大学生のための参考書・教科書 71冊目 (285レス)
上下前次1-新
1(2): 2023/04/19(水)18:05 ID:??? AAS
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
前スレ
大学生のための参考書・教科書 70冊目
2chスレ:sci
教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
外部リンク:www19.atwiki.jp
大学生のための参考書・教科書(新)
外部リンク:www39.atwiki.jp
旧まとめサイト
省14
256: 06/28(土)14:28 ID:??? AAS
ランダウ理論物理学教程
257: 06/28(土)15:16 ID:??? AAS
古典に優るものなし
258(1): 06/29(日)13:16 ID:??? AAS
>>255
前野昌宏氏のよくわかるシリーズがオススメです。
初学者がほぼ必ず陥る落とし穴について、豊富な講義経験から解説をしている大学レベルの専門書です。
初学者にランダウだの古典だのを勧めるクソバカどもは完全無視でokです。そういうクソバカどもはランダウも古典も何一つ理解できてないただの白痴です。
259: 06/29(日)13:39 ID:waxV5+ev(1) AAS
>>258
ありがとうございます。読んでみますね。
また、どうやら大学レベルとなると範囲が幅広いようなので、他の新し目の本も手に取ってみたいと思います。
古典にこだわらず、ですね。おすすめ感謝します。
なんか他のネット情報でも「自分に合ったものを探しましょう」とあったので、そうした方が良いのかなと思ってます。
260: 06/29(日)13:43 ID:??? AAS
確かに前野はよくある誤解やおかしがちな間違いをこれでもかと列挙してあるから初心者や学部1年には一番オススメかもしれん
261: 06/29(日)15:21 ID:??? AAS
物理は習うより慣れろ
262(2): 06/29(日)15:56 ID:??? AAS
テイラー展開して2次以上の項落とすのだけ分かれば学部の物理は全部分かる説
263: 06/29(日)17:14 ID:??? AAS
挫折するに10ペリカ、爺らしい趣味の山登り、カメラにしたら
>趣味で物理を勉強しているおっさんです。
264: 06/29(日)17:45 ID:??? AAS
この手の、他人の足を引っ張る事しかできない惨めな奴はどこにでも沸く
265: 06/29(日)18:02 ID:??? AAS
この手の質問はよくある
266: 06/29(日)18:12 ID:??? AAS
770 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/05/19(月) 16:26:26.24 ID:M3mL1tgm
他の方と重複してたらすみませんが、「これ読んで理解出来なかったら諦めろ」的な、微分積分の一般図書を教えてください。
微分積分とは?はもちろんですが、微分積分の使い道?「これを計算するには、微分(積分)を使う」とか「微分(積分)を使うと、こんな事が出来る」みたいなアプローチも載ってると嬉しいです。
当方おっさんです。
267: 06/29(日)18:14 ID:??? AAS
マルチポストはマナー違反です
268: 06/29(日)18:17 ID:??? AAS
糞レスはゴミです
269: 06/30(月)15:04 ID:YK4vLups(1) AAS
>>262
d・d=0が分かればベクトル解析は全部分かる説。
270: 06/30(月)16:25 ID:??? AAS
エスパーしてあげると相互作用は二次までということだろ
271(1): 06/30(月)18:59 ID:7qLt4hAE(1) AAS
>>262
俺は大学一年の物理学実験でやった振り子の計測でθが微小な時はsinθ≒θとしてよいというので躓いたわ
微小っていう曖昧な値がどれくらいなのか考え過ぎてしまって物理学がそんないい加減でいいのかってなってしまった
272: 06/30(月)21:47 ID:??? AAS
調和振動子でいいということ
273(1): 06/30(月)21:52 ID:??? AAS
>>271
小学校のときそれで
「振り子は元の高さまで上がる」
って言ったはいいけど持ち上げ過ぎてそうならなかったの未だにトラウマだわ
当時は空気抵抗忘れてたって思っちゃったの思い出すと未だに苦しむ
振り子を持ち上げすぎると動きがカオスになると知ったのは大学でランダウ読んでからだった
274: 07/01(火)08:29 ID:ITASZ6oj(1) AAS
>>273
カオスになるのは「二重」振り子ですよね
275(1): 07/16(水)21:21 ID:??? AAS
シュッツの相対論の第三版のレビューだけどこれマジ?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
276: 08/01(金)15:39 ID:??? AAS
長岡の統計力学わかりづらい
どうでもいい式変形はわざわざ書いてあるけど
説明が必要な式変形には何の説明もない
277: 08/03(日)03:26 ID:??? AAS
田崎と清水で満足してキャレンを読んでなかった自分の浅はかさを呪ってる
278: 08/04(月)05:28 ID:??? AAS
統計力学オタク
279: 08/04(月)15:33 ID:??? AAS
改訂新版 相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く
2025/7/21
松尾 衛
280: 08/08(金)23:39 ID:8hfofc+G(1) AAS
ブックオフでは、たまに運と時の巡り合わせなのか、物理本で新品と見間違うほど未使用らしいピカピカの中古本を見つけるな
物理基礎シリーズとかで全巻揃ってほぼ未使用なのとか
あれは誰がどんなときに売り払っているのかと不思議に思う
まさか本屋がブックオフに処分するはずは無いよね…
281: 08/09(土)07:30 ID:ejRg0pVO(1) AAS
古本屋が理系本の価値わからないんだろう
俺はYahooフリマで古本屋出品のかなり程度の良いディラック量子力学4版改訂版を4000円で手に入れた
282: 08/09(土)08:14 ID:??? AAS
古本のスレではない
283: 08/15(金)23:37 ID:??? AAS
霜田のレーザー物理が面白すぎる
各分野の物理が全部詰まってる
284: 08/16(土)15:52 ID:fjWc7lbS(1) AAS
>>275
40年前ならギリ
現代でTeX使えないのは論外だな
285: 08/29(金)07:57 ID:/5fLWJ/z(1) AAS
199円
初学の編集者がわかるまで書き直した 基礎から鍛える量子力学 基本の数理から現実の物理まで一歩一歩 Kindle版
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s