■ マジコ ■ Magico ■ 13 ■ (520レス)
1-

1
(2): 2024/03/17(日)15:54 ID:jS6M2j4f(1) AAS
公式サイト
外部リンク[html]:www.electori.co.jp
本国公式サイト
外部リンク:www.magico.net
本国公式Facebook
Facebookリンク:MagicoLLC
本国公式Instagram
Instagramリンク:magico_llc

前スレ
2chスレ:pav
491: 09/07(日)13:15 ID:HQx9N6rW(1) AAS
来月TIAS、エレクトリのブース、S2聞いてこよ
492: 09/08(月)23:55 ID:zkzkEl2t(1) AAS
ワイヤレスイヤホンのノイキャンが優秀すぎる
493: 09/12(金)15:07 ID:M1oZ3Ath(1) AAS
>>487
A1じゃあなあ。その割に高いし。
494
(1): 09/12(金)15:26 ID:mjyB6qLr(1) AAS
問題は今の時代A1クラスが今後出てきても倍以上の値段になっちまうってとこやな
495: 09/12(金)16:54 ID:j9s0PGbc(1) AAS
>>494
それや!
496
(1): 09/12(金)17:48 ID:GQ7EcCM8(1) AAS
こうやって見ると本当にS1だけが失敗作だったな
評論家に踊らされて買った人はご愁傷様としか
497: 09/13(土)01:30 ID:pIS9byLv(1) AAS
生き残るのはスマホの周辺機器だけ
498
(1): 09/14(日)21:23 ID:gPNWqWYv(1) AAS
>>496
S1って失敗作だったの? 低音出ないから? 台付きのブックシェルフだと思えば
アルミ引き抜き材のエンクロージャって良いと思うけどなぁ
499: 09/16(火)22:36 ID:2cEmlKLa(1) AAS
A3も低音出ないんだよなぁ、ちょっとがっかりなんだよね
500
(1): 09/17(水)00:37 ID:V643tDo5(1) AAS
MAGICOとYGどっちが低音出るんですかね
501
(4): 09/17(水)12:59 ID:+HeU1Ozk(1/2) AAS
>>498
なわけないじゃんw
発売当初はライバルのいない圧倒的な高音質
他のメーカーが色鉛筆の数がせいぜい50〜60本止まりの時にファーバーカステル100本入り
ただその後他のメーカーも鬼の形相で高音質な新製品をw
PIEGAとか
低音も密閉のうえウーハーが7インチなので、バスレフで10インチWとか、12インチ、15インチに比べると低音の量感とかスケール感には負ける
しかし音的には相当低い音まで再生する
パワーにも強くテラークの泣く猫が1mも飛び上がる大砲を
150W出るマッキンのカラータイマーが付きっぱになる音量で再生してもへっちゃらちゃー
省3
502
(1): 09/17(水)13:02 ID:+HeU1Ozk(2/2) AAS
>>500
どっちでも同じだよ
スピーカーの出せる限界よりはるか先に部屋の限界が来る
どちらも密閉なので、本当に低い音まで入ってるソフトだと
バスレフだとペースの音階がむにゃむにゃなる音域でも音程明瞭 
503
(1): 09/17(水)13:28 ID:vQvIBlIM(1) AAS
>>502
大きな奴は良いんだろうけど、小さめのはだらだらとレベルが落ちる
おもろくないんだよね、7インチだってちゃんと作ればもっと低音出るんだけど
癖を嫌って密閉なんだろうけどもう少し何とかしてほしいね
でもね小ホールのようなところで鳴らしてもマジコはちゃんと鳴る
ホーンでウーハーも大きくてすごいんだぞ、というところのは鳴らなかった
504: 09/17(水)18:05 ID:NayXtSJs(1) AAS
部屋こそ全て
505: 09/17(水)18:11 ID:36YDBFgz(1) AAS
>>503
S1は7インチウーハー一発に対してエンクロージャーの容積があるんだねえ
それが結果的にA1との音楽再現の最大の違いに
8インチでもATCはアコサスで遥かに小さいから、能率低くてアンプを選ぶ
S1はそこそこのアンプで小音量でもええ感じで鳴る
ミュージカルフィデリティA1でもノリ良くええ感じで音楽が聞ける
ただ分解能はセパレートよりも落ちる
そこそこプリメインでもアキュやラックスなら細かい音までバッチリなのか?
しかしまあミュージカルフィデリティにはこれはこれで良い所も
ノリとかw
506
(1): 09/18(木)01:06 ID:i9636ozA(1) AAS
>>501
床がビリビリするようなオーディオ初心者未満の貧乏長屋でS1鳴らしてるのか
素人なのかな?
スピーカーも家も人間も失敗作だと上手くいく組み合わせになるのかね
507: 09/18(木)09:40 ID:kWvu2W1R(1/2) AAS
>>506
爆音で鳴らせなくて悔しいのぅwww
おまいもマッキンのカラータイマーが点滅する程の音量で聞いてみな(゚∀゚)アヒヤ!www
508: 09/18(木)09:43 ID:kWvu2W1R(2/2) AAS
しかしドゥビーのロング・トレイン・ランニンはモービル・フィデリティのSACDで聞いてもそんなに低い音は入ってない
オリジナル盤のレコードなら入ってる?
509
(1): 09/18(木)09:44 ID:HsRE3aQ8(1) AAS
S1って引き抜き材なんだけど、円筒なんだよね、これ作るの大変
アルミ材メーカーが嫌がった可能性もある
低音出ないの問題ならなんとでも解決策はある
S2はパネルば別、後ろ側Uの字の引き抜きは比較的楽、だから残っているのかも
510: 09/18(木)10:47 ID:purtPjXu(1) AAS
トランプ関税でアメリカ国内でのアルミは上がっているので、マジコやYGの価格はとんでもないコトに!
ジェラルミン削ってるジェフ・ローランドとかも大変なコトに?
511: 09/18(木)11:51 ID:dq2+82Ga(1) AAS
>>509
>低音出ないの問題ならなんとでも解決策はある
低域出ない失敗作スピーカー買うぐらいなら最初からちゃんと低域出るまともなスピーカー買うわ
512: 09/18(木)12:41 ID:O9g0gep4(1) AAS
友人がマジコ買うっていうんで試聴についていって一緒に聴いた。
A1、A3、A5だったんだけどA1はブックシェルフなんで参考に聴いただけでA3とA5のどっちにするか、
友人は低域の豊かなA5を選択したけどこの二機種だったら自分はA3を選んでいたかな。
A5の低域の量感は魅力なんだけどA3の伸びやかで素直な中高域がとっても魅力的だった。
たしかにちょっと低域の量感不足なんだけどね。
513: 09/18(木)12:50 ID:G9ynvANc(1) AAS
値上げ後に買うとはやるわね
514
(1): 09/18(木)13:35 ID:DNHXis9c(1) AAS
そういや以前にA5買ったという人がこのスレにいたなあ
とりあえず6畳だか8畳間に置いたけど意外とまともなバランスで鳴ると言っていた
その後どうされたんでしょうねえ?
広いリビングに設置されたのかな?
515
(1): 09/18(木)17:49 ID:wKPY6pvV(1) AAS
A5だと20畳くらいは欲しい
516: 09/18(木)18:45 ID:d8Td+UqQ(1) AAS
>>501
フローリングの床がビリビリ足裏マッサージ状態になるオーディオルームwwwwwwド素人かよwww
ド素人だったわwww
517: 09/19(金)00:35 ID:UCAwDRFC(1) AAS
>>514-515
A3を8畳に置いている、でもLDKなのと廊下があるのでそれなりの広さ
10畳はあるかな、A5だったら15畳が最低線かな、20畳あれば余裕でしょうね
518: 09/19(金)08:20 ID:ty1hTP+3(1) AAS
>>501
>150W出るマッキンのカラータイマーが付きっぱになる音量で再生してもへっちゃらちゃー
S1でマッキンのカラータイマーが付きっぱなしになるのはすごいですね
部屋の広さはどれぐらいなんでしょうか?20畳ぐらいですか?
519: 09/19(金)08:22 ID:7clYW8oc(1/2) AAS
>>501
>150W出るマッキンのカラータイマーが付きっぱになる音量で再生してもへっちゃらちゃー
S1でマッキンのカラータイマーが付きっぱになるのはすごいですね
参考までに部屋の広さはどれぐらいなんでしょうか?20畳ぐらいですか?
520: 09/19(金)08:23 ID:7clYW8oc(2/2) AAS
不調で連投になってしまいました
すみません
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.886s*