecrypt時代からディスク丸ごと暗号化して使ってるけど
飛ぶのはディスク自体に問題があるとかそういう事だろうな
俺のオススメは、少容量のパーティションを先頭に作っておいて、2つ目のパーティションを暗号化して使うやり方
こうすると分かりやすいし、Windowsで使っててもフォーマットしますかと聞かれないと思うんだけど
580: (ワッチョイ e111-LHEm) 04/10(木)12:25 ID:TxhEiNdu0(1/3) AAS
俺も間違えてフォーマットしたことあるから
パーティション作ってそれを暗号化したほうがいいよホント
581: (ワッチョイ e111-LHEm) 04/10(木)12:36 ID:TxhEiNdu0(2/3) AAS
20年くらい前に当時の上司も客先でやっちゃってたな
サーバー担いで出てけってボロクソに叩かれてたw
582: 570 (ワッチョイW e1b1-4QZM) 04/10(木)19:20 ID:6k28mHmB0(1) AAS
皆ありがとう
全体は暗号化せずパーティションを分割するのがよさそうだからそれで運用してみる
583: (ワッチョイW a96e-sq4y) 04/10(木)20:11 ID:JoguzQHF0(1) AAS
丸ごと暗号化してたけどバックアップ取りやすさ考えたら4GBくらいのコンテナに分割しても問題無かったな
584: (ワッチョイ e111-LHEm) 04/10(木)21:17 ID:TxhEiNdu0(3/3) AAS
ディスク全体暗号化のメリットは何かっていうと暗号化されていることを隠せることくらいか
捨てるつもりでランダムなデータを書き込んだと言い張れる
585: 04/11(金)01:39 ID:6X8UwqPY0(1) AAS
>>578
これ
素のまま暗号化する理由がわからない
586: (ワッチョイ 0203-N10g) 04/11(金)21:46 ID:2sZ5zaK80(1) AAS
>>578
俺もずっとこれ
TCから使ってるけどトラブルもなし
587: (ワッチョイ dfc4-A6GO) 04/13(日)13:31 ID:c/WoyMN60(1) AAS
隠しOSってUEFIじゃできないんだな。
Rufus使ってBIOS+MBTでWin11入れればできるみたい
588(2): (ワッチョイ bf73-gGXF) 04/16(水)18:48 ID:eZA0by4X0(1) AAS
ゴメン教えて
VeraCryptの1.25.9では普通に使えてたのに、
最新の1.26.20にしたらパスワードはあっててもマウンド出来なくなった
バージョンダウンしたらマウント可能で
589: (ワッチョイW 7f58-2Oot) 04/16(水)19:37 ID:rcuKVRc20(1) AAS
>>588
TrueCrypt で作成したボリュームなんじゃね?
1.25.9 がちょうど TrueCrypt 対応の最終バージョンらしい >>3
590: (ワッチョイ bf73-gGXF) 04/17(木)03:09 ID:X26lM6ba0(1/3) AAS
ちょっと真剣に悩んでる
1.25.9でTrueCryptモードでやったらダメ
しかし1.26.20でもダメ
591: (ワッチョイ bf73-gGXF) 04/17(木)03:26 ID:X26lM6ba0(2/3) AAS
念のためTrueCryptで試したけどもちろんダメ
現状VeraCryptの1.25.9でしかマウント出来ない変なボリュームに
592: (ワッチョイ bf73-gGXF) 04/17(木)04:40 ID:X26lM6ba0(3/3) AAS
すんません分かりました
導入アルゴリズムが「HMAC-RIPEMD-160」になってて、
その後のバージョンではこのアルゴリズムが削除されてました
ググったら過去スレで質問してた人が居ました・・・
SHA-512で暗号化やり直したら無事最新バージョンでマウント出来ました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s