[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/07(金) 11:43:43.04 ID:RwVJXDV+0 メールの削除の位置が相変わらず使いづらいんだけど、位置変更できないんだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/07(金) 21:38:37.09 ID:4G3/WrpC0 >>263 メールの削除の位置って何のことだろう? メッセージビューの「削除」ボタンのことだろうか? たしかにボタン位置をいじるカスタマイズは用意されてない ただ、統合ツールバー(Ctrl+Kの検索欄があるバー)には削除ボタンを置ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 11:56:59.00 ID:8TvV48bg0 gmailを設定した時、 「このコンピュータのこのアカウントのすべてのフォルダーを保存する」 がONになっていてすべてのメールをダウンロードしたっぽいのですが、 サーバーからは消さずにローカルのメールのみ削除する方法はありますか? Thunderbirdでは直近1週間分くらいを確認できればよく、 古いメールを見るときはブラウザで見に行く、という使い方をしたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 12:51:07.47 ID:0yKAdEV70 115.0使ってますアドオンは入れてないです。 選択したメールのヘッダーとメッセージを一緒にクリップボードにコピーする にはどうしたら良いでしょう? ソースを表示では文字化けをするメールが有ります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 13:18:33.23 ID:3QFjJMEx0 本文はMIMEエンコードされてるんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 13:29:55.66 ID:VgbJHwa30 >>266 そもそも何をしたいのかがわからん メール=メッセージ だぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 13:57:57.59 ID:0yKAdEV70 レスありがとうございます。 >>267 ソースの表示ではメッセージが文字化けするメールとしないメールがあるの です。 >>268 一ヶ月毎に分けて一つのファイルに保存したいのです。 今までテキストエディタにペーストしてから保存していました。 ファイルに保存しかダメなんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 14:07:54.47 ID:VgbJHwa30 >>269 だから文字化けじゃなくてエンコードでしょ? ファイルに保存って「メッセージを保存」のことなら、それってソースをemlファイルに保存するってことだけど? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 14:40:18.21 ID:3QFjJMEx0 サーバ、クライアント、メールの規格しりませーんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 15:35:02.65 ID:3QFjJMEx0 MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions) https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0104/10/news002.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 15:44:58.43 ID:VgbJHwa30 そもそも、メッセージのソース表示で本文をそのまま読める方が少ないはず UTF-8の本文はほとんどbase64エンコードされてる それをそのまま読める人は紙テープも読めそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 15:46:21.26 ID:JN1fwDzr0 >>265 「保存する」のチェックを外して、 ローカルホルダーに必要な分(直近1週間分)だけコピーすればよいのでは? メッセージフィルターで、送信日が1週間以内という条件でコピーするようにしておけば Thunderbirdを起動するだけで、ローカルホルダーにある直近1週間分を閲覧可能だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 17:15:23.47 ID:VgbJHwa30 ホルダーは holder であって フォルダー folder じゃない アカウント設定に指定期間だけ同期する設定がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 17:33:02.45 ID:JN1fwDzr0 質問者はローカルを削除することを前提にしてるんだから、 同期期間の設定で済ますと、同期期間中なのにもう同期が外れただろうと思って削除してしまう事故が起きる 最初から削除しても問題ないコピーを用意するほうが安全でしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 17:40:13.17 ID:3QFjJMEx0 質問者はサーバの設定をここで聞いています。正しく誘導してあげるのがいいと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 17:58:21.77 ID:VgbJHwa30 >質問者はローカルを削除することを前提にしてるんだから、 まずその前提がダメだと思いますよ IMAP管理されているフォルダーから自分で削除するのは サーバーから削除してもいいメールだけにした方がいい ローカルの容量を抑えたいならディスク領域の同期期間の設定にまかせるべき http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 18:48:33.65 ID:JN1fwDzr0 どのような使い方をしたいかは、人それぞれでしょう そもそもIMAP管理のフォルダ以外のローカルフォルダを作成して、 そこにコピーして好きにしろということのどこに問題があるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 19:05:44.60 ID:VgbJHwa30 >>279 それ、質問者の意図を理解できてない 古いメールはサーバーを見に行くから、IMAPフォルダーでローカルに保持するのは1週間で十分ということだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/280
281: 265 [sage] 2024/06/08(土) 19:50:16.15 ID:8TvV48bg0 回答してくれた人ありがとうございます。 「このコンピュータのこのアカウントのすべてのフォルダーを保存する」 をOFFにしても1度保存されたメールは削除されない。 ディスク領域>「最近1週分のメッセージをローカルに同期する」 をONにして毎日起動していると、古いメールもローカルに保存されたまま。 ディスク領域>「メッセージを自動削除しない」 以外にするとサーバーのメールも削除される。 と思っているのですが、合っていますか? もしそうならローカルに溜まっていくのは諦めるしかないでしょうか。 ゲームやサイトの登録に使う用のアドレスなので、 大量の配信メールがあり、それらをローカルに保存したくはないが、 一応削除したくもないのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 20:03:05.14 ID:JN1fwDzr0 >>281 だったら、基本同期しないように設定して(ローカルには溜まらない)、 手元に置きたい必要なものだけを自動なり手動で「ローカルフォルダー」にコピーでいいのでは? 同じアカウントのローカルという意味ではなく、特殊アカウントとしてのフォルダのことなので念の為 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/09(日) 18:30:59.34 ID:ifIYyx350 質問は正確によりエスパー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/09(日) 23:51:50.46 ID:F73UCDzr0 ??? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/10(月) 07:52:13.86 ID:XmBlZ3hh0 >>270 失礼しました。 選択したメールの受信日時、件名、送信者のメールアドレスと一緒に本文を クリップボードにコピーしたいんです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/10(月) 08:30:18.58 ID:4Rsf8Zk/0 >>285 270 ? それ以降のレスは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/10(月) 10:48:19.98 ID:XmBlZ3hh0 >>286 >>266で選択したメールのヘッダーとメッセージを一緒にクリップボードにコピー する方法を質問した者です。 以前は受信トレイでメールを選択してマウスを右クリックしたらメッセージを クリップボードにコピーする項目があったのですが115では無くなっていいます。 ヘッダー部分はメッセージと別に表示されていてマウスでドラックして選択する 事が出来ません。 差出人、宛先、件名、送信日時とメッセージを一緒にテキストファイルとして保存 するにはどうすれば良いのでしょう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/10(月) 13:30:15.54 ID:qyfOSrWv0 >>287 そんなのあったっけ?拡張機能とかじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/10(月) 17:00:30.45 ID:wYTrOy3P0 メッセージを保存するダイアログでファイルの種類からテキストファイルを選択ってできないっけ? 1件ずつやらなきゃダメかもだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/11(火) 07:43:35.61 ID:9OsrVZH/0 >>289 今のところそれしか方法は無いようです。 レスいただいた皆さんありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 09:17:36.99 ID:ESeGXdrb0 >>290 今日何気なくメニュー>ツール>アドオンとテーマを開いたところ、アドオンマネージャー タブの拡張機能の管理にImportExportTools NGがあって無効となっていました。 自分はインストールした覚えがないので調べてみたらまさに私がやりたかった機能 じゃないですか。 今まで知らずにダウンロードしたメールをひとつずつ選択してはクリップボードに コピーしてテキストエディターにペーストしていました。orz 早く使えるようになるといいなあ。 以上蛇足でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/12(水) 09:45:22.06 ID:eQ2a47lS0 自分はインストールした覚えがないので … … … オカルト? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/292
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 710 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s