Windows Updateの思い出 (126レス)
Windows Updateの思い出 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 既にその名前は使われています [sage] 2025/08/28(木) 18:20:58.25 ID:DAl7SW+g Windows11でKB5063878とKB5062660でSSDが破壊されてOS起動不可になったりデータ消失するらしいぞ わいはKB5063878がインストールされてたから念のためアンインストールしといた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/1
97: 既にその名前は使われています [] 2025/09/02(火) 11:47:50.04 ID:zDddN3Ge ここでそんな質問してる時点で残念ながら保証に基づくお問い合わせすら超難関な可能性大 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/97
98: 既にその名前は使われています [] 2025/09/02(火) 23:45:52.10 ID:VFl+nw0o ニュー速のガセネタを信じ込んでサイレント修正ガーとか擁護しているMS社員乙とか騒いでいるのを見ると あぁ・・・こういう人が陰謀論を信じちゃったり上っ面の耳障りの良い演説を聞いてのめり込んじゃったりするんだなぁって思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/98
99: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 08:14:40.08 ID:JRnrTnew >>96 勝ってる? BTOの方が保証期間なら丸投げして直させればいいだけだし面倒無いでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/99
100: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 08:51:45.89 ID:VBl80Y1y BTOは延長しないとショップの1年保証が優先されて終わるケースがあるからな 自作なら電源等何年もメーカーが付いてる物も選べる 手間の話なら最初から自作に勝ち目はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/100
101: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 08:53:00.39 ID:VBl80Y1y ✕ メーカーが付いてる ◯ メーカー保証が付いてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/101
102: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:06:58.71 ID:s7cw85x3 https://x.com/EriMerge49709/status/1962855272302760183 原因わかったらしい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/102
103: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:21:54.10 ID:uTnayBR2 1バイト用と2バイト用ファイル間違えるとかくっそ単純なミスでワロエナイ マジで壊れたSSDの弁償しろよ >>98 >>98 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/103
104: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:36:06.91 ID:OSFLwQqY MicrosoftとPhisonの「再現性無し」も英語環境での検証だったから再現性がなかったとかなんだろうかねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/104
105: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:40:36.41 ID:adWLMBCA で最新化しちゃっていいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/105
106: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:41:08.18 ID:AenYyWoF 日本語などの他言語文字は3バイトやで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/106
107: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 10:50:51.60 ID:XIjwLYWW >>104 Phisonは日本語環境を用意して長時間検証を行ったけど再現しなかったと明言しとる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/107
108: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 11:53:54.21 ID:KECE/9b4 ソースはSNS、つべの妄言とか恥ずかしいからやめよう サイレント配信とか言ってるのもKB5064081の事でサイレントじゃねえし更新情報見たらいいだろ陰謀論かよw BA時点の日時が記録される更新日時でサイレント修正言ってるあほも見たしどうしようもねぇなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/108
109: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 12:30:27.46 ID:s2iek7J2 すぐサイレント更新済みだったのに古い環境でテストしてSSD壊しまくったってことか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/109
110: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 12:34:10.68 ID:eRt31RQt まあもう終わった話だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/110
111: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 12:40:08.43 ID:s2iek7J2 発見者の人が「うおお!壊れる!壊れる!!これも壊れる!!」ってぶっ壊してる間に実はもう壊れない環境がアプデされてたとしたら実にかわいそうなことだw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/111
112: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 12:44:25.69 ID:4cx3k2hz 知らん間にコピペとかのUI周り変わってんのな ストレスでワイの15センチのメモリがイライラしっぱなしやでw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/112
113: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 12:46:08.16 ID:SwQypuEo 9センチでよい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/113
114: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 13:34:45.64 ID:AenYyWoF 新しいUI使いやすいで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/114
115: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 14:28:55.81 ID:v8FTzapl ジジイだから一旦慣れたUIずっとそのまんまでいいでごわす なんなら今からでもXPみたいにしてほしいでごわす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/115
116: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 14:32:41.79 ID:AenYyWoF レジストリをいじれば、以前の右クリックメニューが直接出たりするよ 変更方法もググればコマンドが出てくるから、レジストリエディタを使わなくても変更出来る 自分は最初にこれで変更してたけど、だんだんWin11になれて新しい右クリックに慣れたから戻したが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/116
117: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 14:37:48.40 ID:MgyOZNLB copilotに聞いてみろ レジストリ変更も「コマンドラインにこれコピペすればおk」ってのを教えてくれる 無理な場合は無理って教えてくれる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/117
118: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 18:54:08.20 ID:nGkXt9Jv >>111 bokuは馬鹿なんですまで読んだっていうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/118
119: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 19:01:21.97 ID:EKKt9cUe ワイも全角文字は2バイトって言い切ってた時期があったでw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/119
120: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 19:08:32.89 ID:YszM/xAK SSDじゃなくてHDDでよかったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/120
121: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 19:26:19.19 ID:31uBVW5B こんなの放置でいいだろ、俺はアップデート後に何もしてない つかCドライブのSSDに50GB以上のデータを書き込むことはない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/121
122: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 19:32:28.61 ID:MgyOZNLB 全角文字もSJISとUnicodeで仕様が違うぞ SJISなら2バイトで合ってる Unicodeなら漢字は3バイトになり、他の文字は別のバイト数だったりする SJISの方が古くからあって国内(日本語)ならこれで足りた ただネットが普及して他の国の文字も扱う必要が出てきてUnicodeが広がってる感じ メモリ容量も増えてテキストサイズが1.5倍になっても全然困らなくなったしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/122
123: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 19:51:01.75 ID:RTvg0nPi そもそもOSの言語環境は言語パックで変わっていて ソフトウェア上でファイル参照する時には影響あるだろうけどファイルシステム側が個別の言語対応しているわけじゃない ならOS側の言語変えたらPC起動しなくなるのかと ついでにたかがファイルシステムで完全にフォーマット不能になるほどストレージデバイス破壊できると思ってるのかと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/123
124: 既にその名前は使われています [] 2025/09/03(水) 20:51:10.55 ID:HuRe07ll バカとバカの相乗効果は計り知れない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/124
125: 既にその名前は使われています [] 2025/09/04(木) 08:04:46.33 ID:gFC3qLYg Xみたらその辺全くわかってない勢が雁首揃えて更新日時と英語説オモチャに陰謀論してて地獄絵図だな 発端のねこるすきー本人が更新日時の仕組みわかってなくて話題に乗っかってて草も生えないっていう さすがSamsonとかいう謎のメーカー製SSDユーザーだわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/125
126: 既にその名前は使われています [] 2025/09/04(木) 08:54:15.34 ID:ujykA0jn おまかんだった自覚ありで震えが止まらず他責必死でわらにもすがる思いなのか タイムスタンプの仕様がわからないほど間抜けのどっちなのか気になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756372858/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s