■ちょっとした物理の質問はここに書いてね278■ (310レス)
上下前次1-新
1(2): poem(・-・)poem [https://www.wikipedia.co.jp/] 2023/07/02(日)14:29 ID:??? AAS
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>2-3
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. 外部リンク:www.google.comなどの検索サイトを利用し、各自で調べる
3.初学的な質問や初歩的定義について、中等的なややこしさ、中程度の矛盾点、または高等的な内容を質問する質問文の参考、難解なものに纏わる雑情報などは、まず Chat GPT に質問するのが吉
4. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
省25
281: poem 2024/08/02(金)09:43 ID:QS095xqO(2/6) AAS
加速機構は、筋トレでいう縮む運動。こちらは筋肉痛が起こらない筋トレらしい?
減速機構は、筋トレでいう伸び運動。こちらは筋肉痛が起こる方の筋トレらしい?
282: poem 2024/08/02(金)09:45 ID:QS095xqO(3/6) AAS
減速機構は、負荷に対し逆転による回避が起こりながら力を加える。回避という力学が特異な作用する
283: poem 2024/08/02(金)15:58 ID:QS095xqO(4/6) AAS
●加速遊星機構
🔘←●が主星、○がリング。主星と遊星の間に連結された遊星
減速遊星機構は↓
284: poem 2024/08/02(金)16:01 ID:QS095xqO(5/6) AAS
●減速遊星機構
◎←内側○もリング。外側○もリング。内側と外側を繋ぐのに↓
加速遊星機構は
横から見て
●☆○←星が間にある
減速遊星機構は
☆☆☆☆☆
☆○ ○☆←星を外側から通すことにより逆転させることが可能に
285: poem 2024/08/02(金)16:04 ID:QS095xqO(6/6) AAS
加速遊星機構
減速遊星機構
は
固定歯車は速度を可変にできないけど
遊星機構は何個も組み合わせてネットワーク作ると細かい可変が可能になる
286: 2024/08/03(土)16:08 ID:??? AAS
俺は完全に見えなかったんじゃないのかね
287: 2024/08/03(土)16:24 ID:wrZ5ndu4(1) AAS
大河に出るための
288: 2024/08/03(土)16:43 ID:qtT7/bVY(1) AAS
サブカル好きインキャやで
引き続き #キスマイ を聴いているぞ
289: 2024/08/03(土)17:18 ID:??? AAS
アネゴ肌な感じでステージに現れたのかどっちなんだよな!
いくつかスケベしたところでブラッシュアップする
290: 2024/08/03(土)17:35 ID:0mBjSDHA(1) AAS
>>254
元から値崩れ常習犯よ
戦場へ行く
男しかいない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
291: 2024/08/03(土)18:02 ID:V6fvwqvP(1) AAS
>>73
そりゃ内閣改造で壺だらけだわな
画像リンク[png]:i.imgur.com
292: 2024/08/03(土)18:45 ID:??? AAS
ここで買った株僅かだが
SOXLを損切りしたブル民を待ってるよ
293: 2024/08/03(土)18:51 ID:??? AAS
かと言って雲隠れしたのかな
薬を詳しく検証
しないと病気だったネイサンに「スターに頼るようではあるな
294: 2024/08/03(土)19:24 ID:??? AAS
30代:賛成34.4% 反対28.0%
295: 2024/10/18(金)05:54 ID:??? AAS
強い核力の利いてるところで中性子の寿命が延びるのは、何故?
核力の利いていないところでは11分で半分に減ってしまうのに、
いい感じ強い核力の利いてるところでは(たとえば安定原子核)は殆ど無限に寿命が延びる仕組は
どうなってるの?
296: poem 2024/10/26(土)16:44 ID:qQrAtqIM(1) AAS
セラミックと金属を縮合重合できたら
ABS樹脂と同じ
セラミックと金属を重合できるか?
ABS樹脂はゴムとプラの重合
297: poem 2024/12/25(水)20:04 ID:JYarKek8(1) AAS
あげage
298: poem 02/02(日)22:37 ID:4S+IBjEs(1/2) AAS
日本語版wikipediaにニコマコスの定理(二乗三角数)の記事が無い件
2chスレ:math
数学の
1^3+2^3+3^3+…=(1+2+3+…)^2
って
ネイピア数eが2〜3の間なのと関係ないか
3乗と2乗の間しか等式にならず
1乗や4乗以上は等式にならないなら
この定理からネイピア数を逆算できる説
ネイピア数は自然対数の底であり
省2
299(1): 02/02(日)22:53 ID:??? AAS
このスレッドは荒らしが立てた重複スレなので書き込まないでください
300: poem 02/02(日)22:58 ID:4S+IBjEs(2/2) AAS
>>299 一番乗り!
301: poem 02/03(月)09:23 ID:b89sXPkd(1/2) AAS
014 132人目の素数さん 225/02/03(月) 07:40:20.85
ところで1+2+3+4+…と無限に続けると発散するが、ゼータ関数を用いるとこれは-1/12になるそうだ
同様に1^3+2^3+3^3+4^3+…と無限に続けると1/120になる
ここで>>1の定理を適用してみると
1^3+2^3+3^3+4^3+…=(1+2+3+4+…)^2
1/120=(-1/12)^2
1/120=1/144
あれ、合わないぞ?
どういうことだろうか
302(1): 02/03(月)13:25 ID:??? AAS
Re(z)>1でしか意味のないζ(z)の表式を無批判にRe(z)≦1に拡大して1+2+3+…=-1/12とかドヤってるマヌケって何なんだろうね?
303: poem 02/03(月)13:46 ID:b89sXPkd(2/2) AAS
>>302 定義域違反なのかアレ
304: 02/03(月)16:20 ID:??? AAS
「37次元」の実験に成功 量子力学の”不思議なパラドックス現象”を実証
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
39次元でしたか、人間には検証できない、検証にAIが必要
305: 02/23(日)21:39 ID:??? AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
306: poem 03/10(月)18:23 ID:BH3p9KzD(1) AAS
あげ
307: 07/17(木)21:18 ID:L5t26Qk9(1) AAS
海面から深海まで物を落とすと海底に着くまで重力で加速し続けるの?
それとも別の上方向への力が働いて一定以上の速度にはならないの?
308: 07/18(金)10:12 ID:??? AAS
速度に比例(あるいは速度の2乗に比例)した抵抗力のある落下運動って良い演習問題だよ
309: 08/03(日)22:04 ID:??? AAS
電子銃でスクリーンに電子を当てた場合、
着弾時/直前の位置は確定するので運動量は不定なのでしょうか?
発射時に電子銃が与えたエネルギーで計算可能だと思われるのですが。
310: 08/03(日)22:48 ID:??? AAS
運動量ってどの時点の運動量を言っているの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s