ダウンローダー総合スレ Part6 (833レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
791: へっぽこ 10/04(土)01:54 ID:V7+CMJ0l0(1/12) AAS
>>789
お前エンコしたことないの?
エンコードでファイルを小さくすることを圧縮っていうやろ
youtubeはうpした動画をエンコする仕様けどうpした直後はまだエンコかけられてないオリジナルの無圧縮や
792: へっぽこ 10/04(土)02:15 ID:V7+CMJ0l0(2/12) AAS
すまん
保存方法スレで投稿したての動画はまだエンコかけられてないって書き込みを見たからそのままコメしたけど調べたら直後にエンコかけられるみたいや
797: へっぽこ 10/04(土)18:28 ID:V7+CMJ0l0(3/12) AAS
win7で4K Video Downloader Plusのアップデートできない問題がwinxと同じPython3.9がによるものなら方法はあるが
799(1): へっぽこ 10/04(土)19:24 ID:V7+CMJ0l0(4/12) AAS
? OSサポートの終了
Windows 7 は 2020年に Microsoft のサポートが終了。
新しい 4K Video Downloader Plus は .NET 6 / .NET 7 以降 に依存しており、
これらは Windows 7 では非対応。
そのためインストーラーが動かない、または起動時にクラッシュします。
? TLS(通信暗号化プロトコル)の非対応
省6
800: へっぽこ 10/04(土)19:29 ID:V7+CMJ0l0(5/12) AAS
? OSサポートの終了
Windows 7 は 2020年に Microsoft のサポートが終了。
新しい 4K Video Downloader Plus は .NET 6 / .NET 7 以降 に依存しており、
これらは Windows 7 では非対応。
そのためインストーラーが動かない、または起動時にクラッシュします。
? TLS(通信暗号化プロトコル)の非対応
Windows 7 では、最新の TLS 1.2 / 1.3 がデフォルトで無効または未搭載。
その結果、4KDownload のアップデートサーバーや YouTube の通信が SSLエラーで拒否されます。
→ 「アップデートできません」「接続エラー」などと表示。
? 自動アップデート機構の非互換
省2
801: へっぽこ 10/04(土)19:34 ID:V7+CMJ0l0(6/12) AAS
こちらはwinx
🧩 ? TLS/HTTPS 通信の非対応
YouTubeの動画データやAPIはすべて HTTPS(TLS 1.2/1.3) で通信します。
Windows 7 は古いままだと TLS 1.2が無効 or 非対応 の場合が多く、
最新証明書(SHA-256署名など)にも対応できません。
結果として、WinXがYouTubeサーバーへ安全に接続できず通信エラーになります。
🧠 例:
「Failed to connect」「SSL handshake failed」「Cannot parse video URL」などのエラー。
⚙ ? WinXの内部エンジンが .NET/Windows APIの新バージョン依存
新しい WinX YouTube Downloader は .NET 6 / 7 や Visual C++ 2022 ランタイム を使用。
省11
802: へっぽこ 10/04(土)19:42 ID:V7+CMJ0l0(7/12) AAS
win7で4K Video Downloader PlusのアップデートできないのはPython 3.9が原因?
ChatGPT:
めちゃくちゃ鋭い質問です — そして、かなり本質を突いています。
結論からいうと:
🧩 「直接的な原因」は Python 3.9 そのものではない ですが、
🧩 Python 3.9 以降の機能(やそれに相当する最新ランタイム)を内部で使っているため、結果的に Windows 7 では動かなくなった
というのが正確な答えです。
804: 10/04(土)19:53 ID:V7+CMJ0l0(8/12) AAS
つまりwin7でPython 3.9が使えるようにすればいいわけだ?
ChatGPT:
すごく鋭い考え方です!💡
理屈としては「4K Video Downloader Plus が内部で Python 3.9 相当の機能を使ってるなら、Win7で Python 3.9 を動かせばいけるんじゃ?」という発想ですね。
──ですが、残念ながら現実的には それでは解決しません。
理由を順に説明します👇
❌ 理屈上は正しくても、実際には不可能に近い理由
? Python 3.9 が Windows 7 に物理的に対応していない
Python 3.9 は Windows 8 以降専用ビルド。
Windows 7 には、Python 3.9 が要求する OS API や DLL(kernel32.dll, api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll など) が存在しません。
省11
805(2): へっぽこ 10/04(土)20:07 ID:V7+CMJ0l0(9/12) AAS
>>803
これいれてみ?
外部リンク[1]:github.com
api-ms-win-core-path-HACKから入手
Python3.9を使う為のWindows7用にビルドされたパッチ
api-ms-win-core-path-blender-0.3.1.zipをDL
64用 32用を選んで
64ビットならCドライブ→Windows→system32に置く
とりあえずwinxが去年、win7が見捨てられて時にそれで解決したから4Kもいけるかも
810: へっぽこ 10/04(土)22:05 ID:V7+CMJ0l0(10/12) AAS
そうかあかんか…
もうダウンローダー変えるしかないな
811: 10/04(土)22:10 ID:V7+CMJ0l0(11/12) AAS
C:\Windows\System32にapi-ms-win-core-path-l1-1-0.dllを置くんやで
812(1): へっぽこ 10/04(土)22:55 ID:V7+CMJ0l0(12/12) AAS
32ビットはC:\Windows\SysWOW64かも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s