フルレンジスピーカー ★2ユニット目 (144レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 02/22(土)09:15 ID:D79+tgH+(1/2) AAS
シングルコーン・ダブルコーン・同軸もね

フルレンジスピーカー 
2chスレ:pav
115: 09/12(金)22:25 ID:ABJn9Y8h(3/3) AAS
いままでダブルコーンだと思ってた、スマンスマンw
116: 09/13(土)08:06 ID:NJ+3Bljy(1) AAS
たとえコアキシャルもフルレンジの仲間としても鉄仮面がハイエンドフルレンジとは思わないな
98さんのペア50万くらいで最強フルレンジには到達していない
これなんか409ユーロなんで98さんの希望を超えているけど
外部リンク:www.supravox.fr
どうでしょうか?
117: 09/13(土)14:16 ID:SSJ3BDqY(1) AAS
ハイエンドフルレンジなら、昔の定番ではシーメンスだろう

ププッ
118: 09/13(土)22:38 ID:WycVaYw7(1) AAS
voxativのあれとか
119
(2): 09/14(日)00:20 ID:9CpFfq/q(1) AAS
外部リンク:www.stereophile.com
こんなんで数百万もするの?
ボッタクリじゃん
120: 09/14(日)00:23 ID:0+FqMZA0(1) AAS
ホント底辺ってボッタクリって言葉が大好きだよなw
自分が買えない値段の商品は全てボッタクリwww
121
(1): 09/14(日)00:38 ID:Y3jEUl3R(1) AAS
>>119

Voxativてフィールドコイルのスピーカーユニットは気になってて買おうかどうか悩んでるんだけど、スピーカーシステムはなんかイマイチ魅力感じんのよね

でもこれはそもそも人騙すために作られたオカルト機器とは違ってボッタクリではないと思う

好みにハマってその値段出す価値があると思えば買えばいいって種類のもの
122: 09/14(日)08:52 ID:gPNWqWYv(1) AAS
>>121>>119
Lowtherのコピーなんだよね、本家を買えばよいかと思うのだけど
Lowtherにフィールドあるよ
外部リンク:shop.lowtherloudspeakers.com
こういうのもあるよ、フィールドコイルじゃないけどね
外部リンク:aer-loudspeakers.com
みんな売れないから高いんだよね、別にひどい商売ってわけじゃないだろうね
123
(1): 09/14(日)14:21 ID:nHg3FFr3(1/2) AAS
Beta10使いのワイ高みの見物
124: 09/14(日)14:24 ID:nuoi6Jdg(1) AAS
コーラル音響
125: 09/14(日)15:24 ID:jFL/IqQe(1) AAS
やっぱりバックロードホーンなの?
126: 09/14(日)21:57 ID:nHg3FFr3(2/2) AAS
色々あってどろんこーん
127: 09/14(日)23:22 ID:mIjr4ZUh(1/2) AAS
ハイエンドフルレンジなら、昔の定番ではシーメンスだろう

プププッ
128: 09/14(日)23:22 ID:mIjr4ZUh(2/2) AAS
ハイエンドフルレンジなら、昔の定番ではシーメンスだろう

プププッ
129: 09/15(月)00:19 ID:ozQakOVn(1/2) AAS
>>123
Beta10だともっと高みを目指さないと
130
(1): 09/15(月)01:15 ID:sKxkwedH(1/2) AAS
現行品のハイエンドだとこんなのがあるよ
外部リンク[php]:www.seas.no
131: 09/15(月)13:23 ID:nq4GXU1f(1/2) AAS
>>130
これはローサーというよりアキシオム80のオマージュだな。
やはりバックロードホーンを使わないでどう低音を出すかがポイント。
132
(3): 09/15(月)14:31 ID:lFRNa3+F(1) AAS
ダブルコーンって良いイメージがない
133: 09/15(月)15:50 ID:nq4GXU1f(2/2) AAS
>>132
よう糞耳
134: 09/15(月)16:25 ID:sKxkwedH(2/2) AAS
お手軽ハイエンドならこれ
外部リンク:shop.koizumi-musen.com

これは俺も持ってる
シングルコーンなのにダブルコーンのBG20より高温が出るよ
135: 09/15(月)18:09 ID:McvLqo8Y(1) AAS
熱いね
136: 09/15(月)18:21 ID:6Nvm9dI2(1) AAS
ハイエンドフルレンジなら、昔の定番ではシーメンスだろう

アハハハ
137: 09/15(月)20:29 ID:vGpZZqDy(1) AAS
コアキシャルの25~30cmに興味があるしいつでも組めるんだけど
でも永遠に組まなさそうw
138
(2): 09/15(月)21:40 ID:KbXBbiTM(1) AAS
>>132
俺もそう思う。昔ならいざ知らず現代の再生レベル(質的な)ではサブコーンは歪発生器にしかならんだろ。
139: 09/15(月)23:09 ID:ozQakOVn(2/2) AAS
>>132>>138
サブコーンを盛大に振動させていると思うのはちと違うかと
サブコーンとメインコーンでホーンを形成させて高域を出していると見たことあるよ
140: 09/16(火)00:47 ID:lBe+Waot(1) AAS
>>138
どうせお前には一生買えない
141: 09/17(水)23:23 ID:iZyewuIE(1/2) AAS
フォスのMG100HR-Sはサインショット波形がヘッドフォンより綺麗

外部リンク[htm]:www7a.biglobe.ne.jp
外部リンク[html]:hebiheadphone.konjiki.jp
142
(1): 09/17(水)23:34 ID:iZyewuIE(2/2) AAS
画像リンク[gif]:www7a.biglobe.ne.jp

特に中高域では入力信号と出力信号がほぼ完全に一致している
143: 09/18(木)00:27 ID:47RP/Aiv(1) AAS
>>142
振動板が純マグネシウムなのがな…(経年劣化・風化というか酸化が心配)
144: 09/18(木)09:47 ID:HsRE3aQ8(1) AAS
もし100Lの箱が用意できるならEMSのLB6が良さそう、ペア10万くらいかな?
外部リンク[pdf]:www.emspeaker.com
私は、箱が用意できないので止めた、計算間違いかもしれないから誰か検証して
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s