給料がクソ安いのだがフリーランスになるべき? (179レス)
給料がクソ安いのだがフリーランスになるべき? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574824672/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
117: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/20(月) 19:29:04.66 エージェントの虫のいい宣伝しか見ない 実態がぜんぜんわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574824672/117
122: 仕様書無しさん [] 2021/09/26(日) 21:30:06.08 >>117 フリーランスの案件紹介サイトやエージェントの中の人は99%が派遣会社の営業だよ。 ありもしない案件で釣って、連絡してきたら派遣登録させて営業の持ち駒になるだけ。 実際に紹介されるのは安い普通の派遣の仕事。 フリーで食ってくには個人のコネが何より大事。 会社員だった時に付き合いのある客筋や協力して仕事をやってたベンダー系の営業とかが居ないとまず無理。 少し考えりゃわかると思うけど、仕事を出す立場でさ、少なくないカネを用意して、 このカネで確実にシステムを手に入れなきゃならない立場でさ、 「それできます、やらせてください」と言ってきた見ず知らずの奴に頼む? 頼まないでしょ? 代わりはいくらでもいるんだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574824672/122
157: 仕様書無しさん [] 2022/02/26(土) 13:39:18.50 >>117 > エージェントの虫のいい宣伝しか見ない > 実態がぜんぜんわからん エージェントは嘘の宣伝ばかりで全くだめだと思う。 大手の派遣会社に登録して、派遣をやってみるのが最もおすすめ。 リクルートスタッフィングやパーソルテクノロジースタッフなどの 大手じゃないとだめ。案件が少なくて選べないから。 そして派遣先で気に入った会社があれば、中途採用を受けるのが良い。 後でもめないように一度他社の派遣をはさんでから受けるとよい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574824672/157
177: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:26:03.22 >>117 いくら株価を吊り上げたのにもう外部の会社員もズレたことあるんだよ 本国ペンブチギレてるじゃんw 切手販売がこのままグダグダでたいした暴露もない https://6q.uo5u.x1/zAM10GTRQ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574824672/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s