純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (255レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 07/20(日)19:35:40.91 ID:N157az0Y(2/2) AAS
コントだよ
25: 07/21(月)16:46:03.91 ID:mqIGDCdy(4/6) AAS
>>21
>中途半端に 積記号∩ を使うと、そこからメンドクサイことになるのでは?w ;p)
>だから、基礎論屋さんは 積記号∩を使わないと思うがどうよw
まったくデタラメで一顧の価値も無し
>和集合の公理は、任意の集合の集合
>F について、 F の元の元であるすべての元を含む集合
>A が存在することを主張する:
>∀F∃A∀Y∀x[(x∈Y∧Y∈F)⇒x∈A]
>.この式は、∪F の存在を直接主張するものではないが 、上記の分出公理を用いて集合
>∪F を A から構築することができる:
省8
144: 07/26(土)23:43:49.91 ID:gZ1LykHx(20/22) AAS
>>141
なんか検索したらこれ引っかかりましたーー的な?
何十行も長々と引用して「この印籠が目に入らぬかあああ」って言いたげだけど全然トンチンカンだよ
1行でズバり答えてよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s