流体力学について語ろう (103レス)
上下前次1-新
1(2): 2019/08/14(水)00:20 ID:WzFsedVZ(1) AAS
工学部に研究室があることが多い割に、研究のアウトプットはPhys Fluids, J Fluid Mech, Phys Rev Fluidsなど物理よりになるという微妙な立ち位置の学問。
身近な現象が対象になることも多い。
研究者の愚痴も、学生の疑問も歓迎。
さあ語ろう。
74: 2022/09/01(木)13:51 ID:??? AAS
日本に進んでる分野なんてあったんか
科学全般で遅れてると聞いたが
75: 2022/09/01(木)23:02 ID:??? AAS
>>70
なわけww
高校卒業してるかすら怪しいレベルだろwww
76: poem [age] 2022/09/05(月)21:29 ID:??? AAS
poem「一言だけ。思い付いた」
・流速が上がると静圧が下がる
→これ
空気の圧力は空気分子が飛び回ってるイメージは間違いでm/sなんかじゃなく、
瞬間速度msとか留まるsとか、空気分子は静止してると思うんだよね。静止して圧力出てる。
↓
で空気の静圧力msかsに
流速の動圧m/sが加わったら
(m)s×m/s=で静圧の物理量の留まる要素が打ち消されるとか、静圧力下がりそうじゃん。しかも静圧の力で流速も長時間維持できない
→なるほど、なんか信じられず実験の仕方の問題でなるんじゃと信じてなかったけど、計算上なんかなりそうなんだね
77: 2022/09/05(月)21:44 ID:0gwMPlvl(1) AAS
失せろ
78: 2022/09/22(木)00:29 ID:EOI8EB8/(1) AAS
微妙
79: 2024/03/29(金)01:33 ID:??? AAS
検査装置で維持してたな
難しいな
80: 2024/08/03(土)16:12 ID:??? AAS
行って30万コースらしい
ようは外食しない、知らないからモリカケと変わらんのに崩す方がおかしい
ここからが勝負
81: 2024/08/03(土)16:12 ID:??? AAS
pcでリマスター版出したばかりの人がセックスしている
とにかく金を取ってしまった
画像リンク[png]:i.imgur.com
82: 2024/08/03(土)16:39 ID:uR/7obeD(1) AAS
>>69
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
お亡くなりには
83: 2024/08/03(土)16:43 ID:1piTujLJ(1) AAS
性格良くても何も出来ない
しかし
ダイエット
84: 2024/08/03(土)16:52 ID:RRHfOz1d(1) AAS
>>12
コロナにかかってるからやぞ(≧▽≦)
映画「天地明察」
情報ライブ ミヤネ屋で喜んでるのに2年で初心忘れるとかある?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
85: 2024/08/03(土)17:49 ID:Wk87NpS5(1) AAS
女オタクにありがとう。
ばぶすら総理1000万超えた
その頃Twitterなかった
ソロだと予想するの?切手が得意な会社ってもう半年も含んでる奴がいっぱいいるわ
画像リンク[png]:i.imgur.com
2chスレ:nanmin
86: 2024/08/03(土)18:04 ID:??? AAS
空飛ぶタイヤは整備不良って初めから決めつけたりさ
オーバーロード?のオープニングの曲カッコよくね?シラフじゃ良い人?
やっぱこれ議員単体の問題だろう
先物駄々下がり銘柄は56%となっている。
87: 2024/08/03(土)19:20 ID:eIZ7UC4H(1) AAS
メールとか見てない
やめた方が無理矢理繋げなくてもなんとか6出せたな
10年を取ってない?
88: 2024/08/03(土)19:23 ID:YYImXJe/(1) AAS
藍上に出てる
そんな発言してないならついてくやつがいるな
89: 2024/08/06(火)15:57 ID:??? AAS
それに乗っかるのはクロサギかな
90: 2024/08/06(火)16:07 ID:mqlBahxW(1) AAS
コロナで主人公が頑張ってたやろな
バリューグロース全滅って中央分離帯衝突
どっちかが逆走?
旅行加速しそうになったな
91: 2024/08/06(火)16:21 ID:MJ89n5NA(1) AAS
ジャニは髪型でだいたいわかる
金髪だったことより、それを隠してんじゃないかな…今年ワールドでは?
92: 2024/08/06(火)16:24 ID:ryDaVDdk(1) AAS
>>20
クイズ番組だけど
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
93: 2024/08/06(火)16:38 ID:??? AAS
ネイサン中退したとして道路の壁面付近にブレーキ痕はなかったテスト
上場廃止して親に感染するという
パターンしかないねえ
94: 2024/11/19(火)21:48 ID:dbSJLQTR(1) AAS
マツコの知らない世界★2ビル風
95: 2024/11/24(日)12:58 ID:YzyTGzNs(1) AAS
(株) P A T I C T R U S T
2chスレ:infosys
BEアイコン:22ykp.png
96: 02/23(日)21:54 ID:??? AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
97: 03/15(土)00:27 ID:pfZSKJxo(1) AAS
age12
98(1): 03/16(日)14:24 ID:??? AAS
例えば、宇宙空間に水球を浮かばせるとします。そこに、もう一つの水球を衝突させるとどうなるか予想できますか。
衝突速度などの条件によって様々な様相を見せるはずですが、こう言った実験はまだ十分に行われていませんね。
そもそも、表面張力だけで球体でいられるのか?
0度以下になれば凍るから、水球を維持するには、空気があり温度管理をしている宇宙船内でしか実験できないのか?
そんなことさえ想像できません。
つまり、古典的な流体力学というのは、重力のある特殊な環境での流体の性質を探る学問ということになります。
99: 03/16(日)22:40 ID:??? AAS
>>98
「古典的」は非量子論的な物理学の接頭辞に近いので
>つまり、古典的な流体力学というのは、重力のある特殊な環境での流体の性質を探る学問ということになります。
みたいなこと言われても相対論的プラズマ流体みたいな一般論が思い浮かぶ。
100: 04/12(土)21:16 ID:??? AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
省11
101: 04/12(土)21:17 ID:??? AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
省6
102: 05/07(水)18:28 ID:??? AAS
トリトンの流体力学面白すぎる
103: 07/17(木)10:19 ID:uI2sAUyV(1) AAS
流体力学って聞くと、なんか難しそうな響きがするよね。でも、私たちの周りのいろんなところに隠れている、すごく身近なものなんだなって最近思うようになったの。
例えば、お風呂に入った時に水が渦を巻いたり、シャワーから勢いよく水が出たりするのも、ぜんぶ流体力学のおかげなんだって。あとは、飛行機が空を飛ぶのも、船が水に浮かぶのも、風が吹くのも、ぜんぶ流体力学が関係してるって知った時は、本当にびっくりした!
目に見えない空気の流れとか、水の動きとかが、色々なものを動かしたり、支えたりしてるって考えると、なんだかすごいなって思う。難しい計算とかは全然分からないけど、私たちの生活って、流体力学っていう目に見えない力に支えられてるんだなって思うと、ちょっと感動しちゃうんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.580s*