純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (253レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

60
(2): 07/23(水)22:53:17.05 ID:xTw7DgsA(3/4) AAS
>>59
何が分からないのか言ってみ? 教えてあげるから
∩の添え字範囲かい? そもそも無いよ 添え字集合を使ってないんだから有るはずが無いw
はい、他には?
140: 07/26(土)23:19:53.05 ID:gZ1LykHx(18/22) AAS
>>134
>集合概念を抑制的にして
抑制の具体的内容は? 特に抑制されるものとされないものの境界は何?

>公理的集合論では、素朴集合論で 扱われていた 大きすぎる対象(つまり 集合公理からはみ出す対象)
>は、クラスとして 扱うことになったのです
>(つまり、素朴集合論で扱っていた大きすぎる集合は、公理的集合論ではクラスと呼ばれる)
はい、大間違いです。
クラスとは何らかの数学的対象の集まりです。集合は要素の集まりだから当然クラスです。集合ではない(=その存在がZF上で証明できない)クラスは真のクラスと呼ばれます。
187: 07/27(日)20:07:21.05 ID:Ptm28A9I(1) AAS
誰かのエピゴーネンでしかない人物
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.305s*