純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (254レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

62
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/23(水)23:59:24.90 ID:jUNIihmc(2/3) AAS
>>60-61
まだ、ぶつぶつ言っているよ、この人w ;p)

1)>>18の ペアノ公理の自然数の集合論的構成で
 ”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}” 外部リンク:ja.wikipedia.org
 ”Aは無限公理により存在する集合を任意に選んだもの”
 問題は、これが 公理的集合論として 自然数の集合Nになっているか
 それについて どの公理を使ったかを明示しながらの証明が必要だよね 公理的集合論としては
2)さて、下記 独仏英wikipedia と Akito Tsuboi 筑波大と 渕野 昌の5者は、∩を使わない。∩を使わないで済ましているよ
 i)独wikipedia 外部リンク:de.wikipedia.org
  Natural numbers N :={x ∈ I |∀z(z inductive → x∈ z)}}
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.288s*