Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
231: 仕様書無しさん [] 2021/05/30(日) 22:04:43.20 Javaはガーベッジコレクションある問題だけでなく言語として古臭くて書きにくい Rustは洗練されて書きやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/231
247: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 08:21:27.20 どの言語のどんなフレームワークについても同じ話で、 そのフレームワークを自力でも書ける人々が、様々なメリットからそのフレームワークを使うならば何の問題もない。 しかし、自力で書けないような人々が、表層上だけ理解するだけで満足して、様々な勘違いや間違いを犯すことが問題。 例えば、本質的なところを理解できていないために非効率な誤った使い方をしてしまったり、向いていない用途に使ってしまったりする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/247
257: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 14:41:42.20 それがいいのだが実際はクソのメンテで収入2倍とかなったりする狂った世界が展開されとる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/257
311: 仕様書無しさん [] 2021/07/14(水) 06:29:36.20 Rustは問題の切り分けや対処の仕方が明確(referenceやerror message, cargo system)なのであって 言語として洗練されてるのとはちょっと違う気がするな... macroやunsafe, life time, ownership 周りは試行錯誤のを取り入れて整えれずにダサい設計を引き摺ってるし 標準ライブラリ等が虚弱なのはcargoとcrates.ioにおんぶに抱っこの精神だし 勿論、それはRustの設計や思想が悪いとかじゃなくて ハードよりの泥臭い問題とかプログラマの自由とその加減調整とか 求められてるモノが複雑化してるのに広範囲に及とかで general purpose programming language を掲げる以上は仕方ないとは思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/311
423: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/16(月) 23:52:35.20 糖質なんでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/423
452: 仕様書無しさん [] 2022/04/19(火) 18:25:04.20 JavaScript/TypeScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」リリース。Rust製でPrettierより約10倍高速 https://www.publickey1.jp/blog/22/javascripttypescriptrome_formatterrustprettier10.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/452
479: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/27(金) 07:22:40.20 Rustさんには、GC言語のランタイム改善とか、 便利なライブラリの改善に力を入れてもらえると、 大変助かる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/479
606: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/15(月) 13:29:29.20 それならeguiがシンプルでいいね WindowsでもLinuxでもどの環境でも動いて このサンプルページのようにWasmつまりブラウザ上でも動く (Tauriと異なりHTMLなどWeb技術は関係ない) https://www.egui.rs/ 純Rust製 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/606
686: 仕様書無しさん [] 2024/05/17(金) 08:42:27.20 現在急発展したAIは論理的な思考をしていないので必ず安全なC++プログラムを作らせるのは無理がある 一方でRustはコンパイルが通れば必ず安全なのでAIにコンパイルが通るまで試行錯誤させて安全なプログラムを作らせることが可能 したがって今後のプログラミング言語はRust一択になる見込み http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/686
739: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/01(火) 12:21:37.20 Cに命を賭けてきた人々の死体の山の上で俺たちは生きている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/739
811: 仕様書無しさん [] 2025/06/05(木) 23:59:29.20 いいね >>809 C++でおなじみのイディオムや設計パターンを、Rust流にどのように書き換えるかを体系的に示したリファレンスである。 各章は具体的なコード例と、それに伴う設計上のトレードオフについての解説で構成される。 「C++ならこう書くがRustでは?」と行き詰まった場面で索引的に参照する使い方も想定されている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/811
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s