プログラミング学びたいんだけど専門学校ってどう? (39レス)
上下前次1-新
1: 2022/08/17(水)19:58 AAS
進路でまよってる
10(1): 2022/08/17(水)21:19 AAS
まじか、くそざこサイトしか作ったことないんやが
とりあえずはいって頑張ってって感じはきついかな
プログラミングそこそこできる人が入るかんじ?
11: 2022/08/17(水)21:20 AAS
無知ですまない
12: 2022/08/17(水)21:24 AAS
1980年頃にパソコンなるものが出始めた頃から
プログラミングは急激にガキの遊びになったんだよね。
コロコロコミック漫画のプログラミング本なんてのもあったことだし。
そんな最初の世代のガキだったジジーからみたら、
大学入るまで待つなんて、もうバカらしくてバカらしくて。
13: 2022/08/17(水)21:24 AAS
>>10
マジレスすると、プログラミングは入ってから勉強しても余裕で何とかなる
それよりも数学とか英語とか国語とかの勉強をしっかりやっといた方が良い
これらの科目をやっておくとプログラミングの勉強もスムーズに行くし、仕事でも必要になる
14: 2022/08/17(水)21:47 AAS
ガキの時分で本読んだりググレカしたりで、自分なりにプログラムおぼえて
なにかアプリを作っても、そりゃあ稚拙だったり行儀が悪いソースだったり
するだろうさ。
でも、そういう下積みがあったればこそ、構造化プログラムやら
オブジェクト指向やらといった、プロの現場で耳にするような概念が
理解できるようになる。
15: 2022/08/18(木)11:42 AAS
とりあえずVSインストールしてGUIアプリ作ってみれば?
16: 2022/08/18(木)12:25 AAS
進路として考えるなら大学いけ
ただもう一つの技としては、就職してから通信大学という手もある
変なFランク行くくらいなら遥かに安く大卒が手に入る
大卒か否かだけを問われるなら日東駒専未満なら通信大学のほうがマシ
17: 2022/08/19(金)03:05 AAS
高校出てすぐにドナドナされてきた子たち居るけど今ゴリゴリ稼いでる
普通に就職しちゃえば?
18: 2022/08/19(金)14:26 AAS
高卒就職はいまのとこかんがえてないかなぁ
19: 2022/08/19(金)18:20 AAS
大学行く気なら東大などの上を目指さなきゃ。
東大ぐらいまで高学歴になれば、3⃣回ぐらいは学歴で大手に入れるだろう。
20: 2022/08/19(金)19:35 AAS
受かったらいいんだけどもし落ちた時が恐い
第一落ちたら他学部でもいいから大学はいって独学でやるか
他学部はやめて専門にするか←あとから通信で大卒とる
かで迷ってる
もちろん第一に行きたいから全力で勉強してるけど
21: 2022/08/20(土)11:00 AAS
大学行く気なら浪人ぐらいしないと。
22: 2022/08/22(月)19:24 AAS
様々な都合上浪人はできない
だから相談してる
23: 2022/08/28(日)20:42 AAS
資格職ならまだしもプログラマーなんて資格要らんから専門学校なんて会社から見たら高卒と変わらん
早く就職できる分高卒の方がマシすらある
24: 2022/08/28(日)21:12 AAS
まあどんだけ早くから経験積んでも、
大学を出ていない、ただそれだけの理由で
一生奴隷ですけどね。
高卒4年目と大卒新人、会社における人間としての価値は
大卒新人のほうが圧倒的に上、という現実を理解してから
進路はよく考えましょう。
25: 2022/08/30(火)11:51 AAS
高卒が一生奴隷から解放される方法は早めに実力つけてアプリ開発、サービス開発をして独立することだね
26: 2022/08/30(火)11:53 AAS
正直大学で4年間遊んで来たやつより業務レベルのことを4年間積み上げたなら絶対高卒の方が上だと思うし腕に自信あるなら独立したほうがいいと思う
27: 2022/08/30(火)14:20 AAS
中学高校で英語を学んできて、ネイティブと実速度で話せるようになったかい?
球技の本を立読みして、身に付いたかい?
プログラミングもそれと全く同じだ。
28: 2022/08/30(火)19:03 AAS
つまり同じ時間を過ごすなら現場に近い方で勉強すれば良い
29: 2022/08/30(火)19:33 AAS
人間の幅とか必要ないもんな、プログラマには。
普通だったら色々な経験してきた人のほうが魅力的なんだけど。
30: 2022/08/30(火)19:38 AAS
色々な経験してきた人のほうが魅力的なのはいいんだけど、
だったらその一環でプログラムも経験すればいいわけだ。
ただ単に、プロとして通用するレベルになるためには、
人間幅を犠牲にして、その道一筋でやっていかないとね。
まあスポーツなどでも同様だとは思うが。
31: 2022/09/05(月)10:53 AAS
てか夜学か通信で大学通いながらエンジニアとして働けばいい話なんやけどな
32: 2022/09/23(金)22:13 AAS
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
外部リンク:style.nikkei.com
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
33: 2022/10/27(木)13:49 AAS
通信や夜間は働きながらできない。
34: 2022/11/23(水)10:09 AAS
ネットで勉強してから専門書を買う必要があるよ
35: 2024/03/29(金)15:15 AAS
これからも
同じじゃねえか
あいがみと贅肉って
36: 2024/03/29(金)15:51 AAS
これなら続けそうだな
昔ここでネカマして何も分かってるだろうしって思った
37: 2024/03/29(金)15:57 AAS
クソが全然出ても負けてるんだと思うが
38: 2024/03/29(金)16:01 AAS
俺がやりたいから芸人になりました」
復学の手続き終わったスタオが新作出し続けられてるの
39: 2024/03/29(金)16:18 AAS
軽油の燃焼は発火になるとは異なるシステムを一応動くように作った人とかだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*