Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
76: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 10:03:03.37 ポインタ範囲外とかも回避? あ、ポインタ自体が無いのがトレンドなん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/76
182: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/26(水) 14:40:43.37 >>179 確率微分方程式とかやってんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/182
207: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/29(土) 11:47:12.37 使ってる言語にプライド持ってるやつってまあ無能だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/207
246: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/05(土) 08:37:22.37 別にどんな言語でもすぐ習得できるから争う必要もないだろ どの言語がフレームワークがって執着する奴は 学習コストとか言っちゃう無能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/246
262: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 20:24:50.37 ココ↓は? https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/262
268: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木) 23:57:35.37 >>266 現実見せてやらないと話にならないマンが過去にごく少数いたんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/268
333: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/25(日) 01:31:20.37 Linux kernelはRustも使うつもりだって最近ニュース結構出てるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/333
355: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/06(金) 22:43:40.37 C++使いは魔術師みたいな者じゃからのう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/355
359: 仕様書無しさん [] 2021/08/07(土) 05:57:11.37 >>357 単純にC++が欠陥言語なだけ だからこそC++からRustにするだけでメモリ安全性を確保できてその種のバグが生じなくなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/359
443: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 11:04:25.37 >>440 Fireってなに?コーヒーとAmazonのやつしかわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/443
469: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:16:36.37 解放漏れとかは中で何やってるか分からないAPIが原因だと思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/469
474: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/27(金) 03:23:00.37 Rustは少し使ってみただけだけど、バグがでないというのは本当だが、 制限がきつくて全部ベクターにするかunsafeを使うかのどちらかになる感じ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/474
545: 仕様書無しさん [] 2023/02/11(土) 19:11:07.37 変数名ではなく予約語だろ 例えばPythonならif is in as orなど Cだとdoなどもある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/545
645: 仕様書無しさん [sage] 2023/06/10(土) 12:41:01.37 ド素人はどうしても抜けが出がちなソース書くからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/645
662: 仕様書無しさん [] 2023/09/28(木) 19:51:20.37 >>623 C#.NET並みにFormが簡単に書けて WPFみたいにインタラクティブに扱えて なんならDirectXも簡単に呼べるなら有り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/662
754: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:15:20.37 そりゃあ実行時に検出するよりはコンパイル時に弾くほうがいいだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s