みずほ銀行が示す日本の外注ゴミ説 (666レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
50: 2021/08/29(日)13:47:07.76 AAS
結果論だけどCOBOLのままでよかったんじゃね?
108(1): 2021/09/04(土)14:09:12.76 AAS
みずほはどうやってるか知らんけど
テスト完全手動でエクセルに結果まとめて
コードの動きと関係ない、注釈とかエクセルのセルの形式に文句つける
バカ現場が多いからなぁ
249: 2021/09/08(水)12:20:57.76 AAS
また障害w
日本のITはインチキテクノロジーだわw
298: 2021/09/15(水)12:26:01.76 AAS
みずほ規模とまではいかないけれど大規模のシステムで内製できてるのあるのかと言えば特にないから内製が正解かどうかなんて言い切れないけどね
GAFAにしても末端は非正規が担ってるし
どちらかと言えばでかい規模のは何やっても失敗から逃れられないんじゃね
394: 2021/09/26(日)05:50:35.76 AAS
>>392
今回のシステムを作り直すにあたって人員7割整理
もともと働きアリは2割しかいないはずだから十分な人員を確保したはずだ
なぜ失敗したのかわからない
472: 2021/10/20(水)00:15:36.76 AAS
みずほのシステムは、どう考えても末端じゃなくトップオブトップの設計がマズい結果だ。
一度も動かしたことのない待機系、休眠に近い口座を不稼働にする処理がコケただけで全体を
巻き込む障害への耐久性。使いこなせないと言われるのは多機能なのか、教育機関が短いのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.039s*