[過去ログ] Google Chrome 117 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: (ワッチョイ 0f58-ISlp) 2023/02/09(木)00:08:32.99 ID:dawters10(1) AAS
同じ質問しようとスレ開いたら解決してたわ
僕からもお礼を言おう
ありがとう
69: (ワッチョイ 0af4-D0vN) 2023/02/11(土)19:44:47.99 ID:sgF8wJfS0(1) AAS
i5 2500kだけど一瞬だよ
111: (ワッチョイ 8358-D0vN) 2023/02/16(木)15:19:08.99 ID:wpH39DiO0(1) AAS
>>48
ヴぉおおおおおおおおお神
ヴぉおおおおおおおおおおおおおお神

あんがとちゃーん^ー^bbbbbbbbbbbb
290: (ブーイモ MM75-YMVq) 2023/03/09(木)12:16:44.99 ID:n89s1iGQM(1) AAS
>>287-288
いや、元の質問者はデータが普通にAppDataの中に作成されてる状態で使ってて満足してたので268は的外れ
322
(1): (ブーイモ MM4d-bP4a) 2023/03/12(日)12:36:44.99 ID:X8suOf/cM(1) AAS
>>313,315
普通ブラウザ拡張機能の方がいいだろ
システム全体に作用するユーティリティはリスクが大きい
ブラウザ拡張機能の方がシステムが汚れない
327: (オイコラミネオ MM3d-S+nL) 2023/03/12(日)13:47:03.99 ID:b/HaK9ylM(6/9) AAS
>>322
X-Mouse Button Control でレイヤー2に「右クリックを離したら {WAITMS:200}e」 して「リンクのアドレスをコピー」を半コマンド化してるけど、
ブラウザの表示の方がBusyの状態だとしょっちゅうコマンド打ち漏らす。Windowsの処理の優先順位が違うからね(いじっても改善できない)
サクサクアドレス収集しようとすると右クリックのメニューすら表示できないままコマンドがスルーされちゃったりする

なので、ブラウザ内で「処理が一通り終わって、ちょっと手が空いたらコマンドを打つ」っていう手順が必要になってくる
マウスの操作をシュミレーションしたいなら、まずはそのアプリ側にそんな機能がないか探すのが最優先だよね
383: (ワッチョイ a12d-ny0K) 2023/03/18(土)17:15:46.99 ID:qpFaVTlV0(1) AAS
>>376
サービスの「Desktop Window Manager Session Manager」の
機能を「無効」にすれば半透明にならなくなります

戻したい時は「自動」にすれば、また透明になりますよ
398: (ワッチョイ 716e-BQ3C) 2023/03/20(月)16:28:44.99 ID:VjhraHSu0(1) AAS
今Chromeに移行するメリットなんて一切ないけどな
パフォーマンスも機能もEdgeのが上だし
406
(1): (ワッチョイ 41b1-F0re) 2023/03/22(水)12:20:51.99 ID:SUWJ++Mb0(1/2) AAS
今までこんなこと一切なかったのにいきなりChromeで別タブ放置してると再読み込み入るようになった
メモリも50%残ってるのになにこれ
448
(1): (ワッチョイW dd58-ZNbT) 2023/03/29(水)00:50:05.99 ID:LwNl1PoK0(1/3) AAS
Windows11でChromeが突然、サイズ変更をしたりウィンドウを移動したりすると必ずフリーズするようになってしまいました。
再起動、キャッシュのクリア、拡張機能オフ、ハードウェアアクセラレーションオフなど試しましたが解決されません。何が問題でしょうか?ウィンドウを移動さえしなければ問題なく作動します。
また管理者権限で実行するとなぜか正常に作動します。
453: (ニククエ MM92-/phF) 2023/03/29(水)18:34:05.99 ID:pWMnPWSSMNIKU(1) AAS
111.0.5563.116
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
525: (アウアウウーT Sa05-Ay2p) 2023/04/10(月)00:19:58.99 ID:tX3IHVaVa(1) AAS
増RAMがぶっ壊れて1GBで使ってたXPで、Firefoxがちょうどあんな感じだったな。
Chromeはサクッと立ち上がって使用可能になるのに、Firefoxはキャッシュを作りまくってるのかHDDがいつまでもガリガリ言ってて
アドレスバーに文字入力しようとしても重くてできなかった。
今思えばキャッシュ周りいじればなんとかなったのかもだが、デフォで双方比べてこの状態。
以来Firefoxはなんか疎遠になった。
529: (ワッチョイ 46ee-/aea) 2023/04/10(月)06:48:46.99 ID:nynkmZL70(3/4) AAS
>>520
使いこなすスキルが無いとまともに使えないブラウザというのも如何なものかと思いますがね?
577: (ブーイモ MM7f-ogmU) 2023/04/21(金)21:34:03.99 ID:RONDllDuM(1) AAS
気軽に入れ直せるようなライトな使い方ばかりじゃないのよ
579: (ワッチョイ 07b1-C4RG) 2023/04/21(金)22:15:39.99 ID:R+WLbQsq0(1) AAS
勝手に色のテーマがランダムに変わるこのファック現象なんなの
631: (ワッチョイ 9fab-p0t6) 2023/04/29(土)07:53:39.99 ID:iQeazJkw0(1) AAS
>>630
マケプレ避けをオフると出ないな。拡張のサポートのページをみるとそれに関する
報告が出てるから、直せるなら直るかも?
824: (オイコラミネオ MMeb-fAJ/) 2023/05/26(金)13:26:00.99 ID:lz4DBcshM(1) AAS
テーマが勝手に変わるんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s