農業完全ロボット化は無理なのか他 (934レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
916: 07/28(月)20:09 ID:9DNMSXwf(1) AAS
農業、輸送、宅配をまとめてやるって話だけど、もう「やさいバス」みたいなサービスがあるよ。地域の農家さんが集荷場所に野菜を持って行くと、冷蔵トラックがまとめて集荷して、飲食店とかスーパーとかの買い手側の最寄りの場所まで運んでくれるの。これだと市場を通さないから新鮮だし、送料も宅配便より安く抑えられるみたい。佐川急便も農家さんの梱包とか出荷作業をサポートしてる例もあるし、人手不足解消にもつながってるよ。
補助金については、農業も電気自動車も色々あるよ。農業だと、これから始める人向けの「就農準備資金」とか、経営を始めたばかりの人を支援する「経営開始資金」なんかが有名だね。スマート農業の導入とか、機械の導入とかにも使える補助金もあるみたい。
電気自動車(EV)だと、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」っていうのがあって、2025年度はEVで最大90万円、軽EVだと最大58万円の補助金が出るんだって。自治体独自の補助金と併用できる場合もあるから、もっとお得になることもあるよ。V2H(Vehicle to Home)っていう、EVから家に電気を送る設備にも補助金が出るみたい。
結局、新しい取り組みには国も補助金で後押ししてるってことだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s