☆ Technics総合スレッド ☆ Part16 (65レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/20(水)22:10 ID:JZlTfWgV(1/2) AAS
公式
外部リンク:jp.technics.com
前スレ
2chスレ:pav
☆ Technics総合スレッド ☆ Part15
2chスレ:pav
36: 2024/08/11(日)10:27 ID:tvSF+gMs(1) AAS
>>35
おめでとう
37: 2024/08/12(月)12:55 ID:iJwQn/F9(1) AAS
オリンピックのブレイキングで採用されたようだな。素晴らしいことだ。
38: 2024/08/17(土)09:01 ID:LD630Gnx(1) AAS
>>35
使っているけど、良いレシーバーですよ
ただ、サポートは立場上、塩対応なので気をつけて
39: 2024/08/29(木)23:19 ID:lnqe2R9s(1) AAS
ネットワークCDレシーバーSA-C600を購入検討中なんですが、ブラックが欲しいです。
海外製でSA-C100にはブラックがなるようですが、日本でのカラバリ追加はあるのでしょうか?
40(1): 2024/08/30(金)17:12 ID:SVBO9jUV(1) AAS
SU-GX70やSA-C600に搭載のDACチップは何でしょうか?
教えて下さい
41(1): 2024/08/30(金)20:31 ID:w0G1u7QL(1) AAS
>>40
JENO ENGINEです
42(1): 2024/08/31(土)23:35 ID:jdZ/14lt(1) AAS
>>41
JENO ENGINE搭載の物はDACチップ(ESSや旭化成等)は搭載しておらず、
JENO ENGINE内のプログラム、アルゴリズムでDA変換してるという認識でOKですか?
43: 2024/09/02(月)07:06 ID:rH5MxBE4(1) AAS
>>42
JENO ENGINEはテクニクス内製で専用チップの物とFPGAの物があります。
入力のデジタル信号をPWMに変換してそのままPWM増幅、スピーカー出力前にローパスフィルターがあるだけなので、アナログに変換する必要がないので実態はDAC機能はないです。
44: 2024/09/03(火)15:47 ID:BlV4TZQS(1) AAS
GX70のアナログプリアウトもJENO のPWMから作ってるの?
45: 2024/09/07(土)01:11 ID:hzX9ij58(1) AAS
外部リンク[html]:www.technics.com
46: 2024/09/30(月)02:19 ID:54lx1D59(1) AAS
age
47(3): 2024/10/02(水)16:01 ID:NFmM8ehg(1) AAS
外部リンク[html]:jp.technics.com
MM入力まであるんか。スピーカーを名乗ってるけど実態はワンセットものだな。
本体どこ?って感じが液晶一体型パソコンに類似
48: 2024/10/02(水)16:31 ID:+OPRBc/+(1) AAS
野心的な商品展開評価してあげたい
49: 2024/10/02(水)18:20 ID:6r9sy3nf(1/2) AAS
>>47
良いと思うが値段がね
てかこういうものよりも先にパワードスピーカー出した方がいいのじゃないのか
50: 2024/10/02(水)18:33 ID:eRLxLPym(1) AAS
出したいモノを出した感わアルぬ
51: 2024/10/02(水)18:39 ID:6r9sy3nf(2/2) AAS
完全に一体化してしまうと特にネットワーク系やストリーミング系が陳腐化しないか心配。
それにphono入力まで付けるのならあんなので使いやすいのか
52: 2024/10/02(水)22:31 ID:jd3FePFI(1) AAS
この手のパワードSPはアンプがスピーカー特性に最適化されてるので思いのほか音がいい。デジタルチャンデバでマルチアンプだから色々と有利。KEF LS50Wirelessなどと競合だろうが、流石に日本製でちゃんと修理できる構造になってるね。KEFのは壊れたら買い替えというフザけた仕様だから、ここはテクニクスだな
53: 2024/10/11(金)21:01 ID:FsUgX1pD(1) AAS
KEFに点検に出すと、営業の人がそこらのオーディオ機器と繋いで
音が出た、出なかった、というレベルで驚いた。
54: 2024/10/12(土)19:21 ID:Ga3rpGxP(1) AAS
アナログプレーヤーの1500cだか使ってるけど組み立て調整がむつかしかった。
老眼のおれにあの細かな調整は時間かかったなぁ。こういの慣れてないとムズいよね(;´д`)
55: 2024/10/27(日)00:28 ID:HHAE9f0r(1) AAS
数日前にアップデートが来てる!
・・・が未だQobuz、Roon対応はならず・・・
56: 2024/11/24(日)00:53 ID:8ArT3h43(1) AAS
まだテクニクス製品はQobuz対応、RoonReadyになっていませんね。
57: 2024/11/24(日)02:19 ID:jMGxTPR8(1) AAS
Q汚物
58: 2024/11/24(日)06:41 ID:7v1K65Mg(1) AAS
その辺りは慎重なんだろうよ
インターネットラジオの検索の仕組みは Technics自前なのかなぁ
59: 2024/12/11(水)08:50 ID:dWi65Tk0(1/2) AAS
上げ
60: 2024/12/11(水)08:52 ID:dWi65Tk0(2/2) AAS
11月終わりにQobuz、Roon Ready対応が来てた!祝!
61(1): 02/20(木)07:04 ID:KUlA5voT(1) AAS
テクニクスsl1200gのロゴマークは今製造されてるものは、発売当時と同じく天板アルミに深堀されたものですか?
62: 02/20(木)08:31 ID:ER76PFjI(1) AAS
>>61
深堀でなくてダイキャストだろ
63: 08/20(水)06:13 ID:g1efSG/k(1) AAS
>>47
いいなこれ
64(1): 08/20(水)10:48 ID:/AasV+Bq(1) AAS
>>47
MM入力があるのはいいといえばいいのだろうが、こんなところに内蔵させるのならプレーヤーに内蔵させといた方が良かったと思う。
65: 08/20(水)10:53 ID:HvswVmdp(1) AAS
>>64
画像のプレーヤーなら1500Cだから
MMフォノイコは内臓してるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.492s*