Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
60: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 12:49:39.97 そりゃ表面だけなぞってテキトーにやるだけなら学習コストも高くないわ。 あえてなんでrustでやるのか?ってところまで学習するなら結局c/c++の学習も並行して行うことになる。 それを学習コスト低いとか言い切るやつは単なるバカだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/60
179: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/26(水) 11:58:11.97 >>175 私大文系ガー これ言ってるのが高卒だから笑えるよな 早稲田政経卒で数学やってたけどと言うと経済学はインチキ学問と議論の軸を逸らした詭弁でマウント取ってきた馬鹿がいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/179
316: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 15:01:11.97 >>315 うるせえ一言余計なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/316
360: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/07(土) 06:07:35.97 Rustに切り替えるからといって普段からバグ出している小わっぱが急に出さなくなるとは到底思えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/360
492: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/05(金) 21:33:58.97 Rustはまだβ版臭がすごいんだよな そして結局cのライブラリ使うときはunsafeなんでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/492
576: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/12(金) 16:23:17.97 アイディアを盗みに来てるのね Javaがそうしていたように http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/576
584: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/14(日) 20:55:13.97 Rust The BookによるとStringやVecですらスマートポインタ https://doc.rust-lang.org/book/ch15-00-smart-pointers.html we’ve already encountered a few smart pointers in this book, including String and Vec<T> in Chapter 8. Both these types count as smart pointers because they own some memory and allow you to manipulate it. They also have metadata and extra capabilities or guarantees. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/584
680: 仕様書無しさん [] 2024/04/30(火) 22:34:17.97 米ホワイトハウス、開発者にRustなどメモリの安全性考慮した言語への移行促す https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240227-2893479/ 脆弱性の特徴を持ち普及率が高い言語として、CおよびC++を挙げている。 このような脆弱性を軽減するために、「はじめからメモリ安全なプログラミング言語」の使用を推奨している。 レポートでは、その具体例としてCおよびC++を「Rust」へ移行することを促している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/680
740: 仕様書無しさん [] 2025/04/01(火) 12:46:17.97 >>738 Rustはコンパイルによる生成コードのサイズを小さくできることがメリット そのためサイズが小さいと有利なWebAssemblyなどでもRustを用いるのが主流 逆に実行速度優先のために単相化できるのもRustのメリットでこの場合は生成コードのサイズはもちろん大きくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/740
759: 仕様書無しさん [] 2025/04/02(水) 11:57:42.97 コンパイルが通ればメモリ安全性だけでなくデータ競合すらないことが保証されるRustへIT各社移行中 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s