Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (779レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
618(4): 2017/10/24(火)15:55 AAS
java/cの訓練に通ってるんだけどCまではそこそこ楽しかったのにjavaとかDBとかWEBの話になった途端急に面白くなくなってしまった
Cで色々問題解いたり文法勉強したりは勉強らしい勉強で面白かったのに、実際業務っぽい何か作るとかそういうことには全く興味が沸いてこない
今IT業界というとだいたい業務システムとかそういう作ることばっかだけど、なんかもっと学術寄りというかそういう領域ってある?
競技プログラミングの世界とか面白そうだなってちょくちょく始めたりしたんだけどこれじゃ食えないだろうし
619(1): 2017/10/24(火)17:22 AAS
>>618
Cでアルゴリズムだとディープラーニングとかの研究職だろうけど修士と大卒相当の数学力が必須
高卒中途とか求人は無いだろうな
高卒中途だとSIerが炎上案件に一山なんぼで雇う形になるからプログラムは糞つまらんコピペ作業になるよ
後は誰が読むか知らない資料を終電まで毎日作るとか
620(1): 2017/10/25(水)07:16 AAS
>>618
JAVAでもプログラムの仕事できたらまだまし
ほとんどが何書いて良いか解らん資料作り任されて突き返されてウンザリする作業
そんなんだから会社はプログラマよりもSEが欲しいとボヤくのよ
621(1): 2017/10/26(木)09:02 AAS
>>618
そっちのプログラミングしたいなら研究者になるといいよ。
自分で理論開発して学会に論文発表できるぐらいの実力でも食えるかどうかはわからんが
640(1): 2018/03/30(金)22:18 AAS
>>618
なんとなく言わんとしていることはわかるんだけど、結局、javaとかを使ってWeb開発できない
ってこと何だよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s