Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

64: 2021/05/06(木)13:28:27.91 AAS
move semantics ですらc++11の頃だぞ....
>本当に コピペができるだけのパソコン大先生 なレベルのが言ってるだけじゃね?
ガチで当たってるじゃねーかww
86
(1): 2021/05/08(土)07:21:20.91 AAS
元から Go はpython辺りの置き換え目的だっただろ...
仮にそれを知らなくても、GCついている時点で C/C++ と Rust とは別枠なのが分からんのはプログラマとして御里が知れるぞ
87: 2021/05/08(土)13:34:42.91 AAS
>>86
21世紀のcとか言ってたの知らんとかw
128: 2021/05/11(火)10:59:17.91 AAS
>>121
逆だろ。。まともにrust使ったことないやつが無駄にマンセーしてるだけ。
多分c/c++もまともに書いたこともないからライフタイムがなんなのかもわからずマンセーしてる。
251
(1): 2021/06/06(日)10:59:09.91 AAS
>>248
それは最悪
言語やアルゴリズム(計算からキャッシュまで種々)やフレームワークの選び方によっては性能が数倍から一桁は実際に変わる
例えばサーバー1台で済むところをサーバー10台必要になったらサーバーのランニングコスト10倍だ
422: 2021/08/16(月)23:28:44.91 AAS
また、いつもの妄想語りか...
640: 2023/06/10(土)07:24:44.91 AAS
>>637
Rustはデータ競合をコンパイルエラーとし排除できる初のプログラミング言語なので
データ競合により引き起こされてきたバグなどは解決する
しかしその問題がデータ競合によるものかどうかは知らない
696: 2024/08/17(土)07:52:24.91 AAS
Rust面白い
えぐい使ってる
715: 03/24(月)22:12:11.91 AAS
>>714
いいえ
プログラミング言語に未定義動作があってはいけません
そこがバクの元となりセキュリティ脆弱性にも繋がります
人間が未定義動作を踏まないよう自己責任で注意しながら進まなければいけないC/C++を排除していこうという動きになっている要因の一つでもあります
721: 03/25(火)11:04:31.91 AAS
>>718
>>720
そんなガセ話を書いても誰も騙される人はいないぞ

RustはC/C++と同等の性能を出せるため
ネットインフラも次々とRust製へ置き換わっている
クラウドやCDNなどもRust製が増えている
具体的にAWSやCloudflareなどでもRust製へ置き換え
779: 04/05(土)12:48:19.91 AAS
C++ジジイばっかり集まるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s